20代におすすめの転職エージェントとして紹介されることも多いハタラクティブですが、これから利用を検討している方が気になるのは”評判”です。
ハタラクティブは20代に特化した転職エージェントです。
はじめての転職や就職の他、未経験歓迎求人が多いため、第二新卒としてのキャリアチェンジにも対応しています。
-
デイリー暮らしのエージェント編集部
今回は、利用者からの口コミをもとに、ハタラクティブの特徴や評判を紹介します。
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

【2022年最新版】20代におすすめの転職エージェント10選|転職成功させるポイントとは

ハタラクティブの基本情報

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・関西・愛知・福岡 |
おすすめポイント |
・20代向け求人専門の転職エージェント ・フリーター、既卒、第二新卒向け求人多数 ・内定率80%以上の高いマッチング精度 |
転職者層 |
・未経験:◎ ・第二新卒:◎ ・ミドル:✕ ・キャリアアップ:✕ ・ハイクラス:✕ ・Uターン・Iターン:△ |
公開求人情報 | 非公開 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |

第二新卒に強いおすすめ転職エージェントまとめ|転職エージェントを使うときのポイントも解説

参考ハタラクティブの評判は最悪?求人の質がやばい?真偽を検証します
良い評判と口コミ|ハタラクティブを利用するメリット

ハタラクティブの良い評判・口コミまとめ
-
就活アドバイザーが20代の転職・就職を徹底サポート
-
学歴・経験不問のポテンシャル採用なのに大企業の求人が充実!
-
1社ずつ面接対策をしてくれる
-
最短2週間で内定が得られるかも!
参考ハタラクティブの評判・口コミは本当?徹底調査による賢い利用方法も解説
ハタラクティブの良い評判と口コミ①就活アドバイザーが20代の転職・就職を徹底サポート
20代の多くは、はじめての転職や就職をするに当たり、”どのように行動すればよいのか”、”希望の求人を見つけることができるのか”などの不安を抱きます。
そんな不安を払拭してくれるのが、就活アドバイザーの存在です。
就職・転職サポートのプロである就活アドバイザーが、面談によるヒアリングから希望を明確化し、無数にある求人の中から最適なものをピックアップしてくれる他、提出書類の添削や面接対策、企業との交渉などを行ってくれます。
ハタラクティブは20代に特化した評判の良い転職エージェントです。
不安を抱える求職者のことを理解しているため、親身になってサポートを行ってくれます。
口コミでもハタラクティブのサポート力は評判です。

転職したいけどスキルがない20代の転職は難しい?転職成功のポイント・おすすめ転職エージェントを徹底解説!

ハタラクティブの良い評判と口コミ②学歴・経験不問のポテンシャル採用なのに大企業の求人が充実!
ハタラクティブは、学歴・経験不問のポテンシャル採用に積極的な企業の求人が充実しており、それが評判の良さにも繋がっています。
ポテンシャル採用は、ベンチャー企業や地域密着企業が取り入れているケースをよく目にしますが、ハタラクティブは評判や口コミにもあるように大企業の求人が豊富です。
デイリー暮らしのエージェント編集部
また、ハタラクティブ利用者の86.5%が社員数1,000人以上の大企業から内定を得ていると公表されていることからも、求人の質の高さが伺えます。
これは、ポテンシャル採用に積極的な大企業が集まるハタラクティブならではの特徴です。

口コミで評判の求人ですが、未経験者向けという性質上、専門職は少ない傾向にあります。
以下は、ハタラクティブで公表されているデータです。
販売や事務といった職種で内定を獲得している割合が高いことが分かります。
職種 | 割合(%) |
---|---|
販売 | 20% |
施工管理 | 14% |
一般事務・アシスタント・貿易事務 | 11% |
接客 | 11% |
インフラエンジニア | 9% |
その他 | 7% |
ハタラクティブの良い評判と口コミ③1社ずつ面接対策をしてくれる
ハタラクティブでは、1社ずつ、企業に合わせて面接対策会を実施しています。
評判や口コミから分かる通り、ハタラクティブはどんなことが訊かれるのか、どういう受け答えがおすすめなのかを、しっかりとレクチャーしてくれるので、面接に不安な方でも安心です。
面接対策会を受講するメリットは3つあります。
面接対策受講のメリット
- 本番の面接と同様の緊張感で練習できる
- 自分の強みと弱みを明確にできる
- 面接時のマナーや身だしなみ、準備などを知れる
面接対策会は、就活アドバイザーとのマンツーマンで行う本番さながらの模擬面接と、その後のフィードバックが得られるのが特徴です。
ハタラクティブでは、面接対策会を受けることで内定率が20%もアップするとしています。
面接対策で内定率アップ!
「受講者が就活アドバイザーと1対1の対面で模擬面接を受けられることが特徴で、受講していない方と比べ、受講した方の内定率は2割アップしています。」
(出典元:「ハタラクティブ|面接対策会について」)
面接対策会は実際に評判や口コミも良く、ハタラクティブ利用者からの信頼も得ています。
参考ハタラクティブの評判・口コミは本当?徹底調査による賢い利用方法も解説
ハタラクティブの良い評判と口コミ④最短2週間で内定が得られるかも!

