転職活動をサポートしてくれる転職エージェントは、求職者の強い味方です。
しかし、それぞれに得意としている分野があります。
納得のいくサポート受けるためにも、目的に合った転職エージェントを選ぶことが重要です。
この記事では、おすすめの転職エージェントの中から利用者の多い人気の18社を、目的ごとに分けてご紹介します。
転職に転職エージェントの利用をおすすめする6つの理由

①無料でサポートが受けられる
転職エージェントをおすすめする理由としてシンプルなのが「無料」ということです。
人材を紹介することで企業から報酬を得ている転職エージェントは、求職者には無料でサービスを提供しています。
②キャリアアドバイザーが担当者となってサポートしてくれる
転職活動は、仕事やプライベートと両立しながら進めます。
個人の力だけで転職活動を円滑に進めることは困難です。
しかし、転職エージェントを利用すれば、転職活動に関する多くの手間と時間が省けます。
転職エージェントで受けられる主なサポート内容
・キャリアアドバイザーへの相談
・希望に合った求人の案内
・非公開求人情報の提案
・WEBサービス、オンラインツールの提供
・各種セミナー・企業への「推薦状」の送付
・面接対策
・必要書類の添削
・面接の日程調整や書類の送付
・企業との条件交渉
求職者のサポートをするのはキャリアアドバイザーです。
無数に存在する求人の中から希望条件に近いものをピックアップしてくれたり、企業への提出書類を添削してくれたりと、転職成功に繋がるサポートをしてくれます。
1人で転職活動を進めることに不安がある方は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
③非公開求人が得られるのは転職エージェントだけ
非公開求人とは、ホームページ等に掲載されていない求人情報のことです。
企業の重要なプロジェクトに関わるものだったり、特定の階級のものだったりと、公開求人と比べて質の良い求人が揃っています。
転職エージェントからの紹介でなければ、非公開求人情報を得ることができないため、利用登録するだけでも大きなメリットです。
非公開求人は、キャリアアップを目指す人が得るべき求人情報とも言えます。
④企業の内部情報を知ることができる
転職エージェントには、求職者をサポートするキャリアアドバイザーと、企業への営業などを行う企業担当者が在籍しています。
企業担当者は、企業や採用担当とのパイプがあり、また、企業に直接足を運び情報収集をしているため、求人情報だけでは知ることができない『企業の内情』や『社風』、『採用に当たり重視している項目』などを把握している人物です。
キャリアアドバイザーは、求人を紹介する際に企業担当から得た企業の情報も一緒に伝えてくれるので、求職者は納得した上で求人に応募することができます。
⑤新たな可能性が見えてくることも!
1人で転職活動を進める人は、求人選びにおいて視野が狭くなりがちです。
転職エージェントでは、求職者の希望や適正を分析した上で、さまざまな業種・職種の中から求人を紹介してくれるので、もともと関心の無かった業界への扉が開くこともあります。
こうしたサービスは、自身の可能性を広げたい方からも好評です。
⑥自分の市場価値を把握することができる
なかなか自分の市場価値が掴めないという方は多いかと思います。
経験やスキル、資格などから適切に分析することができれば、無数にある求人の中から現実的に理想に近い求人がどのようなものなのかが具体的に分かるはずです。
大手転職エージェント、もしくは、特定の業界に特化している転職エージェントなら、業界ごとに専任となるキャリアアドバイザーが在籍しています。
転職市場において、自分がどのような評価を得られるのかを客観的に知ることが可能です。
ただし、どの転職エージェントに登録すべきかも重要になるため、これからおすすめの転職エージェントを紹介します。

転職エージェントのメリット・デメリットを解説!利用がおすすめの人とそうでない人の違いとは?

参考人気のハイクラス転職エージェント・転職サイトおすすめ7選!サービスと口コミ・評判を解説
転職活動を始めたら登録するべきおすすめの転職エージェント

RECRUIT AGENT(リクルートエージェント)

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国 |
おすすめのポイント |
・業界最多の求人保有数・業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍 ・オンラインツール『職務経歴書エディター』が便利 ・一部の条件、業界に関しては専用サービスを設置 |
ターゲット層 |
初めての転職:◎ 未経験:◯ ミドル:◯ キャリアアップ:◎ ハイクラス:◯ Uターン・Iターン:◯ |
公開求人情報 | 151,876件 |
非公開求人情報 | 208,090件 |
サポート期間 | 3ヶ月 |
業界最多の求人数で求職者のあらゆる希望を叶える!
リクルートエージェントは、業界最多の求人数を保有しています。
常時10万件以上の非公開求人は、他社転職エージェントを圧倒する保有数です。
その求人数を活かし、あらゆる求職者のニーズに応えてくれます。
厚生労働省「人材サービス総合サイト」において、転職実績No.1も獲得しました。
1つの転職エージェントで、多くの求人を得たい方には特におすすめです。
業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍している
リクルートエージェントのキャリアアドバイザーは、全員が転職経験者です。
また、それぞれの経験に応じて業界ごとに担当が決められています。
求職者が希望する業界に詳しいキャリアアドバイザーが担当者となってサポートをしてくれるので、転職活動に不安を持っている方も安心です。
業界に詳しいからこそ、キャリア形成についての相談もできます。
随時開催されているイベントに参加しよう!

キャリアアドバイザーのサポートだけでなく、セミナーやイベントが充実しているのもリクルートエージェントの魅力です。
転職が成功した後にも役立つ内容のものが充実しています。
今後のキャリア形成に関わる内容もあるので、時間がある時は参加するのがおすすめです。
専門分野はリクルートの別サービス利用を検討する
業界・エリア・年齢・性別を問わず、総合的に求人を保有しているリクルートエージェントですが、特定の条件については別サービスが設けられています。
専門領域に特化したサービス
上記に該当する専門領域での転職を目指している方は、それぞれに特化したサービスを利用することで得る情報を絞り、転職活動の進捗を早めることができます。
『職務経歴書エディター』と添削サービスで充実した職務経歴書が作れる!

