自分に合った転職エージェントを利用することが30代での転職成功につながるため、転職を考えている方はぜひ最後までご覧ください。
給料・職場環境に対する不満や、将来的なキャリアアップなどを理由に他の企業へ転職を考えることがあると思います。
特に、30代になると周りで転職する方が増え始めて、本格的に転職を希望する方が多いと思われますが、「どの転職エージェントを利用すれば良いのか、わからない」と悩まれることがあるのではないでしょうか?
この記事では、30代におすすめの転職エージェントと抑えておきたいポイントについて解説します。
30代におすすめの転職エージェント7選

30代で転職を成功させるには、自分に合った転職エージェントを利用することが大切です。
転職エージェントによって特徴や、取り扱っている求人に違いがあるので、30代におすすめの転職エージェントを7つご紹介します。
各転職エージェントの特徴や取り扱っている求人数などについて詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、「株式会社リクルート」が運営している業界最大級の転職エージェントです。
全年代に向けてサービスを提供していて、30代の利用者も多くなっているため30代におすすめの転職エージェントです。
リクルートエージェントでは、30万件以上の求人を取り扱っていて、希望している条件を満たしている求人を見つけ出しやすい傾向があります。
業界・職種に偏りがないので、希望する業界・職種が決まっていない30代におすすめできる転職エージェントです。
また、転職で役立つ「転職イベント」が開催されているため、30代の転職で少し不安を抱えている場合には参加してみることをおすすめします。
実際に開催されている転職イベントは下記の通りです。
- 自己分析セミナー【オンラインLIVE配信】
- 職務経歴書の書き方セミナー【オンラインLIVE配信】
- 社内SEへの転職活動準備セミナー など
このような転職イベントを開催している転職エージェントは数少なく、登録者であれば「無料」で参加できます。
リクルートエージェントは、求人数を重要視する30代におすすめの転職エージェントです。

リクルートエージェントの評判・口コミはひどい?メリットとデメリットも徹底検証!
「リクルートエージェントはやばい」などの評判や口コミはあります。しかし、リクルートエージェントは多くの求職者からの良い評判も多いです。そこで、ネット上にあるリアルなリクルートエージェントの口コミをもとに徹底検証しています。

dodaエージェント

dodaエージェントは、「パーソルキャリア株式会社」が運営している30代におすすめの総合型の転職エージェントです。
約10万件の求人を取り扱っていて、東証一部に上場している大手企業から、地方にある中小企業まで幅広く対応しています。
海外の求人も約350件取り扱っているので、海外への転職を考えている30代にもおすすめできる転職エージェントです。
また、dodaエージェントは「転職サイト」と一体化されていて、dodaエージェントに登録することで、転職サイトのサービスを利用できるようになります。
転職エージェントと転職サイトは分けられていることが多いので、一体化されていることはdodaエージェントを利用するメリットです。
転職サイトの利用を考えている30代の方には、一体化されているdodaエージェントがおすすめです。

dodaエージェントの評判はひどい?【口コミ多数掲載!】サービスや特徴も徹底解説!
dodaエージェントが提供するサービス内容の解説と合わせて、利用者がdodaエージェントに感じているメリット・デメリットを、ネット上にあるリアルな口コミと評判をもとに紹介しています。

パソナキャリア

パソナキャリアは、「株式会社パソナ」が運営している利用者の満足度が高い30代におすすめの転職エージェントです。
「オリコン顧客満足度 転職エージェント部門」では、3年連続1位を獲得している実績があります。
54社の転職エージェントを抑えて1位を獲得しているため、パソナキャリアは質の高いサービスを提供していると考えられます。
パソナキャリアで取り扱っている求人数は約3万7,000件で、「三菱UFJ銀行・アマゾンジャパン・清水建設・住友電装・りそな銀行」など大手企業の求人が多い傾向にあります。
パソナキャリアのおすすめポイント|年収アップ率が高い!
パソナキャリアは転職後の年収アップ率「67.1%」を誇っています。転職で年収をアップさせることは難しいと言われているため、67.1%というのは驚異的な数字です。
パソナキャリアは「転職で年収をアップさせたい」と考えている30代の方に、おすすめの転職エージェントです。