ポテンシャル採用で20代の若手を採用したい企業がハタラクティブに人材紹介を依頼しています。
そこに、ハタラクティブの就活アドバイザーによる徹底サポートがあることで、利用者は平均2~3週間で内定を獲得しています。
悪い(やばい)評判と口コミ|ハタラクティブのデメリットを回避するために知っておくべきポイント

ハタラクティブの悪い(やばい)評判・口コミまとめ
-
待遇の良い求人が少ない
-
就活アドバイザーと相性が合わなかった
-
求人数や選べる職種が少ない
参考ハタラクティブって評判悪いの?利用者の口コミを元にサービスの特徴を詳しく解説
ハタラクティブの悪い(やばい)評判と口コミ①待遇の良い求人が少ない
20代の学歴・経験不問の求人に重きを置いているハタラクティブの求人は、キャリアチェンジやはじめての就職を目指す20代からの評判が良い一方、既に有名企業で働いている方やキャリアアップ転職を狙っている方にとっては、物足りないという評判や口コミが目立ちます。
ハタラクティブでは、年収300〜450万円を高収入案件として取り扱っています。
ハタラクティブはハイキャリア向けではない?
「業界や業種によって異なりますが、高収入求人だと、年収300万円~450万円の求人などもございます。
また、完全週休二日制の求人や、残業の少ない求人など、ご登録者のご希望に添えるよう、様々な求人をご用意しております。
高い給与の会社に行きたいなど、ご希望の条件についてカウンセリング時にご相談ください。
」
(出典元:「ハタラクティブ|よくある質問」)
キャリアアップという視点で見ると、年収300〜450万円は少ない金額です。
年収面が低いことが、求人の質に関して、ハタラクティブの評判を落としてしまっている原因となっています。
ハタラクティブの悪い(やばい)評判と口コミ②就活アドバイザーと相性が合わなかった
就職・転職サポートのプロである就活アドバイザーであっても”人”です。
性格や就職・転職活動の進め方が合わない可能性も十分にあります。
転職エージェント各社の担当者に良い評判と悪い評判があるのもこのためです。
就活アドバイザーとは、マンツーマンでコミュニケーションを取る機会があるため、性格などが合わないと億劫になってしまいます。
一般的に転職エージェントの担当者変更は、直接、変更依頼をするスタイルです。
しかし、「ハタラクティブやばい」と判断するのは早いです。ハタラクティブではメールで担当者の変更依頼ができるため、「直に変更依頼するのは気が引ける」という方でも安心です。
ウンセリングの担当者と合わない場合は変更できますか?
「カウンセリングしてみて、もし担当者と合わなければ変更することは可能です。ht-oubo@leverages.jpに担当者希望の旨ご連絡ください。」(出典元:「ハタラクティブ|よくある質問」)
ハタラクティブの悪い(やばい)評判と口コミ③求人数や選べる職種が少ない
あらゆる求職者のニーズに応えることを目的にした総合型の転職エージェントに比べて、ハタラクティブは『20代』『ポジティブ採用』という条件を設けて求人を保有しているため、求人数自体は少なくなります。
また、口コミや評判にも挙がる通り未経験可の業種・職種は限られているのが現状です。
以下の口コミのように、未経験で専門職の分野に就職・転職したいという方には紹介する求人数がかなり減ってしまい、結果として、ハタラクティブの求人に対する評判が落ちてしまっています。
ただし、ただ紹介されないというわけではなく、希望の業種・職種に就くためにはどうしたら良いのかを提案してくれます。
ハタラクティブの利用を断られてしまうケース|悪評が生まれてしまう原因?