一般に公開されているオンラインツール『職務経歴書エディター』は、必要項目を入力するだけで、まとまりのある職務経歴書が作成できるツールです。
ネット環境さえあれば、スマートフォンやタブレットからも操作ができます。
リクルートエージェントに登録している人のみ途中保存が可能です。
職務経歴書エディターで作成した職務経歴書は、そのままでも企業に提出できるクオリティですが、キャリアアドバイザーの添削サービスを利用することによって、企業にアピールできるオリジナルの職務経歴書にすることができます。
リクルートエージェントの口コミ・評判(メリット)
リクルートエージェントの口コミ・評判(デメリット)

リクルートエージェントの評判・口コミはひどい?メリットとデメリットも徹底検証!
「リクルートエージェントはやばい」などの評判や口コミはあります。しかし、リクルートエージェントは多くの求職者からの良い評判も多いです。そこで、ネット上にあるリアルなリクルートエージェントの口コミをもとに徹底検証しています。

doda(デューダ)

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国・海外 |
おすすめのポイント |
・IT、WEB業界を中心に有名企業の案件が多い・国内最大級の転職フェアを開催 ・豊富なWEBサービスを提供 ・「マッチング成立」機能が優秀 |
ターゲット層 |
初めての転職:◎ 未経験:◯ ミドル:△ キャリアアップ:◎ ハイクラス:◯ Uターン・Iターン:△ |
公開求人情報 | 113,977件 |
非公開求人情報 | 38,185件 |
サポート期間 | 3ヶ月 |
転職者満足度No.1(電通バズリサーチ調べ)を獲得した人気の転職エージェント
dodaは、人材紹介会社をポジティブな口コミの数でランキングした『転職者満足度』でNo.1を獲得した転職エージェントです。
キャリアアドバイザーのサポートが受けられる転職エージェントとしての機能と、自分で求人を閲覧、応募できる求人サイトとしての機能を有しています。
なかなかキャリアアドバイザーと連絡が付かない方でも、dodaのオンラインツールを利用しつつマイペースに転職活動を進めることが可能です。
充実したオンラインツールで転職活動をスムーズに

dodaのオンラインツール内容
スカウトメール | 登録した情報をもとに、企業から直接スカウトメールが届く。 |
---|---|
ヘッドハンティング | 求職者の実績・成果を元に、ヘッドハンターから上級管理職などのエグゼクティブなスカウトが届く。 |
レジュメビルダー | 職務経歴書が簡単に作成できるサービス。作成後にキャリアアドバイザーに添削をしてもらうことも可能。 |
doda年収査定 | 186万人のデータを元に、自身の市場価値を客観的に調べられるシミュレーター。 |
キャリアタイプ診断 | 「性格」「能力」「行動基準」「仕事スタイル」「向いている企業風土」を分析してくれる。 |
転職タイプ診断 | 所要時間約7分。3STEPで現状の満足度ややりがいを感じる事柄を分析できる。 |
「自己PR」発掘診断 | 16問の設問に回答するだけで企業へのアピールポイントを提案してくれる。 |
合格診断 | 転職人気企業ランキング2021の上位300社の中から転職成功の可能性が高い企業を診断し、メールで知らせてくれる。 |
はたらく女性のためのモヤモヤ解消診断 | 女性向けのWEB診断サービスで、20問の設問に回答するだけで、自己分析やモヤモヤ解消のヒント、キャリア形成のアドバイスを提案してくれる。 |
オンラインツールは、さまざまな側面から自分を客観的に知ることができるものや、必要書類の作成が簡単になるものなどがあります。
また、スマートフォン向けアプリもリリースしているので、dodaを利用する方はインストールしておくのがおすすめです。
スマートフォンでの操作がしやすくなり、ストレスが軽減します。
.png)
dodaのアプリ(種類)
dodaアプリ | WEBページと同じ内容をスマートフォン、タブレットでより操作しやすいよう改良されたアプリです。情報量が多いため、機種によっては動作が重くなります。 |
---|---|
dodaキャンパス | 自己PRやスキル・経験を登録すると、企業側からインターンシップや早期選考のオファーが届く就活生向けアプリです。登録企業数は6,800社以上を超えており、オリコン顧客満足度調査「逆求人型就活サービス」でも1位を獲得しました。 |
転職フェアやセミナーは参加するのがおすすめ!

dodaのフェアの内容
doda転職フェア | ・来場者数、出展企業数NO.1・キャリアカウンセラーが求職者に合わせたおすすめの企業を教えてくれる・全国の主要都市で開催 |
---|---|
doda転職フェアセレクト | ・「営業」「エンジニア」など、開催毎に業種・職種のテーマを絞っている経験者向けのフェア。・出展企業の業種・職種が決まっているから短時間で、目的に合った情報を効率的に得られる。・面談開始前に出展企業全社が1分で自社プレゼンを実施。面談する企業を絞ることができる。 |
doda転職フェアオンライン | ・全ての工程がオンラインで完結する。・プロフィールを登録し、自分から企業にアプローチすることができるほか、企業からアプローチされることもある。・複数日開催のため、参加しやすい。 |
dodaの転職フェアは国内最大級の規模を誇るイベントです。
さまざまな企業と話せる貴重な機会なので、応募する企業を決めたり、志望動機を明確にしたりするきっかけにもなります。
セミナーに関しては、オンラインで受けられるものも多いです。

