本記事では、利用者の口コミ・ 評判から、リクナビNEXTの注意点を解説していきます。
リクナビNEXTの良い口コミと評判

リクナビNEXTは、業界トップクラスの求人数を誇る転職サイトです。
他社を圧倒する高い知名度と保有する求人数を強みに、1,000万人以上(※jin-soより)もの利用者を抱えています。
しかし、転職サイトの特徴やサービス内容はさまざまです。
登録前に利用者からの口コミ・ 評判をチェックすることで相性の良し悪しが分かります。
-
デイリー暮らしのエージェント編集部
ここでは、口コミを交えてリクナビNEXTの評判をまとめました。
まずは良い口コミと評判から紹介します。
良い口コミと評判
- 求人数が圧倒的に多い
- 希望に近い求人をスピーディーに探せる
- グッドポイント診断ができる
- 職務経歴書が作れる
- 特別なオファーがもらえる
リクナビNEXTの良い口コミ・評判①求人数が圧倒的に多い
求人数がかなり多い印象を受けた
名前の知れているところ以外の求人もあり、案件数としてはかなり多い印象はあります。また、選考や面接の通過率なども比較的高いところもあり、よかったです。
引用元: イーデス
リクナビNEXTの求人数は、競合する転職サイトを圧倒しています。
転職サイト | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
「リクナビNEXT」 | 94,922件 | 非公開 |
「ビズリーチ」 | 85,975件 | ー |
「マイナビ転職」 | 19,699件 | ー |
「エン転職」 | 5,474件 | ー |
一般的な転職サイトは、保有するすべての求人が公開求人です。
しかし、リクナビNEXTではスカウト機能を通じて非公開求人を得られます。
リクナビNEXTの最大の強みは、保有求人数を活かして年齢・ 経験・ エリアなどを問わず、求職者を幅広くカバーしているところです。
ハードルが高い異業種への転職や既卒・ 第二新卒にも対応しています。
-
デイリー暮らしのエージェント編集部
あらゆる業種や職種の求人を保有しているため、転職の選択肢を広げるのにも最適です。
リクナビNEXTの良い口コミ・評判②希望に近い求人をスピーディーに探せる
リクナビNEXTの条件検索機能がとても優秀で、重宝しました。希望職種を設定すると求人が出てくるので、そこからソートして調べるのも簡単でした。
引用元: 転職hub
リクナビNEXTは、求人検索機能が充実していると利用者から評判です。
さらに詳しく
よくある年収や勤務地に加え、「英語・中国語など語学を活かす」 「社員食堂・食事補助あり」 「子育てママ活躍中」といったこだわり条件は約60項目もあり、希望条件の求人をピンポイントで見つけられます。
トップページに人気条件の求人特集ページが組まれているのもポイントです。
リクナビNEXTの機能について
その他、オファー機能( = スカウト機能) や企業に気になっていることをアピールできるブックマーク機能「気になる」 など、効率良くマッチした求人に出会える機能が充実しています。
リクナビNEXTの良い口コミ・評判③グッドポイント診断ができる
リクナビNEXTのグッドポイント診断が良かったです。
初めての転職で、自分の良さとか強みが分からなかったのですが、質問に答えるだけで新たな自分を知ることができました。
引用元: すべらない転職
グッドポイント診断とは、自己分析や企業へのアピールポイントを見つけるのに役立つ診断テストのようなもので、約30分の診断で以下の18種類の中から自分の強みが5つ分かります。