パソナキャリアの口コミと評判はひどい?|断られたってホント?利用がおすすめな人とは
求職者のニーズに応える求人とサポート力で人気のパソナキャリアですが、ネット上には良い評判と悪い評判の両方があります。そこで、パソナキャリアの利用を検討している人に向けて、利用者からの口コミをもとに、サービスや評判を紹介しています。

type転職エージェント

type転職エージェントは、「株式会社キャリアデザインセンター」が運営している30代におすすめの転職エージェントです。
総合型の転職エージェントなのですが、「ITエンジニア・営業職・企画職・メーカー」への転職に強い傾向があり、それらの求人を中心に約2万件取り扱っています。
また、type転職エージェントは業界・職種に精通したキャリアアドバイザーが在籍しています。
type転職エージェントが対応可能な業界・職種は下記の通りです。
- IT/WEB
- 営業
- 事務/管理部門
- 販売/サービス
- ものづくり
- ハイクラス/管理職
type転職エージェントでは、希望する業界・職種ならではのサポートを受けることが可能です。
ただし、type転職エージェントは一都三県(東京・埼玉・神奈川・千葉)に特化した転職エージェントなので、全国各地の求人を取り扱っていません。
一都三県以外への転職を希望している30代の方はtype転職エージェント以外の転職エージェントを利用してください。

type転職エージェントの評判や口コミは良い?利用するメリット・デメリットを解説
type転職エージェントの評判に加えて、type転職エージェントを利用するメリット・デメリットなども紹介しています。

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、「レバテック株式会社」が運営しているIT・WEB業界に特化した転職エージェントです。
IT・WEB業界の中でも「エンジニア」と「デザイナー」への転職に強いため、エンジニアやデザイナーのスキルを持つ30代におすすめの転職エージェントです。
レバテックキャリアで取り扱っている求人数は約5,000件になり、求人数が多いわけではないのですが、他では取り扱っていない「独占求人」が多い傾向にあります。
レバテックキャリアのおすすめポイント|初回提案内定率が高い!
キャリアアドバイザーによるカウンセリングに力を入れていて、初回提案内定率「90%」を誇ります。初回提案内定率が90%ということは、希望している求人を的確に紹介してもらえるということです。
レバテックキャリアはIT・WEB業界への転職を考えている30代におすすめの転職エージェントです。

レバテックキャリアはやばい?悪い口コミ・評判は本当?IT業界の転職なら利用すべき


IT/Webエンジニアにおすすめの転職エージェント10選!転職エージェントを利用するときの注意点も併せて解説

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、「株式会社ジェイエイシーリクルートメント」が運営しているハイクラス向けの転職エージェントのため、ハイクラス転職を目指す30代におすすめの転職エージェントです。
「オリコン顧客満足度 ハイクラス・ミドルクラス転職部門」で、3年連続1位を獲得しているほど、利用者からの満足度が高い転職エージェントになります。
今までに43万人以上の転職者を支援している実績があり、豊富な転職ノウハウを駆使して転職のサポートをしてもらうことが可能です。
JACリクルートメントはグローバルに転職支援
JACリクルートメントグループは日本だけではなく、「シンガポール・韓国・ベトナム・マレーシア・中国・ドイツ・イギリス」など世界11カ国で転職支援サービスを提供しています。
各国のJACと密に情報交換をしているため、日本からでも海外への転職を成功させることが可能です。
これほどグローバルに展開している転職エージェントはないので、海外への転職を希望する30代の方には、JACリクルートメントがおすすめの転職エージェントになります。
ビズリーチ

ビズリーチは、「株式会社ビズリーチ」が運営しているハイクラス向けの転職エージェントです。
年収1,000万円以上の求人が全体の30%を占めていて、プロフェッショナル人材向けの求人が多い傾向があり、スキルに自信のある30代におすすめの転職エージェントになります。
取り扱っている業種は、「ITインターネット・メーカー・コンサルティング・サービス・不動産・金融」など幅広いため、どの業種を希望する30代にもおすすめできます。
また、ビズリーチは「スカウト型」の転職エージェントです。
ビズリーチに登録するだけで、優良企業や独自の基準をクリアしているヘッドハンターから直接オファーが届く仕組みになっているので、転職活動に多くの時間を割けない30代におすすめの転職エージェントです。
ハイクラスの転職を考えている30代には、ビズリーチがおすすめです。