国家資格『キャリアコンサルタント』を取得したdodaスタッフ『はたらくサポーター』が書類を添削するセミナーは抽選予約が必要な大人気のセミナーです。
『マッチング成立』で企業とのマッチングをAIが判断してくれる
マッチング成立とは、dodaエージェントに掲載されている求人を、ブックマークとしても機能する「気になるリスト」に保存すると、AIが企業とのマッチングを調べお知らせしてくれる機能のことです。
マッチングが成立したからといって必ずしも書類審査や面接を通過できるわけではありませんが、アクションを起こすきっかけになります。
dodaの口コミ・評判(メリット)
[20]ココがおすすめ
「はたらくサポーターの方が大変親切に職務状況を把握してくださり、職務経歴書と履歴書の効果的な書き方、志望動機の書き方についてアドバイスをしてくださいました。分かりやすく説明してくださるので、転職活動も頑張ろうと思えました。」
(出典:「dodaエージェント公式サイト」から)
「dodaは大企業だけでなく中小の優良企業の求人についても、私の条件に合った求人を多く見つけることができました。私は建設・建築関連の求人を探していたのですが、そうした業種別の求人も多く、かつ探しやすかったです。
また、書類作成や面接対策の際はエージェントサービスを利用しました。 こちらのサポートも非常に手厚くて、助かりました。」
(出典:「dodaエージェント公式サイト(みんなの転職体験談)」から)
dodaの口コミ・評判(デメリット)
「こちらのエージェントは未経験の方にはあまりオススメ出来ません。殆どの求人が経験者を求めている求人でした。勿論未経験の求人もございますが、選べる数はかなり少なくなってしまいます。営業、アウトソーシング系やSESなどの未経験で入りやすい求人を狙っているのであれば問題はございません。」
(出典:「みん評」から)

dodaエージェントの評判はひどい?【口コミ多数掲載!】サービスや特徴も徹底解説!
dodaエージェントが提供するサービス内容の解説と合わせて、利用者がdodaエージェントに感じているメリット・デメリットを、ネット上にあるリアルな口コミと評判をもとに紹介しています。

マイナビエージェント

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国(関東・関西がメイン) |
おすすめのポイント |
・20~30代の男性・女性向け大手企業の求人に特化 ・メーカー企業、IT業界の求人が多い・転職回数が少ない人向けのサポートが手厚い ・サポート期間が無期限 |
ターゲット層 |
初めての転職:◎ 未経験:◯ ミドル:△ キャリアアップ:◯ ハイクラス:✕ Uターン・Iターン:△ |
公開求人情報 | 33,245件 |
非公開求人情報 | 32,730件 |
サポート期間 | 無期限 |
新卒採用で多くの企業が利用するマイナビグループの転職エージェント
転職サイトを数多く運営しているマイナビグループの転職エージェントであるマイナビエージェントは、20~30代をターゲットにしつつ幅広い年代に対応しています。
新卒採用で多くの日本企業がマイナビのサービスを利用していることから、企業とのパイプが太く、大企業からスタートアップ企業まで、さまざまな規模の企業の求人を得られます。
独占求人の量と質は口コミでも好評です。
関東・関西の主要エリアの求人が多いため、安定した企業への転職を目指す方や転職を機に地方から関東・関西に移る方にもマイナビエージェントをおすすめします。
サポート期間が無期限だから忙しい人にも安心!
大半の転職エージェントは、転職期間の目安とされる3ヶ月~6ヶ月をサポート期間と設定しており、期間満了後はサポートを打ち切られてしまいます。
一方、マイナビエージェントはサポート期間が無期限です。
転職に前向きであることをアピールする必要はありますが、進捗状況を伝えたり、書類の添削をお願いしたりすることで、転職が成功するまでしっかりとサポートしてくれます。
なかなか内定が獲得できない場合や多忙な方でも安心です。
書類選考通過率が高い
【大手転職エージェントの書類通過率】
リクルートエージェント | 約20% |
---|---|
doda | 約15~20% |
マイナビエージェント | 約30~50% |
マイナビエージェントは書類選考の通過率が高いことで知られています。
それを可能にしているのが、マッチング精度と書類添削スキルです。
マッチング率の高い求人を厳選して紹介し、企業ごとの対策を実施しています。
業界ごとにサービスを分けている

人気の高い業種・職種に関しては、マイナビエージェント内でサービスが分かれています。
サービスが独立している業種・職種
上記に該当する方は、それぞれのサービスから登録するのがおすすめです。
それぞれに特化した情報が得られるだけでなく、専門性の高い業界であっても、専任のキャリアアドバイザーが手厚くサポートしてくれます。
マイナビエージェントの口コミ・評判(メリット)
「職安とか違い電話で申し込みも出来るしwebで面談もできるのでわざわざ毎回あしを運ぶ必要もなく助かりました。求人も豊富で親身になって自分にあった職種を紹介していただけるので非常にありがたかったです。」
(出典:「Net Money」から)
マイナビエージェントの口コミ・評判(デメリット)
「転職活動中に利用しました。最初は担当者も凄く良いと思いました。しかし、紹介される求人は20程。色々転職サイトのようには見ることも出来ず、担当者が紹介するもののみしかない。担当者によっては満足がいかないと思います。」
(出典:「みん評」から)

マイナビエージェントの評判・口コミはひどい?タイプ別にマイナビの転職サイトを紹介!
利用者が投稿したマイナビエージェントの口コミや評判をもとに、多くの人が利用するマイナビエージェントの特徴やメリット・デメリットなどを解説しています。

フリーターや派遣からはじめての就職を目指す20代〜30代が利用したいおすすめ転職エージェント3選


フリーターにおすすめな転職エージェント10選|フリーターの転職で注意すべきポイント

マイナビジョブ20’s

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国(都市部がメイン) |
おすすめのポイント |
・20代専門の転職サイト ・保有求人の50%以上が未経験者向け・キャリアチェンジにおすすめ |
ターゲット層 |
初めての転職:◎ 未経験:◎ ミドル:✕ キャリアアップ:✕ ハイクラス:✕ Uターン・Iターン:△ |
公開求人情報 | 2,577件 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
20代のみに特化してサポートを実施
マイナビジョブ20’sは、その名の通り、20代のみにターゲットを絞りサポートを行うマイナビグループ運営の転職エージェントです。
はじめて就職・転職する方向けのサポートなので、不安を払拭できます。
未経験歓迎の求人が、保有求人の半数以上を占めているのも特徴です。
「学歴や経歴に自信が無いけど安定企業に就職したい」
「キャリアチェンジに向けていろいろな求人情報を得たい」
サポート期間も無期限なので、上記のような方に非常におすすめです。
高精度の適性診断で自分に向いてる仕事が分かる
新卒採用で多くの企業が利用するマイナビグループの20代に特化した転職エージェントということもあり、若手採用に積極的な有名企業の求人が集まっており、業種・職種も総合的にカバーしているため、応募の選択肢が広がります。
しかし、どの業界に就職・転職するかを決めかねている方も多いです。
マイナビジョブ20’sの適性診断は、そんな悩みの解消に役立ちます。