グッドポイント診断の診断結果は、リクナビNEXTでの応募時に応募書類に添付できます。
履歴書や職務経歴書だけではアピールできない「人間性」 を企業の採用担当者にアピールできると口コミでも評判です。
企業側からも「面接時の話題として使用した」 「応募意欲の高さを感じた」 などの口コミが寄せられています。
自己PRと診断結果を付けてくれたことから応募意欲の高さを感じたので実際にお会いして面接で詳しく聞いてみることにしました。
引用元: リクナビNEXT
リクナビNEXTの良い口コミ・評判④職務経歴書が作れる
転職に役立つ情報を知ることができた
リクナビNEXTを利用して良かった点は、求人情報だけでなく履歴書や職務経歴書の書き方など転職活動に必要不可欠なことも掲載されていたので、役立ちました。
引用元: イーデス
リクナビNEXTでは、履歴書と職務経歴書のテンプレートを提供しています。
提供されている職務経歴書のテンプレート
・編年体式(時系列順に経験を記載する)
・ 逆編年体式(直近の経験から記載する)
・ キャリア式(業務経験ごとに経験を記載する)
・ スキルシート形式(プロジェクト単位で経験を記載する)
「転職成功のノウハウ」 というコラムで応募書類の書き方も丁寧に解説しており、初めて転職活動をする人や書類作成が苦手な人でも安心して作成可能です。
リクナビNEXTの良い口コミ・評判⑤特別なオファーがもらえる
私にはリクナビネクストのスカウトが嬉しい機能でした!転職サイトに登録しただけでは検索できない非公開求人のオファーをもらうことができましたからね。
引用元: すべらない転職
オファーとは、スカウト機能のことです。
リクナビNEXTのオファーは3種類あります。
【オファーの種類】
送信者 | 説明 |
---|---|
「求人掲載企業」 | リクナビNEXTで掲載中の求人の案内です。企業が設定した条件と一致したサービス利用者に向けて送信されます。 |
「転職エージェント」 | レジュメを閲覧した転職エージェントが、個別面談の案内を送ります。 |
「転職エージェントが取り扱う求人企業」 | レジュメを見た企業が個別に届くオファーです。面接が確約されているものや非公開求人が紹介されることがあります。 |
「転職エージェントが取り扱う求人企業」 からのものは、積極的に返信したいオファーです。
面接確約のものであれば書類選考が免除されるため、内定獲得の可能性に期待が持てます。
-
デイリー暮らしのエージェント編集部
リクナビネクストに登録したら、有名企業からのオファーが来たという口コミも非常に多いです。
参考リクナビNEXTの口コミ・評判は悪い?リクルートエージェントとの違いや退会方法も解説
リクナビNEXTの悪い口コミ・ 評判

リクナビNEXTの悪い口コミ・ 評判は下記の通りです。
悪い口コミと評判
- メールが多すぎる
- 地方エリアは主要都市よりも求人が少ない
- 給与水準の高い求人が見つかりにくい
- 転職サポートは受けられない
リクナビNEXTの悪い口コミ・評判①メールが多すぎる
リクナビネクストは使いやすくて便利なんですけど、希望していない業界や職種からのオファーが多いだけでなくしつこくて、正直ウザかったです。
引用元: すべらない転職
悪い口コミや評判で比較的多く目にするのが、オファーメールに関するものです。
毎日大量に届くオファーメールに目を通すだけで時間がかかります。
しかも、その大半は希望していない仕事内容のものです。
これは、求人掲載企業から送られるオファーメールだと考えられます。
企業が設定した条件と一部でも合致すれば自動で送信されるシステムを採用していることが、悪い口コミや評判の原因となっているようです。
希望の求人を受信している可能性もあるため、面倒でも目を通す必要があります。
リクナビNEXTのオファーメールが多い場合
オファーメールの多さは、レジュメを充実させて希望条件を明確にすることで改善が望めますが、それでも「転職活動に支障が出る」 という場合は、各種メールサービスを停止するのがおすすめです。
メールの種類 | 配信停止方法 |
---|---|
メールサービス | マイページにある「メール配信設定」 から停止したいメールのスライドボタンを押下する。 |
オファー・企業からの気になる | マイページにある「オファー設定」から停止したいオファーのスライドボタンを押下する。 |
リクナビNEXTの悪い口コミ・評判②地方エリアは主要都市よりも求人が少ない
地方の求人は少なくて求人を選べない
単純な求人数は多くても、全く経歴と関係のない求人がかなり多く実際に応募しようと思う求人は圧倒的に少なかったです。
引用元: イーデス
リクナビNEXTは、全国の求人を保有しています。
しかし、主要都市と比べると地方エリアの求人は少なめです。
企業の数やタイミングによっても異なります。
口コミのように、求人数は多いけれど希望するものが少ないということも珍しくありません。
リクナビNEXTは、競合他社を圧倒する求人数を誇ります。
-
デイリー暮らしのエージェント編集部
リクナビNEXTで少ない場合は、他の大手転職サイトでも見つからない可能性が高いです。
勤務希望エリアに特化した転職サイトにも登録し、不足分を補うと良いでしょう。
リクナビNEXTの悪い口コミ・評判③給与水準の高い求人が見つかりにくい
これまでの自分と同じ水準の収入を求めようとするとなかなか希望に合うところが見つからないため、ある程度の妥協も必要だと思いました。転職にあたっては、自分のありたい姿だけでなく、幅広い視点で自分のできることを踏まえて探すことも大事なことだと思いました。
引用元: Career Theory
給与水準が高い求人は少ないという評判がいくつかありました。
リクナビNEXTの求人検索条件で指定できる年収は、「301万円以上」 「501万円以上」 「701万円以上」 「1,001万円以上」の4つです。
以下に、それぞれの求人数を比較しました。
年収 | 公開求人数 |
---|---|
指定なし | 94,922件 |
301万円以上 | 86,809件 |
501万円以上 | 58,612件 |
701万円以上 | 24,849件 |
1,001万円以上 | 4,341件 |
公開求人全体が94,922件なのに対し、501万円以上は58,612件です。
20~30代前半の若手には優良条件の求人が多く見られます。
しかし、年収701万円以上の求人は24,849件と、公開求人全体の3割未満です。
大手企業で勤めている人や30代後半以降で年収500万円を得ている人にとっては、やや物足りないと感じるのも頷けます。

