全国高校サッカー選手権決勝成績
回 | 年度 | 優勝校 | 結果 | 準優勝校 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
日本フートボール優勝大会 | ||||||
1 | 1917 | 御影師範 | 兵庫 | 1-0 | 明星商 | 大阪 |
2 | 1918 | 御影師範 | 兵庫 | 5-1 | 明星商 | 大阪 |
3 | 1919 | 御影師範 | 兵庫 | 4-1 | 姫路師範 | 兵庫 |
4 | 1920 | 御影師範 | 兵庫 | 3-0 | 姫路師範 | 兵庫 |
5 | 1921 | 御影師範 | 兵庫 | 0-0 | 神戸一中 | 兵庫 |
再試合 | ||||||
3-0 | ||||||
6 | 1922 | 御影師範 | 兵庫 | 4-0 | 姫路師範 | 兵庫 |
7 | 1923 | 御影師範 | 兵庫 | 5-1 | 京都師範 | 京都 |
8 | 1924 | 神戸一中 | 兵庫 | 3-0 | 御影師範 | 兵庫 |
全国中等学校蹴球選手権大会 | ||||||
9 | 1925 | 御影師範 | 兵庫 | 1-0 | 広島一中 | 広島 |
- | 1926 | (大正天皇崩御のため中止) | ||||
10 | 1927 | 崇実 | 朝鮮 | 6-1 | 広島一中 | 広島 |
11 | 1928 | 御影師範 | 兵庫 | 6-5延 | 平壌高普 | 朝鮮 |
12 | 1929 | 神戸一中 | 兵庫 | 3-0 | 広島師範 | 広島 |
13 | 1930 | 御影師範 | 兵庫 | 3-2 | 広島一中 | 広島 |
14 | 1931 | 御影師範 | 兵庫 | 6-1 | 愛知一師範 | 愛知 |
15 | 1932 | 神戸一中 | 兵庫 | 2-1 | 青山師範 | 東京 |
16 | 1933 | 岐阜師範 | 岐阜 | 8-4 | 明星商 | 大阪 |
臨 | 1934 | 神戸一中 | 兵庫 | 5-3 | 明星商 | 大阪 |
17 | 1935 | 神戸一中 | 兵庫 | 2-1 | 天王寺師範 | 大阪 |
18 | 1936 | 広島一中 | 広島 | 5-3 | 韮崎中 | 山梨 |
19 | 1937 | 埼玉師範 | 埼玉 | 6-2 | 神戸一中 | 兵庫 |
20 | 1938 | 神戸一中 | 兵庫 | 5-0 | 滋賀師範 | 滋賀 |
21 | 1939 | 広島一中 | 広島 | 3-0 | 聖峰中 | 京都 |
22 | 1940 | 普成中 | 朝鮮 | 4-0 | 神戸三中 | 兵庫 |
23 | 1941 | (中止) | ||||
24 | 1942 | (中止) | ||||
1943年度から1945年度は太平洋戦争により中断 | ||||||
25 | 1946 | 神戸一中 | 兵庫 | 2-1 | 神戸三中 | 兵庫 |
26 | 1947 | 広島高師付中 | 広島 | 7-1 | 尼崎中 | 兵庫 |
全国高等学校蹴球選手権大会 | ||||||
27 | 1948 | 鯉城 | 広島 | 2-0 | 上野北 | 三重 |
28 | 1949 | 池田 | 大阪 | 2-0 | 宇都宮 | 栃木 |
29 | 1950 | 宇都宮 | 栃木 | 4-0 | 小田原 | 神奈川 |
30 | 1951 | 浦和 | 埼玉 | 1-0 | 三国丘 | 大阪 |
31 | 1952 | 修道 | 広島 | 2-1 | 韮崎 | 山梨 |
32 | 1953 | 東千田 | 広島 | 1-1 | 岸和田 | 大阪 |