適性診断は、世界最大級のアセスメント・サービス・プロバイダーの協力のもと作られたもので、毎年世界中で数千万人の人々が受けている高精度なものです。
向いてる仕事や自己PRを見つけることができます。
マイナビジョブ20’sの口コミ・評判(メリット)
マイナビジョブ20’sの口コミ・評判(デメリット)
「忙しい時間帯に電話連絡がよくありました。こちらのことも考えて、電話連絡はしてほしいです。」
(出典:「Career Theory」から)
就職Shop

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 首都圏・関西エリア |
おすすめのポイント |
・登録企業10,000社! ・スタッフが取材した安全安心な企業のみを紹介 ・未経験者限定の書類選考無し求人のみ |
ターゲット層 |
初めての転職:◎ 未経験:◎ ミドル:✕ キャリアアップ:✕ ハイクラス:✕ Uターン・Iターン:△ |
公開求人情報 | 非公開 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
100%取材した企業の求人のみを紹介しているから安心!
就職Shopは、リクルートが運営する未経験者歓迎求人に特化した転職エージェントです。
社会人経験の有無、学歴、経歴を問わず利用できます。
学歴や経歴が不問の求人と聞くと、待遇面や仕事内容に関して不安を抱いてしまいがちですが、就職Shopで紹介される求人は、100%取材した企業のもののみです。
安定企業から成長が期待されるベンチャーまで幅広く扱っています。
応募した企業に必ず面接してもらえる
就職Shopに人材紹介を依頼している企業は、成長意欲のある若者を採用したい企業です。
効率良く多くの若者と会うことを目的に、書類選考無しの面接採用を実施しています。
求職者にとって、面接対策だけに集中できるのは大きなメリットです。
未経験者歓迎求人のみなので、キャリアチェンジも実現させやすいと言えます。
IT業界や広告業界など、未経験者向けであっても人気の業種・職種の求人が揃っているのも、リクルートならではの強みです。
就職Shopの口コミ・評判(メリット)
「紹介される企業は、書類選考がなく、受ければ必ず面接まで進めます。ハローワーク経由だと、いちいち履歴書・職務経歴書から書き始めなければならないので、これはかなり有り難いです。余計な手間をかけずに、すぐに面接まで進めるので、就活がスムーズに進みます。すぐに就職を決めたい時に、便利です。」
(出典:「ナビナビ」から)
就職Shopの口コミ・評判(デメリット)
DYM就職

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国(地方主要都市が多い) |
おすすめのポイント |
・20~30代向け求人に特化 ・IT業界に強い・即面接の案件が充実 |
ターゲット層 |
初めての転職:◎ 未経験:◎ ミドル:✕ キャリアアップ:✕ ハイクラス:✕ Uターン・Iターン:◎ |
公開求人情報 | 43件(企業数) |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
取引者数2,500社以上!未経験歓迎の求人が充実している
DYM就職は、取引社数2,500社以上、その8割以上が非公開求人です。
学歴や社会人経験不問の求人が非常に充実しています。
地方主要都市のIT・WEB系ベンチャー企業、中小企業の求人がメインとなっているため、初めての就職や地方でのキャリアチェンジを目指している方、また、Uターン・Iターンを検討している方におすすめの転職エージェントです。
書類選考無しで即面接できる独自案件が多い
DYM転職を利用する最大のメリットとして挙げられるのが、短期間での転職を可能にする独自案件に応募できることです。
他社転職エージェントと保有求人を比較すると、地方企業やベンチャー企業の比率が大きいDYM転職ですが、条件面に優れた独自案件が多く、また、その中には書類選考無しですぐに面接ができるものも多数含まれています。
スピード重視の転職エージェントですが、利用者の内定獲得率は90%以上を記録しました。
このことから、しっかりとしたサポートが受けられることが分かります。
DYM就職の口コミ・評判(メリット)
DYM就職の口コミ・評判(デメリット)
「複数のエージェントに登録して転職活動をしていました。
2000以上の求人を抱えているとあって紹介数は他と比べて多かったのですが、内容的には微妙に感じてしまうものもありました。
ハイキャリアを目指している人には向かないと思います。」
(出典:「Career Theory」から)

DYM就職はやばい?悪い評判や口コミは本当?DYM就職のメリット・デメリットとは
「DYM就職はやばい」などの悪い口コミや評判は本当なのか?また、DYM就職の良い口コミや評判はどのようなものがあるのか?DYM就職のサービス特徴やメリット・デメリットなど徹底的に解説します。

UZUZ(ウズキャリ)
-1024x498-1.png)
転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 東京・名古屋・大阪・福岡 |
おすすめのポイント |
・ブラック企業を排除している・IT系ベンチャー企業の求人が多い ・自宅からオンラインでサポートを受けられる |
ターゲット層 |
初めての転職:◎ 未経験:◎ ミドル:✕ キャリアアップ:✕ ハイクラス:✕ Uターン・Iターン:△ |
公開求人情報 | 非公開 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
ブラック企業を完全排除!ベンチャー企業をメインに求人を紹介している
転職エージェントの口コミや評判を見ていると、「ブラック企業を紹介された」という内容のものがたくさん見つかります。
しかし、UZUZでは人材紹介を依頼する企業を独自に調査しており、求人情報とリアルの差異やハラスメントの有無をしっかりとチェックしているので安心です。
ブラック企業を可能な限り排除しています。
UZUZの求人は、ITベンチャー企業での未経験・学歴不問の求人がメインです。
未経験でIT業界に就職したい方、未経験でIT業界にキャリアチェンジして経験を積むための求人を探している方におすすめの転職エージェントと言えます。
キャリアアドバイザー全員が既卒・第二新卒で就職した経験がある
UZUZのキャリアアドバイザーは、全員が既卒・第二新卒で就職経験がある人物です。
そのため、非正規雇用から正社員を目指す人の気持ちを理解しています。
自身の経験をもとにサポート・アドバイスをしてくれる心強い味方です。
キャリアアドバイザーのサポートは、電話やビデオ通話からも受けられます。
仕事と就職・転職活動の両立が難しいと感じる方にも好評です。
UZUZの口コミ・評判(メリット)
UZUZの口コミ・評判(デメリット)
「ウズウズ俺も2週間くらい前に行ったけどこっちの有無を言わさず人売りITしかないって言われたよIT企業って今人採ると国から金貰えるからそれがエージェントにも流れてくるんだろうねウズウズなんてIT系の教室みたいなのも開いててIT奴隷養成所じゃんあれ」
(出典:「Career Theory」から)

