また、ウズキャリは手当たり次第に求人を紹介するスタイルではなく、1回の面談につき紹介する求人は平均5件としているのも特徴です。
ウズキャリは、未経験や第二新卒に強いことで知られる転職エージェントです。
多くの求職者に支持されているウズキャリですが、利用を検討している人が気になるのが利用者からの素直な口コミ・評判だと思います。
そこで今回は、ネット上にある口コミから、ウズキャリの特徴や評判をまとめました。
「ウズキャリ(UZUZ)」の基本情報

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 東京・名古屋・大阪・福岡 |
おすすめポイント |
・ブラック企業を排除している ・IT系ベンチャー企業の求人が多い ・自宅からオンラインでサポートを受けられる |
転職者層 |
・未経験:◎ ・第二新卒:◎ ・ミドル:✕ ・キャリアアップ:✕ ・ハイクラス:✕ ・Uターン・Iターン:△ |
公開求人情報 | 非公開 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
ウズキャリ(UZUZ)の良い口コミ・評判

まずはウズキャリの良い口コミや評判について紹介していきます。
ウズキャリの良い口コミ・評判の概要
-
キャリアカウンセラーがとても熱心
-
しっかりと時間を掛けてサポートしてくれる
-
ブラック企業を排除している
-
キャリアカウンセラーにLINEで気軽に相談ができる
参考ウズキャリ(UZUZ)の評判は? 1128人へのガチ調査をもとに、業界のプロ達が特徴を解説
良い口コミ・評判①キャリアカウンセラーがとても熱心
ウズキャリに在籍しているキャリアカウンセラーの評判は口コミでも上々です。
特にウズキャリが力を入れている第二新卒や既卒、フリーターの人からの評判は非常に良く、他社転職エージェントで満足なサポートが受けられなかった人たちであっても、ウズキャリを通じて就職・転職活動を進めています。
就職内定率86%、入社後定着率96.8%と実績も十分です。
サポートが評判な理由のひとつに、ウズキャリのキャリアカウンセラー全員が既卒や第二新卒出身者であることが挙げられます。
あなたが不安に思う気持ち、とてもよく分かります。
なぜならキャリアカウンセラーである私たち自身が「既卒(就業経験なし)」や「第二新卒(就業後3年未満で退職)」を経験しているから。
事実会長である私も新卒時には体調を崩し、入社した会社を9ヶ月で退職しています。
出典:ウズキャリ
キャリアカウンセラー自身が既卒や第二新卒、フリーターといった立場を経験しているからこそ、利用者の気持ちを理解した上でできるサポートがあります。
参考ウズキャリの評判は悪い?転職のプロが500人の口コミを徹底解析
良い口コミ・評判②しっかりと時間を掛けてサポートしてくれる
転職エージェントでは求職者一人に対して割く時間は長くて数時間程度です。
一方、ウズキャリでは求職者1人にトータルで10時間以上のサポートをしており、2時間を要する初回面談で求職者の希望や向き不向きを明確にしたり、完全オーダーメイドの面接対策をしたりと、就職・転職実現のため、1人1人に真摯に向き合っています。
私たちは一度に数十社も求人を紹介することはありません。
あなたの思考性や将来叶えたいキャリアなど、あなたの話をしっかり聞いた上で「ここだ!」と思う求人を紹介したいからです。
出典:ウズキャリ
ウズキャリのスタイルは、スピーディな対応を希望している人からの評判が落ちてしまうこともありますが、納得して就職先・転職先を決めたい人には好評です。
良い口コミ・評判③ブラック企業を排除している

転職エージェントを利用する上で注意したいのがブラック企業の存在です。
入社後にブラック企業だと気付いても、なかなかすぐには辞められず、心身が疲弊します。
ウズキャリでは、自社担当者が企業を訪問したり、定期的にウズキャリのサポートで就職した元利用者からのフィードバックをもとに、ブラック企業を徹底排除したりしているのに加え、自社基準に満たない企業とは取引しないことを公表しているので安心です。
ベンチャー企業を中心に、長く勤められる企業の求人が揃っています。
参考UZUZ(ウズキャリ)の評判は?現役エージェントが口コミを解説!
良い口コミ・評判④キャリアカウンセラーにLINEで気軽に相談ができる
転職エージェントでは、転職活動の進捗報告や求人紹介などで電話をする機会が頻繁にあり、忙しい人には煩わしく感じてしまいます。
ウズキャリでは、LINEでキャリアカウンセラーと連絡が取れるようになっており、利用者からの評判も良いです。
ウズキャリはメッセージでのやり取りなので、隙間時間を利用して気軽に連絡できます。

女性におすすめの転職エージェント6選!それぞれの特徴を徹底解説

ウズキャリ(UZUZ)の悪い評判・口コミ|やばいと感じられている内容とは?