ビズリーチの評判・口コミは悪い?ひどい?最悪ではない理由|ハイクラス転職を成功させる利用方法とは

転職エージェントのおすすめ活用法|抑えておきたいポイントとは

これまで30代におすすめの転職エージェントを紹介してきましたが、30代で転職エージェントを利用するときには、いくつか抑えておきたいポイントがあります。
転職エージェントを利用して希望通りの転職を成功させるためにも、下記のポイントを参考にしてみてください。
30代が転職エージェントを利用する際のおすすめ活用法とポイント
-
自分の状況に合った転職エージェントを利用する
-
転職サイトと併用することで選択肢を増やす
-
キャリアアドバイザーに任せすぎない
参考30代向け転職エージェントおすすめ18社|選び方や転職の体験談も紹介
自分に合った転職エージェントを利用する
転職エージェントは国内に数多くあり、それぞれサービスの特徴や取り扱っている求人に違いがあります。上記でお伝えした転職エージェントの中でもそれぞれ違いがあるので、「自分に合った転職エージェントを利用する」ということが大切です。
例えば、ハイクラスの転職を考えているのであれば、「JACリクルートメント・ビズリーチ」を利用するのがおすすめですし、求人数を重要視したいのであれば、「リクルートエージェント」の利用がおすすめです。
自分に合っていない転職エージェントを利用することは、転職成功が遠ざかることになります。
30代で転職エージェントを利用するときは、まず冷静に「自分に合っているのか」ということを考えることをおすすめします。
参考30代の転職で実際に役立ったおすすめ転職サイトと転職エージェント
転職サイトと併用する
転職エージェントでは転職に関する幅広いサポートを受けることができますが、自らは求人に応募することができません。
担当のキャリアアドバイザーを介して応募しなければいけないので、転職エージェントを利用するときは、転職サイトと併用することをおすすめします。
転職サイトでは、転職に関するサポートは受けられませんが、自ら求人に応募できます。
「転職サイトと併用しても良いの?」と思われるかもしれませんが、転職エージェント・サイトで禁止されていないので、安心して併用してください。
転職サイトと転職エージェントを併用する注意ポイント
ただし、併用しすぎると応募した求人やスケジュールを管理することが難しくなってしまうため、転職エージェント・サイトを合わせて、4社以上は併用しないことをおすすめします。

転職サイトと転職エージェントの違いを解説!どっちがおすすめ?

キャリアアドバイザーに任せすぎない
今回紹介した30代におすすめの転職エージェントを含めて、どの転職エージェントでも取引している企業に転職者を紹介することで利益を生み出しているため、キャリアアドバイザーから職場環境や福利厚生の悪い企業を紹介されることがあります。
30代転職で転職エージェントを活用するときの注意ポイント
利益を優先して求人を紹介されることがあるので、キャリアアドバイザーに任せすぎないようにすることが大切です。キャリアアドバイザーに任せすぎると、「思っていた企業ではなかった」と後悔する可能性が高くなります。
信頼できるキャリアアドバイザーから紹介された求人でも、自分で企業に関する情報収集をするのがおすすめです。
企業に関する情報収集をおこなうときは、ホームページや求人情報だけではなく、口コミやSNSから情報を得ることをおすすめします。

転職の失敗事例5選!入社して後悔しないためのポイントを解説

参考30代におすすめの転職エージェント18選|女性やハイクラス向けなど目的別にご紹介します
親切なキャリアアドバイザーに担当してもらう
上記で紹介した30代におすすめの転職エージェントでは、数多くのキャリアアドバイザーが在籍しているのですが、すべてのキャリアアドバイザーが親切にサポートしてくれるわけではありません。
キャリアアドバイザーによっては、転職者を見下した態度で接したり、レスポンスが遅かったりするので、親切なキャリアアドバイザーに担当してもらうようにしてください。
少しでも「この人は親切ではない」と感じることがあった場合は、すぐに担当者の変更を依頼することをおすすめします。
親切なキャリアアドバイザーに担当してもらうことが転職成功への近道になります。
キャリアアドバイザーを変更するときはこちらの記事を参考にしてみてください。

転職エージェントの選び方を徹底解説!効果的な活用方法もご紹介します!