『ウズキャリ』の評判は悪い?やばい?第二新卒におすすめの転職エージェントなのか
ウズキャリは、未経験や第二新卒に強いことで知られる転職エージェントです。そこでウズキャリの評判や口コミに加えて、ウズキャリを利用するメリット・デメリット、ウズキャリを利用するのがおすすめな人などについて解説しています。


第二新卒に強いおすすめ転職エージェントまとめ|転職エージェントを使うときのポイントも解説

20~30代でキャリアチェンジを目指す方におすすめの転職エージェント3選!

ワークポート

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国・海外 |
おすすめのポイント |
・20代~30代のIT未経験者歓迎求人に特化 ・無料スクールに通いながら転職活動ができる・履歴書と職務経歴書が作成できるWEBサービス『レジュメ』を提供 |
ターゲット層 |
初めての転職:◎ 未経験:◎ ミドル:△ キャリアアップ:◯ ハイクラス:△ Uターン・Iターン:◎ |
公開求人情報 | 48,784件 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
クリエイティブ職に強い老舗の転職エージェント
ワークポートは、IT・WEB・ゲーム業界をはじめとするクリエイティブ職に特化した求人を保有する転職エージェントです。
経験者が優遇されるクリエイティブ職ですが、ワークポートでは経験者向けはもちろん、未経験歓迎の求人が充実しています。
リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2021年度上半期~』にて、『転職決定人数部門 第1位』を受賞した実績からも、手厚いサポートは好評です。
IT業界に強い転職コンシェルジュのワークポートが運営するエンジニアスクール『みんスク』|未経験でもITエンジニアとして転職できる?

『PHPコース』・『Javaコース』・『インフラコース』の3つのコースから希望のものをセレクトしてスキルを学べる『みんスク』は、20~30代のITエンジニア完全未経験者向けに無料で開かれているエンジニアスクールです。
オリジナルのカリキュラムを用いて独学するスタイルを基本としていますが、全国に15ヶ所ある教室には講師が常駐しています。
みんスクの教室
1)五反田・大崎校
2)初台校
3)大宮校
4)横浜校
5)千葉校
6)札幌校
7)仙台校
8)名古屋駅前校
9)京都校
10)大阪校
11)神戸校
12)岡山校
13)広島校
14)福岡校
15)小倉校
みんスクでITエンジニアとしての学習と転職活動の両立が可能です。
ホームページには、みんスクを利用して未経験で有名企業に転職した20~30代の人々のインタビューが掲載されています。
ワークポートの口コミ・評判(メリット)
ワークポートの口コミ・評判(デメリット)

ワークポートの評判はやばい?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説!

エンエージェント

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国(各主要都市がメイン) |
おすすめのポイント |
・有名中小企業案件が充実 ・業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍 ・企業で実際に使用される適性診断を受けられる |
ターゲット層 |
初めての転職:◎ 未経験:△ ミドル:△ キャリアアップ:◎ ハイクラス:△ Uターン・Iターン:◯ |
公開求人情報 | 2,420件 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限(6ヶ月が目安) |
エンがはじめた転職エージェントサービス
エンエージェントは、求人サイトで有名なエンが運営する転職エージェントです。
2013年スタートと歴史は浅いものの、有名なエンが運営するサービスということもあり、有名中小企業を中心に大企業の求人も充実しています。
専任のキャリアアドバイザーが在籍

求人数だけ見ると、エンエージェントは中規模クラスの転職エージェントです。
しかし、業界ごとにキャリアアドバイザーを在籍させており、サポート力は大手転職エージェントと比較しても遜色が無いと言えます。
エンエージェントの口コミ・評判(メリット)
エンエージェントの口コミ・評判(デメリット)
「エンエージェントを利用している企業は、大手よりも中小企業やベンチャー企業の紹介が多いです。
社会的な知名度が低い企業が多いため、安定した企業を志望していたわたしにとっては選択肢が少なく感じました。」
(出典:「Career Picks」から)
ハタラクティブ

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・関西・愛知・福岡 |
おすすめのポイント |
・20代向け求人専門の転職エージェント ・フリーター、既卒、第二新卒向け求人多数 ・内定率80%以上の高いマッチング精度 |
ターゲット層 |
初めての転職:◎ 未経験:◎ ミドル:✕ キャリアアップ:✕ ハイクラス:✕ Uターン・Iターン:◯ |
公開求人情報 | 非公開 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
未経験歓迎求人に特化した転職エージェント
ハタラクティブは、20代でキャリアチェンジや正社員を目指す方に特化しています。
保有する求人は、学歴・経験不問のものが多くを占めているのも特徴です。
また、上場企業の求人も充実しています。
利用者の約半数が上場企業からの内定を獲得している
社会人経験の無い方も多く利用するハタラクティブでは、内定獲得の可能性を高めるために、求職者と企業とのマッチングを重視して求人を紹介している他、面接対策も1社ごとに実施しており、企業と面接した80%以上が内定を得ています。

ハタラクティブが公表しているデータによると、内定獲得者の51%が上場企業への転職・就職を成功させています。
ハタラクティブの口コミ・評判(メリット)
ハタラクティブの口コミ・評判(デメリット)

ハタラクティブの評判・口コミはやばい?怪しい悪評は本当?評価を徹底検証!
「ハタラクティブはやばい」などの悪い口コミや評判は本当なのか?ハタラクティブが提供するサービスの特徴、メリット・デメリット、評判・口コミを紹介しています。