口コミや評判を検索していると、「利用登録を断られた」という内容のものがあります。
ハタラクティブは、学歴不問で中卒であっても求人を紹介してくれるため、学歴を理由とする登録拒否は考えにくいです。
ここでは、考えられる3つの理由を解説します。
ハタラクティブの利用登録を断られてしまうパターンとは?
-
30代には求人を紹介してもらいにくい|利用者の9割以上が20代
-
ハタラクティブの対応エリア外|対象エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉・関西・愛知・福岡
-
希望する仕事が専門的な業種・職種|未経験OKの求人が中心
参考ハタラクティブがうざい・怪しいというのは嘘!口コミ評判と実際に使ってみた評価をご紹介します
30代には求人を紹介してもらいにくい
ハタラクティブは、20代に特化したサービスを提供しているため、30代の方向けの求人保有数は20代向けのものと比べて少なく、登録の時点で断られてしまったり、登録できても求人が紹介されなかったりします。
利用者も9割以上が20代です。

転職エージェントにおける30代は、社会人経験があることが求められるため、30代ではじめての就職をする方は、求人を紹介してもらえない可能性が高いです。
ハタラクティブの対応エリア外
ハタラクティブの求人紹介エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉・関西・愛知・福岡です。(参考元「ハタラクティブ|よくある質問」)
勤務希望のエリアがハタラクティブの対応エリア外だった場合、紹介できる求人が無いため、登録後、利用を断られてしまいます。
参考ハタラクティブの評判はひどい?悪い?エージェントサービスの噂を徹底検証します
希望する仕事が専門的な業種・職種だった
未経験可の職種は限られています。
たとえ未経験歓迎求人を豊富に取り扱うハタラクティブでも同様です。
専門的な知識が必要な業種やスキルが必要な職種の未経験歓迎求人は求人数自体が少なく狭き門となるため、タイミングによっては断られてしまいます。
デイリー暮らしのエージェント編集部
業種・職種が限られるとの評判や口コミが気になるかもしれませんが、ハタラクティブが求人を保有していないというわけではありません。
知識やスキルを身に付けたり、関連する資格を取得したり、職種によってはポートフォリオを用意したりなどでカバー可能です。
これは、ポテンシャル採用に積極的な大企業が集まるハタラクティブならではの特徴です。
ハタラクティブの利用がおすすめではない人
- すでに経験やスキルがあり、キャリアアップを狙っている人
- 30代以降で転職を考えている人
- ハイクラスの転職を目指している人

IT/Webエンジニアにおすすめの転職エージェント10選!転職エージェントを利用するときの注意点も併せて解説


30代におすすめの転職エージェント7選|抑えておきたいポイントを解説

ハタラクティブがおすすめな人

転職エージェントには、それぞれ特徴があります。
評判を参考に、特徴を把握することで最適な転職エージェントが見つかるはずです。
ハタラクティブをおすすめする人を以下にまとめました。
おすすめの人 | 理由 |
---|---|
20代の人 | ハタラクティブは20代に特化した転職エージェントです。 |
第二新卒 | 経験の浅い方へのサポートに特化しています。 |
はじめての就職 | 学歴・経験不問のポテンシャル採用を積極的に行っている企業の求人が豊富です。 |
キャリアチェンジ | 未経験歓迎の求人が充実しています。 |
忙しい人 | ハタラクティブでは、担当者との連絡をチャットで行うため、電話したり、カウンセリング場所に出向く時間が作れない人でも利用しやすいです。 |
ハタラクティブの登録前にチェックしたいのがエリアです。
現在、ハタラクティブは全国対応ではなく、東京・神奈川・千葉・埼玉・関西・愛知・福岡エリアの求人のみを保有しています。

転職が怖いから動けない!その理由と成功するためのポイントを解説!

ハタラクティブと合わせて利用したい!20代~30代の転職・就職におすすめの転職エージェント

転職エージェントは、保有している求人や提供するサービスが異なります。
複数の転職エージェントを利用することで、より多くの求人情報を得たり、就活アドバイザーやキャリアアドバイザーからのサポートを受けたりすることが可能です。
ここからは、ハタラクティブと合わせて利用したい、評判のよい転職エージェントを2社紹介します。

転職エージェントの選び方を徹底解説!効果的な活用方法もご紹介します!