悪い評判・口コミ①求人の業種・職種が偏っている
転職エージェントは、特定の業種・職種や条件に強みを持っています。
他社との差別化が図れるものの、評判が悪くなってしまうケースも多いです。
転職エージェント選びは、自分の希望に合致した求人を保有しているのかを調べることが重要なポイントと言えます。
ウズキャリは、IT系ベンチャー企業の20代未経験者向け求人がメインです。
-1024x498.png)
高い就職率や定着率を誇るウズキャリですが、大企業や有名企業への転職を目指している人よりも、「ベンチャー企業で新しいことにチャレンジしたい」、「未経験でIT企業に就職・転職して経験を積みたい」といった人に向いています。
参考【うざい】UZUZ(ウズキャリ第二新卒)は良い意味でやばい?みんなの口コミ評判と実際に使って分かった評価を解説
悪い評判・口コミ②キャリアカウンセラーの対応が悪かった
評判の良いウズキャリのキャリアカウンセラーですが、一部利用者からは「失礼な対応を取られた」、「威圧的だった」などの口コミがあり、評判を落としています。
キャリアカウンセラーとの性格が合わなかったり、失礼な言動があったりした場合は、変更を申し出ることで改善することが可能です。
その際は、変更理由や担当者に希望することを伝えれば、スムーズに進みます。
キャリアカウンセラーの変更は、電話(03-5333-0802)、もしくは、メール(info@uzuz.jp)でできる他、TwitterのDMでも対応できるとのことです。
ウズキャリ(UZUZ)をおすすめする人

ウズキャリがおすすめの人
- 20代・第二新卒である
- 第二新卒・既卒・フリーター・ニートで転職や就職を目指している
- IT系ベンチャー企業に魅力を感じている
- IT業界へのキャリアチェンジを検討している
- 勤務希望地が東京・名古屋・大阪・福岡
- じっくりと応募する求人を選びたい
ウズキャリは、IT系ベンチャー企業の求人をメインに取り扱っている転職エージェントで、20代の就職・転職に特化しているのが特徴です。
また、東京エリアの求人も扱っていますが、名古屋・大阪・福岡エリアの求人が多いことをホームページで公表しています。
弊社では名古屋/大阪/福岡の求人を多数取り揃えていますが、東京の企業を希望する場合、都内までお越しいただく場合がございます。
事前サポート(スケジューリングや面接対策)は万全に行いますので、ご安心ください。
出典:ウズキャリ
上記に該当する方であれば、満足のゆくサポートが得られるかと思います。

フリーターにおすすめな転職エージェント10選|フリーターの転職で注意すべきポイント

ウズキャリ(UZUZ)をおすすめしない人もいる?
ウズキャリの利用がおすすめの人の特徴について紹介してきました。
一方で、ウズキャリの特徴と求めているサービス内容が合わず、おすすめできない人もいます。
ウズキャリがおすすめではない人
- 30代である
- 大手/中小企業に魅力を感じている
- 勤務希望地が東京・名古屋・大阪・福岡以外の地方も検討している
ウズキャリは20代向けの転職エージェントであることから、30代の場合はミスマッチになってしまう可能性が高いです。
30代の場合は、下記の記事で30代におすすめの転職エージェントを紹介しているので、確認してみてください。

30代におすすめの転職エージェント7選|抑えておきたいポイントを解説

ウズキャリ(UZUZ)との併用におすすめの評判の良い転職エージェント

ウズキャリでは、他社転職エージェントとの併用を推奨しています。
効率的に就職活動を進めるために、また、自分の希望する企業に出会うために、複数のサービスを利用することをおすすめしています。
いくつか併用しその中から自分に一番合った就活サービスを選びましょう。
出典:ウズキャリ
そこで、ここからはウズキャリとの併用におすすめの転職エージェントを紹介します。

【2022年最新版】20代におすすめの転職エージェント10選|転職成功させるポイントとは

doda(デューダ)

転職サイトタイプ | 転職エージェント・求人サイト |
---|---|
エリア | 全国・海外 |
おすすめポイント |
・IT、WEB業界を中心に有名企業の案件が多い ・国内最大級の転職フェアを開催 ・豊富なWEBサービスを提供 |
転職者層 |
・未経験:◎ ・第二新卒:△ ・ミドル:◯ ・キャリアアップ:◎ ・ハイクラス:◎ ・Uターン・Iターン:◎ |
公開求人情報 | 126,230件 |
非公開求人情報 | 37,112件 |
サポート期間 | 3ヶ月 |
dodaは、転職者満足度1位を獲得したメディアでもおなじみの転職エージェントです。
IT業界の求人を中心に総合的に各業界をカバーしています。
dodaは国内最大級の転職フェアを定期的に開催したり、さまざまなオンラインツールを無料で提供したりしているのが最大の特徴です。
サポート期間は3ヶ月ですが、期間内で転職を実現するサポート体制が整っています。

dodaエージェントの評判はひどい?【口コミ多数掲載!】サービスや特徴も徹底解説!
dodaエージェントが提供するサービス内容の解説と合わせて、利用者がdodaエージェントに感じているメリット・デメリットを、ネット上にあるリアルな口コミと評判をもとに紹介しています。

ワークポート

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国・海外 |
おすすめポイント |
・20代~30代のITエンジニア未経験者を支援 ・無料スクールに通いながら転職活動ができる ・提出書類が作れるWEBサービス『レジュメ』を提供 |
転職者層 |
・未経験:◎ ・第二新卒:△ ・ミドル:◯ ・キャリアアップ:◎ ・ハイクラス:◯ ・Uターン・Iターン:◎ |
公開求人情報 | 51,300件 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
ワークポートは、リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2021年度上半期~』にて、『転職決定人数部門 第1位』を獲得した転職エージェントで、ウズキャリと同じく、サポート力や対応は評判です。
IT・WEB・ゲーム業界やメーカー企業、クリエイティブ職の求人が充実しています。
ITエンジニア未経験者向けのスクールも無料で利用可能です。
全くの未経験からエンジニアとして就職・転職を目指す人におすすめします。

ワークポートの評判はやばい?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説!