【2022年最新版】20代におすすめの転職エージェント10選|転職成功させるポイントとは

キャリアアップを目指すなら登録したいおすすめ転職エージェント5選

BIZREACH ( ビズリーチ )

転職サイトタイプ | 求人サイト |
---|---|
エリア | 全国 |
おすすめのポイント |
・20代~シニアまで全世代に対応 ・キャリアアップ、エグゼクティブ案件が業界トップクラス ・入会審査と有料プランがある |
ターゲット層 |
初めての転職:◯ 未経験:✕ ミドル:◎ キャリアアップ:◎ ハイクラス:◎ Uターン・Iターン:◯ |
公開求人情報 | 69,397件 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
年収1,000万円を超える求人が保有求人の1/3以上
ビズリーチは、市場価値の高い人材と即戦力を求める企業をマッチングさせる独自のサービスを展開する新しい形の転職サイトです。
ハイクラス、エグゼクティブ案件に特化しており、保有する求人の1/3以上が年収1,000万円を超えていますが、年齢・性別・エリアを問わないことからも分かる通り、経験やスキルが伴っている人材でなければ思うような結果を得ることは不可能です。
企業とのミスマッチを防ぐために、入会には審査が設けられています。
まずは、登録できるかどうかを試してみるのもおすすめです。
自身の交渉で転職活動を進めていくのが基本
ビズリーチは、利用者のデータベースを企業や他社転職エージェント、ヘッドハンターに共有することで利益を上げるビジネスモデルです。
キャリアアドバイザーはおらず、基本的には自身の交渉で転職活動を進めます。
サポートが必要な方は、他社転職エージェントと併用がおすすめです。
または、ビズリーチを通して知り合った転職エージェントやヘッドハンターにサポートが受けられるよう交渉することもできます。
労働条件等もサポートと同じように、交渉して擦り合わせていくのが基本です。
有料プランがある日本で唯一の転職エージェント
ビズリーチは、さまざまなシーンで交渉力が求められますが、プランと審査によって与えられる会員属性とステージによって利用できるサービスが異なります。
ステージ | スタンダード | プレミアムステージ | プレミアムステージ |
---|---|---|---|
会員属性 | ー | タレント | ハイクラス |
利用料金(30日間) | 無料 | 3,278円(税込) | 5,478円(税込) |
通常スカウト | ✕ | ◯ | ◯ |
プラチナスカウト | ◯ | ◯ | ◯ |
求人検索 | 検索・閲覧のみ(企業名は非表示) | ◯ | ◯ |
公開求人の応募 | △(一部のみ) | ◯ | ◯ |
ヘッドハンター | 検索・閲覧のみ |
ハイクラス案件を保有する ヘッドハンターへの相談は 不可 |
◯ |
有料プランとなる『タレント』や『ハイクラス』の方がハイクラス案件へのチャレンジがしやすいですが、無料プランの『スタンダード』であっても、特定の条件を満たすことで一定期間の間、有料プラント同様のサービスを使用することが可能です。
有料プランの試用期間が増える条件の一例 | 増える日数 |
---|---|
基本情報の入力 | 30日 |
詳細情報の入力 | 30日 |
ヘッドハンター5人に返信 | 30日 |
クレジットカード情報の入力 | 7日 |
まずは試用期間で有料プランを試すことをおすすめします。
上手く利用すれば、試用期間内で転職を成功させることも可能です。
ビズリーチの口コミ・評判(メリット)
「転職エージェントを自分で検索しなくても非常にやる気のあるエージェントがアプローチしてくれるので、その点では非常に利便性は高いです。
ハイクラスの案件がたくさんあるので、キャリアアップ転職をしたいと考えている方に対して非常に有利であると思います。」
(出典:「みん評」から)
ビズリーチの口コミ・評判(デメリット)

ビズリーチの評判・口コミは悪い?ひどい?最悪ではない理由|ハイクラス転職を成功させる利用方法とは

RECRUIT DIRECT SCOUT( リクルートダイレクトスカウト )

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国 |
おすすめのポイント |
・30代~50代の求人情報に特化 ・外資系やグローバル企業の求人も豊富 ・ハイクラス求人に関して業界トップクラス |
ターゲット層 |
初めての転職:△ 未経験:✕ ミドル:◎ キャリアアップ:◎ ハイクラス:◎ Uターン・Iターン:◯ |
公開求人情報 | 107,754件 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
リクルートが手掛ける新しい転職サービス
リクルートダイレクトスカウトは、スカウトサービスをメインにした転職サイトで、年収800~2,000万円のハイクラス・エグゼクティブ案件に特化しています。
年齢を問わず利用できるのも特徴です。
利用者は、登録後に約300社、3,000名以上(2021年7月時点)のヘッドハンターからのスカウトを待つだけなので、登録するだけでもメリットがあります。
『顧問求人スカウト』で顧問として企業に参加できることも!
リクルートダイレクトスカウト唯一のサービスとして注目されているのが、企業が顧問として招きたい人材にアプローチする『顧問求人スカウト』機能です。
それまでの経験で培ったスキルや知識を高く評価する企業に顧問として参加することで、副収入を得たり、自身の可能性を広げたりできます。
業務委託契約でハイキャリア層の副収入を得ることも可能です。
リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判(デメリット)
「やや気になった点ですが、求人数はあまり多くはありません。やはり高待遇の求人が中心のサイトなので仕方ない面もありますが、転職を急ぐ場合は不利になるでしょう。時間をかけてじっくり探すべきです。」
(出典:「Career Picks」から)
Spring ( スプリング )転職エージェント