おすすめのハイクラス転職エージェント9選!サービス内容を解説【高年収】

リクナビNEXTの悪い口コミ・評判④転職サポートは受けられない
リクナビネクストは転職サイトなので無料で登録できますが、転職エージェントのようにアドバイザーからアドバイスを受けたり、相談することができないです。
引用元: すべらない転職
転職エージェントは、キャリアアドバイザーやコンサルタントといった転職サポートの専門スタッフが担当者となって転職活動をサポートしてくれる無料のサービスです。
転職サイトは転職サポートを提供していないため、転職エージェントを利用しない場合は、自分1人で転職活動を進めていく形になります。
転職希望時期が明確な人や転職が不安な人は、転職エージェントへの登録がおすすめです。
しかし、転職エージェントは基本的に担当者が紹介した求人にしか応募することはできず、また、サポート提供期間が設けられています。
マイペースな転職活動や、自由に求人に応募できる点は転職サイトのメリットです。

転職の面接対策|よく聞かれる質問・回答を徹底解説!
転職を早期に成功させるためには、徹底した「面接対策」が必要です。そこで、転職活動において知っておくべき面接対策のポイントをまとめて解説しています。

リクナビNEXTがおすすめの人・向いている人

ここまで紹介した良い評判と悪い評判の情報を踏まえ、リクナビNEXTの利用がおすすめの人の特徴を以下にまとめました。
20代全般 | 若手の就職やキャリアチェンジ、キャリアアップに最適な求人が豊富に揃っています。 |
---|---|
30代前半~半ば | キャリアアップに最適な500万円以上の求人が充実していることに加え、約60項目のこだわり条件でワークライフバランスに合った求人を探せます。 |
30代後半~ / ハイクラス層 | 給与水準の高い求人は特化型サイトと比べて少ないですが、年齢を問わず転職活動の幅を広げられるのは、業界トップクラスの保有求人数を誇るリクナビNEXTならではの強みです。 |
女性 | こだわり条件で、働き方や女性社員が活躍している企業を探せるので家庭と仕事を両立したい女性におすすめです。キャリアアップに最適な500万円以上の求人も揃っています。 |
リクナビNEXTは、あらゆる業界の求人を幅広く掲載しています。
特化型の転職サイトと比べると給与水準の高い求人は少ないものの、求人数という強みを活かし、年齢・ 経験・ 勤務希望エリアを問わず利用できるのがポイントです。
転職の可能性を広げられます。
転職エージェントとの併用にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
エリア | 全国・ 海外 |
公開求人情報 | 94,922件 |
非公開求人情報 | 非公開 |
料金 | 無料 |

転職エージェントのメリット・デメリットを解説!利用がおすすめの人とそうでない人の違いとは?