マイナビジョブ20’s|実際に働いてから入社を決められる

転職サイトタイプ | 転職エージェント・求人サイト |
---|---|
エリア | 全国 |
おすすめポイント |
・20代専門の転職サイト ・保有求人の50%以上が未経験者向け ・はじめての就職やキャリアチェンジにおすすめ |
転職者層 |
・未経験:◎ ・第二新卒:◎ ・ミドル:✕ ・キャリアアップ:✕ ・ハイクラス:✕ ・Uターン・Iターン:○ |
公開求人情報 | 2,693件 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
マイナビジョブ20’sは、日本企業が新卒採用で利用するマイナビグループが20代専門の転職エージェントとして運営しています。
企業とのパイプの太さを生かした優良求人は口コミでも評判です。
はじめての就職はもちろん、未経験歓迎求人が保有求人の半数以上を占めているため、キャリアチェンジにも対応しています。
適性診断をもとに求人を紹介してもらえるので、「やりたい仕事が見付かっていない」「どんな仕事が向いているのか分からない」という方にも最適です。
サービスの最大の特徴は、『常用目的紹介』にあります。
常用目的紹介とは
期間の定めのない雇用契約(常用雇用契約)での採用を前提として、 一定期間(最長6ヶ月)は「有期契約」の雇用形態で働き、その期間が終了した時点でお互いの合意のもと、正社員など期間の定めのない雇用形態へ切り替えることができるシステムです。
実際に働いてから、その企業に入社するかどうかを決められるのが、常用目的紹介を利用して就職先・転職先を探すメリットです。

マイナビエージェントの評判・口コミはひどい?タイプ別にマイナビの転職サイトを紹介!
利用者が投稿したマイナビエージェントの口コミや評判をもとに、多くの人が利用するマイナビエージェントの特徴やメリット・デメリットなどを解説しています。

ワークポート|エンジニアの学習と就職・転職活動を両立できる

転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国・海外 |
おすすめポイント |
・20代~30代のIT未経験者歓迎求人に特化 ・無料スクールに通いながら転職活動ができる ・提出書類が作れるWEBサービス『レジュメ』を提供 |
転職者層 |
・未経験:◎ ・第二新卒:○ ・ミドル:△ ・キャリアアップ:◎ ・ハイクラス:○ ・Uターン・Iターン:◎ |
公開求人情報 | 50,863件 |
非公開求人情報 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
ワークポートは、クリエイティブ職やメーカー企業などの求人を多く保有している転職エージェントで、サービス力の高さから、リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING〜2021年度上半期~』にて、『転職決定人数部門 第1位』を獲得しました。
もともとITエンジニア向け求人に力を入れていたワークポートでは、ITエンジニア完全未経験者向けの無料スクール『みんスク』を運営しています。
エンジニアとしての学習と就職・転職活動の両立が可能です。
みんスクのメモ
『PHPコース』・『Javaコース』・『インフラコース』の3つのコースが用意されており、独習スタイルで学んでいくことを基本としていますが、全国15ヶ所にある教室には、講師が常駐しており、分からないところを教えてもらえる環境が整っています。
エンジニア未経験でIT・WEB・ゲーム業界への就職・転職を希望する方は、評判も良いワークポートとみんスクの利用がおすすめです。

ワークポートの評判はやばい?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説!

まとめ

ハタラクティブが提供するサービスの特徴や評判・口コミを紹介しました。
転職エージェントは、利用する人によって向き不向きがあり評価が分かれます。
利用は無料なので、まずは評判を気にせずに登録してみるのがおすすめです。
向いていないと判断すれば、すぐに退会できます。
いろいろな転職エージェントを利用し、担当者や求人の質を見ることが大切です。

フリーターにおすすめな転職エージェント10選|フリーターの転職で注意すべきポイント

デイリー暮らしのエージェント編集部のおすすめ記事
「転職エージェントの口コミ・評判」関連記事
- マイナビエージェントの評判・口コミはひどい?タイプ別にマイナビの転職サイトを紹介!
- ワークポートの評判はやばい?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説!
- DYM就職はやばい?悪い評判や口コミは本当?DYM就職のメリット・デメリットとは
- レバテックキャリアはやばい?悪い口コミ・評判は本当?IT業界の転職なら利用すべき
- リクルートエージェントの評判・口コミはひどい?メリットとデメリットも徹底検証!
- dodaエージェントの評判はひどい?【口コミ多数掲載!】サービスや特徴も徹底解説!
- ビズリーチの評判・口コミは悪い?ひどい?最悪ではない理由|ハイクラス転職を成功させる利用方法とは
- type転職エージェントの評判や口コミは良い?利用するメリット・デメリットを解説
- 『ウズキャリ』の評判は悪い?やばい?第二新卒におすすめの転職エージェントなのか
- ジェイックはやばい?悪い評判や口コミの真相を徹底検証します!
- 【口コミ掲載】Geekly(ギークリー)の評判を徹底調査!IT業界の転職に強いのはホント?
「中卒、高卒、大学中退といった学歴でもご紹介できる求人はございます。学歴以上に人柄や性格といったポテンシャル面を重視して採用している企業の求人がほとんどなので、中卒、高卒、大学中退の経歴の方でも就職決定している方は多数います。」( 出典元:「ハタラクティブ|よくある質問」)