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア |
・1都3県(東京・埼玉・千葉・神奈川) ・関西(大阪・京都・滋賀・和歌山・奈良・兵庫) ・東海(静岡・愛知・岐阜・三重) |
おすすめのポイント |
・転職活動を1人のコンサルタントが対応 ・外資系やグローバル企業の求人も豊富 ・WEB面談を実施している |
ターゲット層 |
初めての転職:△ 未経験:✕ ミドル:◎ キャリアアップ:◎ ハイクラス:◯ Uターン・Iターン:◯ |
公開求人情報 | 18,261件 |
非公開求人情報 | 約30,000件 |
サポート期間 | 無期限 |
グローバルな仕事に挑戦したい方におすすめ!
Spring転職エージェントは、世界60カ国5,000以上の拠点でサービスを展開しているアデコグループが運営している転職エージェントです。
30~50代をターゲットに、キャリアアップに最適な求人を取り扱っています。
グローバル企業や海外支店のある企業の求人が豊富なのは、海外に拠点を持つSpring転職エージェントならではの特徴です。
応募動機が明確になる
一般的な転職エージェントは、求職者をサポートするキャリアアドバイザーと企業担当者が分かれていますが、Spring転職エージェントでは、サポートと企業担当を1人で行う『コンサルタント』が求職者の担当者となります。
担当者がしっかりと企業の情報を把握しており、求人情報に掲載されていない情報と求職者をしっかりと照らし合わせた上で紹介してくれるため、ミスマッチが起こりにくく、また、求職者は企業の情報を知った上で応募することが可能です。
Spring転職エージェントの口コミ・評判(メリット)
「求人の質が良く、自分の希望通りのものが多かったように感じます。的外れなものを紹介されることが少なく、どの求人も興味深いもので一つ一つ丁寧にその人に合った求人を選んでくれているのかなという印象を受けました。」
(出典:「Career Picks」から)
Spring転職エージェントの口コミ・評判(デメリット)
「転職ならdoda、リクナビネクストなどといった大手エージェント様と比較すると、どうしても求人数が少なくなってしまうのがデメリットだと思います。
専門性が高い分、中々求人数が伸びないので、他の転職サイトとの併用をお勧めします。」
(出典:「Career Picks」から)
JACリクルートメント

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国・海外 |
おすすめのポイント |
・30代~50代専門のエグゼクティブ案件がメイン ・海外企業・外資系・大手企業に特化 ・各業界専任のキャリアアドバイザーがサポート |
ターゲット層 |
初めての転職:△ 未経験:✕ ミドル:◎ キャリアアップ:◎ ハイクラス:◎ Uターン・Iターン:△ |
公開求人情報 | 12,206件 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
30~50代のエグゼクティブ案件が充実
JACリクルートメントは、30~50代向けにハイクラス・エグゼクティブ案件を紹介し、転職成功のためのサポートを実施しています。
時期によっても異なりますが、現在は管理職や専門職の求人がメインのようです。
海外転職に強いコンサルタントが在籍している
日本・イギリス・ドイツ・アジア8ヵ国に拠点を持ち、海外転職にも力を入れているJACリクルートメントは、転職サポートと企業担当を兼任しているコンサルタントが約800名在籍しており、それぞれ専門とする業界を持っています。
海外転職を専門にサポートするコンサルタントもいるので安心です。
JACリクルートメントの口コミ・評判(メリット)
JACリクルートメントの口コミ・評判(デメリット)
ランスタッド

転職サイトタイプ | 転職エージェント・求人サイト |
---|---|
エリア | 全国・海外 |
おすすめのポイント |
・年収1,000万円超えの求人が常時5,000件以上 ・グローバル企業の求人数が充実している ・社風から求人を絞り込める |
ターゲット層 |
初めての転職:△ 未経験:✕ ミドル:◎ キャリアアップ:◎ ハイクラス:◎ Uターン・Iターン:◯ |
公開求人情報 | 7,564件 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
世界中を舞台に60年の実績を持つ転職エージェント
ランスタッドは、ハイクラス・エグゼクティブ案件を中心に国内外の企業を紹介している転職エージェントです。
S&P500企業からスタートアップ企業までランスタッドでしか紹介できないポジションが200件以上、年収1,000万円超えの案件を常時5,000件保有しています。
キャリアアドバイザーも業界トップクラスの実績と経歴を持つ人材を在籍している他、外国人(主に英語圏)の転職サポートにも対応可能です。
企業の社風から求人を検索できる

一般的な転職エージェントでは求人情報から得られる情報が限られていますが、ランスタッドの求人検索では、女性比率や服装、語学力、新規立ち上げなど、企業ごとのさまざまな特徴から求人を検索することができます。
ハイクラス案件であっても、しっかりとこだわりを持って探したい方におすすめです。
ランスタッドの口コミ・評判(メリット)
「もともと面接が苦手でしたが、何回も電話と対面で練習してもらい、なんとか乗り切ることができました。
履歴書をつかって面接を仕組む方法など、とても勉強になることばかりでした。最後の収入交渉の段階でも尽力してくれて、他のエージェントに比べてだんとつでよかったです。」
(出典:「Career Theory」から)
ランスタッドの口コミ・評判(デメリット)

30代におすすめの転職エージェント7選|抑えておきたいポイントを解説

女性の転職におすすめの転職エージェント3選


女性におすすめの転職エージェント6選!それぞれの特徴を徹底解説

type女性の転職エージェント

転職サイトタイプ | 転職エージェント・求人サイト |
---|---|
エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
おすすめのポイント |
・平日夜や土日も対応の電話面談が便利 ・女性キャリアアドバイザーが多数在籍 ・業界初の女性向けサービスをスタート |
ターゲット層 |
初めての転職:◎ 未経験:◯ ミドル:✕ キャリアアップ:◎ ハイクラス:✕ Uターン・Iターン:△ |
公開求人情報 | 7,835件 |
非公開求人情報 | 15,405件 |
サポート期間 | 無期限 |
関東エリアの求人を保有する女性に特化した転職エージェント
type女性の転職エージェントは、1993年から運営されている老舗です。
女性の転職に特化していること、そして、関東エリアの求人をメインにしているのが特徴で、大企業や有名中小企業の求人が充実しています。
初めての転職はもちろん、利用者の約71%が収入アップを実現しているという公表データからも分かる通り、キャリアアップを目指す女性にもおすすめです。
女性に特化しているからできるセミナーやサービスが目白押し

type女性の転職エージェントが女性から支持を集める理由のひとつに、定期的に開催されているセミナーやサービスがあります。
初めての転職が不安がある方やブランクがある方、また、ワークライフバランスについて相談したい方など、女性のキャリア形成に関するセミナーとなっています。
平日~土曜日まで開催されているため、参加しやすいのも嬉しいポイントです。
また、各セミナーに加え、type女性の転職エージェントでは、業界初となる面接時メイクアップサービスもスタートしました。
ビジネスメイクをしっかりと理解することで、面接時の印象も大きく変わります。
type女性の転職エージェントの口コミ・評判(デメリット)
パソナキャリア