リクナビNEXTが求職者から選ばれる5つの理由

リクナビNEXTには、良い評判と悪い評判の両方があります。
しかし、転職者の8割が登録しているという実績からも分かる通り、多くの求職者から支持されている転職サイトです。
リクナビNEXTが支持される理由としては、以下の5つが挙げられます。
リクナビNEXTが支持される理由
- ①国内最大級の転職サイト
- ②使いやすいサイトデザイン
- ③グッドポイント診断を無料で利用できる
- ④応募書類のテンプレートが提供されている
- ⑤企業や転職エージェントから特別なオファーがもらえる
上記①〜⑤を順を追って詳しく解説していきます。
①国内最大級の転職サイト
リクナビNEXTは、転職サイトとして国内最多の求人を保有しています。
他の転職サイトよりも、希望に合致する求人が見つかる可能性が高いです。
-
デイリー暮らしのエージェント編集部
北海道〜沖縄まで、日本全国の求人が揃うのもリクナビNEXTならではの特徴と言えます。
②使いやすいサイトデザイン
ユーザビリティに優れたリクナビNEXTの公式サイトは、「使いやすい」 「見やすい」 「目的の求人を見つけやすい」と利用者からも評判です。
特集ページやこだわり条件で希望に合った求人を素早く見つけられます。
③グッドポイント診断を無料で利用できる
内定を得るためには、応募書類や面接でアピールすることが重要です。
しかし、アピールポイントを見つけて選考対策に向けて考えをまとめるのは第三者からの客観的なアドバイスが必要となります。
グッドポイント診断の活用だけでもおすすめ
リクナビNEXTのグッドポイント診断を受ければ、自分のアピールポイントを僅か30分程で見つけることができ、診断結果を求人の応募時に企業に提出することも可能です。
④応募書類のテンプレートが提供されている
履歴書と職務経歴書のテンプレートが、Word形式とExcel形式で提供されています。
コラムには、書き方のポイントが解説されている他、希望する業種や職種に合わせた書き方の見本を見ることができるため、転職に向けた応募書類の作成に苦手意識がある人や転職自体が初めての人でも安心です。
-
デイリー暮らしのエージェント編集部
テンプレートにはリクナビNEXTのロゴが入っていないため、他の転職サイトや転職エージェントから求人に応募するのにも使用できます。

転職理由の書き方と例文を紹介!採用担当者へアピールするために書くべきこととは?
転職理由は、採用担当者が自社で働いていけるかを判断する情報となり、転職活動を成功させるための重要な要素です。転職理由のまとめ方や書き方を例文を交えて説明していきます。

⑤企業や転職エージェントから特別なオファーがもらえる
レジュメを登録するだけで、企業や転職エージェントからオファーがもらえます。
応募書類を作る意気込みで詳細に入力すれば、オファー送信側の目に留まりやすく、面接確約や面談の案内といった特別なオファーをもらえる可能性が高まるため、転職活動に有利です。
また、気になる機能で企業にアピールすることもできます。
リクナビNEXTの各種機能は、転職の可能性を広げるのに最適です。

転職サイトと転職エージェントの違いを解説!どっちがおすすめ?

リクナビNEXTに登録する前に知っておきたいサービスの注意点

リクナビNEXTの評判は良く、求職者のあらゆるニーズに応えられるサービスとなっています。
しかし、登録前に知っておくべき注意点もいくつかあります。
リクナビNEXTの注意点
- 利用していることが会社にバレる可能性がある
- ブラック企業が紛れている
- 転職サポートは受けられない
それぞれ対処法と合わせて解説します。
利用していることが会社にばれる可能性がある
リクナビNEXTで転職活動をする際に、必須となるのがレジュメです。
レジュメを登録しないと、企業や転職エージェントからの個別オファーが届く可能性は非常に低くなり、希望に合った求人や非公開求人を逃してしまいます。
レジュメは匿名で公開されるため、勤務先にバレるリスクは低いです。
しかし、バレる可能性がゼロではないため、対策しておくことをおすすめします。

リクナビネクストの登録が会社にばれる理由とは?注意すべきポイントを徹底解説!
リクナビネクストに登録する際には、個人情報を入力する必要があります。この記事では、リクナビネクストの登録が会社にばれる可能性、理由、注意点を解説しています。

特定の企業をブロックする「レジュメ非公開設定」
レジュメ非公開設定は、特定の企業や転職エージェントに対してレジュメを非公開にする機能で、マイページ内にある「レジュメ非公開設定」 で設定できます。