(両校優勝) | ||||||
33 | 1954 | 浦和 | 埼玉 | 5-2 | 刈谷 | 愛知 |
34 | 1955 | 浦和 | 埼玉 | 4-1 | 秋田商 | 秋田 |
35 | 1956 | 浦和西 | 埼玉 | 3-2 | 日立第一 | 茨城 |
36 | 1957 | 秋田商 | 秋田 | 4-2 | 刈谷 | 愛知 |
37 | 1958 | 山城 | 京都 | 2-1 | 広島大付 | 広島 |
38 | 1959 | 浦和市立 | 埼玉 | 1-0 | 明星 | 大阪 |
39 | 1960 | 浦和市立 | 埼玉 | 4-0 | 遠野 | 岩手 |
40 | 1961 | 修道 | 広島 | 2-0 | 山城 | 京都 |
41 | 1962 | 藤枝東 | 静岡 | 1-0 | 浦和市立 | 埼玉 |
42 | 1963 | 藤枝東 | 静岡 | 2-0 | 明星 | 大阪 |
43 | 1964 | 浦和市立 | 埼玉 | 3-1 | 宇都宮学園 | 栃木 |
44 | 1965 | 習志野 | 千葉 | 0-0 | 明星 | 大阪 |
(両校優勝) | ||||||
全国高等学校サッカー選手権大会 | ||||||
45 | 1966 | 藤枝東 | 静岡 | 0-0 | 秋田商 | 秋田 |
(両校優勝) | ||||||
46 | 1967 | 洛北 | 京都 | 0-0 | 山陽 | 広島 |
(両校優勝) | ||||||
47 | 1968 | 初芝 | 大阪 | 1-0 | 山陽 | 広島 |
48 | 1969 | 浦和南 | 埼玉 | 1-0 | 初芝 | 大阪 |
49 | 1970 | 藤枝東 | 静岡 | 3-1 | 浜名 | 静岡 |
50 | 1971 | 習志野 | 千葉 | 2-0 | 壬生川工 | 愛媛 |
51 | 1972 | 浦和市立 | 埼玉 | 2-1 | 藤枝東 | 静岡 |
52 | 1973 | 北陽 | 大阪 | 2-1 | 藤枝東 | 静岡 |
53 | 1974 | 帝京 | 東京 | 3-1 | 清水東 | 静岡 |
54 | 1975 | 浦和南 | 埼玉 | 2-1 | 静岡工 | 静岡 |
55 | 1976 | 浦和南 | 埼玉 | 5-4 | 静岡学園 | 静岡 |
56 | 1977 | 帝京 | 東京 | 5-0 | 四日市中央工 | 三重 |
57 | 1978 | 古河第一 | 茨城 | 2-1 | 室蘭大谷 | 北海道 |
58 | 1979 | 帝京 | 東京 | 4-0 | 韮崎 | 山梨 |
59 | 1980 | 古河第一 | 茨城 | 2-1 | 清水東 | 静岡 |
60 | 1981 | 武南 | 埼玉 | 2-0 | 韮崎 | 山梨 |
61 | 1982 | 清水東 | 静岡 | 4-1 | 韮崎 | 山梨 |
62 | 1983 | 帝京 | 東京 | 1-0 | 清水東 | 静岡 |
63 | 1984 | 帝京 | 東京 | 1-1 | 島原商 | 長崎 |
(両校優勝) | ||||||
64 | 1985 | 清水市商 | 静岡 | 2-0 | 四日市中央工 | 三重 |
65 | 1986 | 東海大第一 | 静岡 | 2-0 | 国見 | 長崎 |
66 | 1987 | 国見 | 長崎 | 1-0 | 東海大第一 | 静岡 |
67 | 1988 | 清水市商 | 静岡 | 1-0 | 市立船橋 | 千葉 |
68 | 1989 | 南宇和 | 愛媛 | 2-1 | 武南 | 埼玉 |