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国 |
おすすめのポイント |
・20代~40代に向け求人専門の転職エージェント ・キャリアアップに適した求人がメイン ・利用者の67.1%が収入アップを実現 |
ターゲット層 |
初めての転職:◯ 未経験:✕ ミドル:◯ キャリアアップ:◎ ハイクラス:◯ Uターン・Iターン:△ |
公開求人情報 | 38,682件 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限(6ヶ月程が目安) |
年収アップを目指す方におすすめ!
パソナキャリアは、キャリアアップや年収アップを目指す人に最適な転職エージェントとして知られており、事実パソナキャリア利用者の67.1%が年収アップを実現しています。
同業他社への転職で年収アップを狙いたい人におすすめです。
パソナキャリアでは、キャリアチェンジや未経験者向けの求人は取り扱っていないことをホームページ上で公表しています。
・ 新卒者等、ご就業経験がない方を対象とする求人
・ 長い就業経験をお持ちで上級管理職経験がない方を対象とする求人
・ パート、アルバイト等の雇用形態の求人
・ 経験に一貫性がない方を対象とした求人
・ 自営業の経験を生かせる求人
・ 企業が求める経験に対して、直近継続しての経験が短い方を対象とする求人
・ 経験社数が多い方を対象とする求人
・ その他、下記分野の求人
- ドライバー
- 車掌・郵便配達・船員
- 警備員・ビル管理人・清掃員
- 建設・港湾運送関連業務
- 調理師・美容師・理容師・エステティシャン
- 芸能関連- 公務員、非営利団体、公益法人、学校関係
出典:「パソナキャリア」公式サイトから
上記に該当しない方は、年収アップのための手厚いサポートが期待できます。
女性のキャリア形成に特化した専門チームが在籍している

2016年4月1日に「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」が施行されたのをきっかけに、多くの企業が女性の管理職の割合や採用枠を増やしはじめました。
それに伴い、転職エージェントも女性に特化したサービスを展開しています。
パソナキャリアでは、他社よりも一足早い2016年3月に女性向けサポートを専門に行う『女性活躍推進コンサルティングチーム』を発足しました。
女性活躍推進コンサルティングチームは、女性の転職を数多くサポートしてきたキャリアアドバイザーで編成されており、女性目線に立ってキャリア形成を支援することを目的に、福利厚生が充実した企業や女性が活躍している企業を優先して紹介してくれます。
パソナキャリアの口コミ・評判(メリット)
パソナキャリアの口コミ・評判(デメリット)
「高度な専門性に弱いです。とくによわいのが技術系です。担当者は別の業界からの転職からのアドバイザーなので、専門的な知識は薄く、専門的なアドバイスがないので面接などで苦労しました。扱う求人に対して専門的に対応できる人材が不足しています。」
(出典:「Career Theory」から)
JAIC(女子カレッジ)

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 都市部メイン |
おすすめのポイント |
・書類選考無しの求人を紹介・内定後1年間の無料サポートを実施 ・ビジネスマナーを基礎から教えてくれる |
ターゲット層 |
初めての転職:◯ 未経験:◎ ミドル:✕ キャリアアップ:✕ ハイクラス:✕ Uターン・Iターン:✕ |
公開求人情報 | 非公開 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
20代の社会人未経験の女性向けサポートに特化
女子カレッジは、複数の転職エージェントを運営するJAICがスタートさせた、社会人未経験の20代女性に特化した転職エージェントです。
初めての就職を実現させるために6日間の研修に参加できます。
短期間でしっかりとビジネスマナーを身に付けられる他、就職後も活かせる内容が詰まっているため、研修に参加することで不安を払拭できるはずです。
女性の働きやすい環境が整っている企業の求人を厳選して紹介
女子カレッジで紹介している求人は、多くの女性社員を抱える企業や福利厚生がしっかりと整備されている企業を厳選しているので将来を見据えた就職が可能です。
また、書類選考無しで面接に臨めるため、81.1%と高い就職成功率を実現しています。
JAIC(女子カレッジ)の口コミ・評判(メリット)
JAIC(女子カレッジ)の口コミ・評判(デメリット)
まとめ

おすすめの転職エージェントを18社ご紹介しました。
転職エージェントは、主なサポート内容こそ同じですが、独自のサービスを展開していたり、特定の業界や条件に強みがあったりとさまざまです。
転職理由に合った転職エージェントを利用することで、よりスムーズに転職活動が行えます。
「転職エージェントの口コミ・評判」関連記事
- マイナビエージェントの評判・口コミはひどい?タイプ別にマイナビの転職サイトを紹介!
- ワークポートの評判はやばい?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説!
- DYM就職はやばい?悪い評判や口コミは本当?DYM就職のメリット・デメリットとは
- レバテックキャリアはやばい?悪い口コミ・評判は本当?IT業界の転職なら利用すべき
- ハタラクティブの評判・口コミはやばい?怪しい悪評は本当?評価を徹底検証!
- リクルートエージェントの評判・口コミはひどい?メリットとデメリットも徹底検証!
- dodaエージェントの評判はひどい?【口コミ多数掲載!】サービスや特徴も徹底解説!
- ビズリーチの評判・口コミは悪い?ひどい?最悪ではない理由|ハイクラス転職を成功させる利用方法とは
- type転職エージェントの評判や口コミは良い?利用するメリット・デメリットを解説
- 『ウズキャリ』の評判は悪い?やばい?第二新卒におすすめの転職エージェントなのか
- ジェイックはやばい?悪い評判や口コミの真相を徹底検証します!
- 【口コミ掲載】Geekly(ギークリー)の評判を徹底調査!IT業界の転職に強いのはホント?
外資系転職を考えている場合は「