非公開にできる企業や転職エージェントは、最大で10件です。
勤務先やグループ会社、取引先などを設定しておくことで、リクナビNEXTを利用して転職活動を進めていることがバレるのを防げます。
ブラック企業が紛れている
リクナビNEXTには仕事内容と給与が不釣り合いだったり、みなし残業が80時間とされていたりなど、労働条件が明らかにブラックな企業が紛れています。
転職した後に後悔するリスクを未然に防ぐには、企業情報を収集することが大切です。
口コミサイトを利用して調査するのがおすすめ
気になる求人を見つけたら、応募する前に「openworks」 や「転職会議」、「en Lighthouse」 といった現役社員の口コミサイトを閲覧することをおすすめします。企業との相性を把握するのにも最適です。
参考リクナビNEXTの評判は悪い?口コミ、メリット・デメリットを徹底解説!
転職サポートは受けられない
リクナビNEXTは転職サポートを提供していないため、転職が初めての人や転職活動に不安がある人は、転職エージェントに登録するのがおすすめです。
リクナビNEXTでは、登録時にリクルートエージェントに同時登録ができます。
株式会社リクルートが運営していることは共通していますが、リクナビNEXTとリクルートエージェントでは保有している求人、そして、サービス内容が異なるため、登録しても無駄になることはありません。
サービス内容の違いを以下にまとめました。
リクナビNEXT | リクルートエージェント | |
---|---|---|
公開求人数 | 94,922件 | 347,398件 |
非公開求人数 | 非公開求人 | 274,920件 |
転職サポート | ✕ | 〇 |
応募書類の添削 | ✕ | 〇 |
面接対策 | ✕ | 〇 |
内定後の条件交渉 | ✕ | 〇 |
リクルートエージェントで転職サポートを受け、隙間時間にリクナビNEXTで求人を探すといった使用ができ、転職活動の効率化が図れます。

リクルートエージェントの評判・口コミはひどい?メリットとデメリットも徹底検証!
「リクルートエージェントはやばい」などの評判や口コミはあります。しかし、リクルートエージェントは多くの求職者からの良い評判も多いです。そこで、ネット上にあるリアルなリクルートエージェントの口コミをもとに徹底検証しています。


リクルートエージェントの退会の仕方と再登録について徹底解説します!
業界最大手の転職エージェントとして多くの求職者をサポートしているリクルートエージェントですが、担当のキャリアアドバイザーのサポートや紹介される求人に満足できず、退会を検討する人もいます。この記事ではリクルートエージェントの退会の仕方について解説します。

まとめ

リクナビNEXTの評判と注意点について解説しました。
転職サイトとして業界最多の求人数を保有しているリクナビNEXTは、対象年齢が広く、あらゆる業界をカバーしているため、転職を検討したら最初に登録しておきたいサービスです。
悪い評判の多くは対策できます。
リクナビNEXTは、サービスの内容と求人の傾向を把握していれば、不満無く利用できる転職サイトです。

おすすめの転職エージェント18選|目的別に紹介【徹底比較】

「転職エージェントの口コミ・評判」関連記事
- マイナビエージェントの評判・口コミはひどい?タイプ別にマイナビの転職サイトを紹介!
- ワークポートの評判はやばい?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説!
- DYM就職はやばい?悪い評判や口コミは本当?DYM就職のメリット・デメリットとは
- レバテックキャリアはやばい?悪い口コミ・評判は本当?IT業界の転職なら利用すべき
- ハタラクティブの評判・口コミはやばい?怪しい悪評は本当?評価を徹底検証!
- リクルートエージェントの評判・口コミはひどい?メリットとデメリットも徹底検証!
- dodaエージェントの評判はひどい?【口コミ多数掲載!】サービスや特徴も徹底解説!
- ビズリーチの評判・口コミは悪い?ひどい?最悪ではない理由|ハイクラス転職を成功させる利用方法とは
- type転職エージェントの評判や口コミは良い?利用するメリット・デメリットを解説
- 『ウズキャリ』の評判は悪い?やばい?第二新卒におすすめの転職エージェントなのか
- ジェイックはやばい?悪い評判や口コミの真相を徹底検証します!
- 【口コミ掲載】Geekly(ギークリー)の評判を徹底調査!IT業界の転職に強いのはホント?
- パソナキャリアの口コミと評判はひどい?|断られたってホント?利用がおすすめな人とは