ウズキャリ(UZUZ)を利用する流れ
ウズキャリの口コミや評判、特徴などを紹介してきましたが、ウズキャリを実際に利用する場合の流れについて具体的に解説します。
ウズキャリ(UZUZ)を利用する流れについて
-
①ウズキャリの公式サイトから登録する
-
②担当のキャリアコンサルタントから連絡が来る
-
③キャリアカウンセリング(面談)
-
④求人紹介をしてもらう
-
⑤履歴書・職務経歴書の添削
-
⑥紹介求人に応募する
-
⑦面接対策を担当キャリアコンサルタントと実施する
-
⑧企業の採用面接に行く
-
⑨内定と退職をサポートしてもらう(給料交渉や入社日の調整など)
ウズキャリは評判にあった通り、時間をかけてサポートしてくれるため、初めての転職で不安がある方にもおすすめの転職エージェントです。
まずは、ウズキャリの公式サイトから登録してみましょう!

転職が怖いから動けない!その理由と成功するためのポイントを解説!

参考【ウズキャリ(UZUZ)の評判と口コミ】第二新卒と既卒に強いって本当?
ウズキャリ(UZUZ)に関する疑問を徹底解決【Q&A】
-
Q
ウズキャリに登録すると料金は発生しますか?
-
A
ウズキャリの利用は、全て無料です。
無料で「求人の閲覧」「会員登録」「求人紹介」「面接対策サポート」などのサービスが受けられます。
また、ウズキャリでは、YouTubeの「UZUZ就活チャンネル」などで、「業界・職種解説」「面接対策」「IT学習(プログラミング、ネットワーク等)」を中心とした就活お役立ちコンテンツを無料で発信しています。
-
Q
ウズキャリは今すぐ転職を考えていないと登録できないですか?
-
A
今すぐ転職を考えていない場合でも、ウズキャリの利用はできます。
フリーターから正社員の転職、第二新卒で初めての転職の場合であれば、すぐに登録してどのような求人があるか?を確認することをおすすめします。
-
Q
ウズウズカレッジ(ウズカレ)ってどんなサービスですか?
-
A
「ウズウズカレッジ」は、未経験者でもIT就職できる、適切な「学習カリキュラム」と「就業サポート」を提供しているサービスです。
未経験からIT就職したいと考えている20代におすすめのサービスです。
-
Q
ウズキャリは30代でも登録できますか?
-
A
ウズキャリは20代向けの就業サポートをしている転職エージェントのため、30代の方は、他の転職エージェントに登録することをおすすめします。
30代におすすめの転職エージェントはこちらの記事で紹介しています。
その他、ウズキャリに関して不明点がある場合は「ウズウズによくいただく質問」を確認すると良いでしょう。

「第二新卒はやめとけ」は古い!転職を成功するためのコツを徹底解説!

まとめ

ネット上の口コミをもとに、ウズキャリの特徴や評判を紹介しました。
第二新卒・既卒・フリーター・ニートの人の就職・転職に特化してサポートをしている数少ない転職エージェントということもあり、非常に人気が高く、利用者も多いです。
良い評判と悪い評判の両方があります。
しかし、それはどの転職エージェントも同様です。
利用料は掛かりませんので、まずは評判の程を確かめてみることをおすすめします。

第二新卒に強いおすすめ転職エージェントまとめ|転職エージェントを使うときのポイントも解説

「転職エージェントの口コミ・評判」関連記事
- マイナビエージェントの評判・口コミはひどい?タイプ別にマイナビの転職サイトを紹介!
- ワークポートの評判はやばい?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説!
- DYM就職はやばい?悪い評判や口コミは本当?DYM就職のメリット・デメリットとは
- レバテックキャリアはやばい?悪い口コミ・評判は本当?IT業界の転職なら利用すべき
- ハタラクティブの評判・口コミはやばい?怪しい悪評は本当?評価を徹底検証!
- リクルートエージェントの評判・口コミはひどい?メリットとデメリットも徹底検証!
- dodaエージェントの評判はひどい?【口コミ多数掲載!】サービスや特徴も徹底解説!
- ビズリーチの評判・口コミは悪い?ひどい?最悪ではない理由|ハイクラス転職を成功させる利用方法とは
- type転職エージェントの評判や口コミは良い?利用するメリット・デメリットを解説
- ジェイックはやばい?悪い評判や口コミの真相を徹底検証します!
- 【口コミ掲載】Geekly(ギークリー)の評判を徹底調査!IT業界の転職に強いのはホント?