30代で希望通りに転職を成功させるコツ

今回紹介したおすすめの転職エージェントの中から自分に合った転職エージェントを利用することで、30代でも希望通りに転職することが可能ですが、決して簡単なことではありません。
今回紹介した30代におすすめの転職エージェントを利用する際に、希望通りに転職を成功させるコツをいくつかご紹介するので、下記に記載されている内容を参考にしてみてください。
30代で希望通りに転職を成功させるコツをいくつかご紹介するので、下記に記載されている内容を参考にしてみてください。
30代で希望通りに転職を成功させるポイント
- 譲れない条件を2〜3つだけ決める
- 同じ業界・職種を希望する
- 働きながら転職活動をおこなう
参考30代におすすめの転職エージェント17選|未経験やフリーターなど
譲れない条件を2〜3つだけ決める
30代で希望通りに転職を成功させるコツとして、「譲れない条件を決める」ということが挙げられます。
事前に譲れない条件を決めることで、スムーズに希望に沿った求人を見つけることができ、30代で転職を成功させられる可能性が高くなります。
転職希望条件が多すぎるのは危険
譲れない条件は2〜3つまでに抑えるようにしてください。4つ以上の条件を決めてしまうと、希望に沿った求人を見つけることが難しくなり、転職成功率が低くなります。
転職先に4つ以上の条件を求めたくなる気持ちはわかりますが、スムーズに希望通りの転職を成功させるためには、2〜3つだけ譲れない条件を決めておくことをおすすめします。
同じ業界・職種を希望する
転職市場では、未経験者よりも経験者が優遇される傾向があります。
特に、30代以上では即戦力で活躍できる経験者を求める企業が多くなるので、同じ業界・職種を希望することが大切です。
同じ業界・職種を希望することで、30代での転職成功率はグンと高くなり、年収や待遇をアップさせられる可能性が高くなります。
ただし、「やりたいことがある」という方は、未経験の業界・職種でもチャレンジすることをおすすめします。
30代の未経験者でも採用している企業はあるので、転職を成功させることは可能です。
もし、30代で未経験の業界・職種を希望するときは、転職先で役立つ「資格」を取得することをおすすめします。
働きながら転職活動をおこなう
30代で希望通りの転職を成功させるためには、「今の会社を退職すべき」と考える方が多いのですが、働きながら転職活動をおこなうことが大切です。
そのため、現職で働いている状態で転職エージェントに登録することがおすすめです。
今の会社を退職することで、金銭面での不安が大きくなり、「早く転職先を決めないと…」と焦りながら転職活動をおこなうことになり、退職後に転職活動をおこなうのはおすすめできません。
退職してから転職活動をするときには注意が必要
「失業手当をもらうから金銭面での不安はない」と思われるかもしれませんが、転職という自己都合で退職した場合は、2カ月間の給付制限期間が設けられます。
自己都合で退職した場合は、すぐに失業手当をもらうことができないので、働きながら転職すべきです。
失業手当に関することはこちらの記事を参考にしてみてください。
「失業保険で会社都合・自己都合の場合は何が違う?受給額や受給方法も解説」

転職の不安に対処する6つのアドバイス|アンケートも掲載!

30代におすすめの転職エージェントと抑えておきたいポイントを解説|まとめ

この記事では、30代におすすめの転職エージェントと抑えておきたいポイントについてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか?
30代におすすめの転職エージェントは下記の通りです。
30代におすすめの転職エージェント
-
リクルートエージェント:30代の転職に登録必須のおすすめ転職エージェント
-
dodaエージェント:転職サイト機能もあり
-
パソナキャリア:年収をアップさせたい30代におすすめ
-
type転職エージェント:1都3県での転職を考えている30代向け
-
レバテックキャリア:エンジニアやデザイナースキルがある30代におすすめ
-
JACリクルートメント:グローバル企業への転職を考えている30代におすすめ
-
ビズリーチ:ハイクラス転職を目指す30代は登録必須
30代の転職成功させるには自分に合う転職エージェントへの登録がおすすめ!

自分に合った転職エージェントを利用することが転職成功への近道になります。
この記事でお伝えした内容や30代におすすめの転職エージェントの情報を参考にして、自分に合った転職エージェントを見つけてください。

女性におすすめの転職エージェント6選!それぞれの特徴を徹底解説


おすすめの転職エージェント18選|目的別に紹介【徹底比較】

「転職エージェントの口コミ・評判」関連記事
- マイナビエージェントの評判・口コミはひどい?タイプ別にマイナビの転職サイトを紹介!
- ワークポートの評判はやばい?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説!
- DYM就職はやばい?悪い評判や口コミは本当?DYM就職のメリット・デメリットとは
- レバテックキャリアはやばい?悪い口コミ・評判は本当?IT業界の転職なら利用すべき
- ハタラクティブの評判・口コミはやばい?怪しい悪評は本当?評価を徹底検証!
- リクルートエージェントの評判・口コミはひどい?メリットとデメリットも徹底検証!
- dodaエージェントの評判はひどい?【口コミ多数掲載!】サービスや特徴も徹底解説!
- ビズリーチの評判・口コミは悪い?ひどい?最悪ではない理由|ハイクラス転職を成功させる利用方法とは
- type転職エージェントの評判や口コミは良い?利用するメリット・デメリットを解説
- 『ウズキャリ』の評判は悪い?やばい?第二新卒におすすめの転職エージェントなのか
- ジェイックはやばい?悪い評判や口コミの真相を徹底検証します!
- 【口コミ掲載】Geekly(ギークリー)の評判を徹底調査!IT業界の転職に強いのはホント?