69 | 1990 | 国見 | 長崎 | 1-0 | 鹿児島実 | 鹿児島 |
70 | 1991 | 四日市中央工 | 三重 | 2-2 | 帝京 | 東京 |
(両校優勝) | ||||||
71 | 1992 | 国見 | 長崎 | 2-0 | 山城 | 京都 |
72 | 1993 | 清水市商 | 静岡 | 2-1 | 国見 | 長崎 |
73 | 1994 | 市立船橋 | 千葉 | 5-0 | 帝京 | 東京 |
74 | 1995 | 静岡学園 | 静岡 | 2-2 | 鹿児島実 | 鹿児島 |
(両校優勝) | ||||||
75 | 1996 | 市立船橋 | 千葉 | 2-1 | 桐光学園 | 神奈川 |
76 | 1997 | 東福岡 | 福岡 | 2-1 | 帝京 | 東京 |
77 | 1998 | 東福岡 | 福岡 | 4-2 | 帝京 | 東京 |
78 | 1999 | 市立船橋 | 千葉 | 2-0 | 鹿児島実 | 鹿児島 |
79 | 2000 | 国見 | 長崎 | 3-0 | 草津東 | 滋賀 |
80 | 2001 | 国見 | 長崎 | 3-1 | 岐阜工 | 岐阜 |
81 | 2002 | 市立船橋 | 千葉 | 1-0 | 国見 | 長崎 |
82 | 2003 | 国見 | 長崎 | 6-0 | 筑陽学園 | 福岡 |
83 | 2004 | 鹿児島実 | 鹿児島 | 0(4PK2)0 | 市立船橋 | 千葉 |
84 | 2005 | 野洲 | 滋賀 | 2-1 | 鹿児島実 | 鹿児島 |
85 | 2006 | 盛岡商 | 岩手 | 2-1 | 作陽 | 岡山 |
86 | 2007 | 流経大柏 | 千葉 | 4-0 | 藤枝東 | 静岡 |
87 | 2008 | 広島皆実 | 広島 | 3-2 | 鹿児島城西 | 鹿児島 |
88 | 2009 | 山梨学院大付 | 山梨 | 1-0 | 青森山田 | 青森 |
89 | 2010 | 滝川第二 | 兵庫 | 5-3 | 久御山 | 京都 |
90 | 2011 | 市立船橋 | 千葉 | 2-1 | 四日市中央工 | 三重 |
91 | 2012 | 鵬翔 | 宮崎 | 2(5PK3)2 | 京都橘 | 京都 |
92 | 2013 | 富山第一 | 富山 | 3-2 | 星稜 | 石川 |
93 | 2014 | 星陵 | 石川 | 4-2 | 前橋育英 | 群馬 |
94 | 2015 | 東福岡 | 福岡 | 5-0 | 国学院久我山 | 東京A |
サッカーニュース
- 鎌田がフル出場(1月19日)
- 堂安、板倉がフル出場(1月19日)
- 上田、負傷から復帰(1月19日)
- J1川崎・長谷部新監督ら意気込み語る 新加入選手4人のみも竹内GM「戦えると思っている」(1月19日)
- 佐々木大樹“神戸の13番”でエースの覚悟 志願の背番号変更 永島昭浩氏、大久保嘉人氏からの系譜(1月19日)
- 筑波大OBだけど田嶋氏が早大現役生にゲキ 早大サッカー部100周年記念式典(1月19日)
- 元日本代表・柿谷曜一朗が引退 J2徳島と昨季限りで契約満了、古巣のC大阪で記者会見へ(1月19日)
- 元日本代表主将・吉田麻也 恩返しのロス山火事慈善イベント参加 「日本は震災時に世界中からいろんな援助を」(1月19日)
- 元日本代表・柿谷曜一朗が引退 女優の愛実夫人も労い「19年間お疲れ様」想い綴る「不器用で無愛想にうつる」も「とにかく優しく愛情たっぷりな人です」(1月18日)
- 早大のMF大山愛笑、マンC加入(1月18日)
- 長谷部新監督「一丸で挑む」(1月18日)
- レアル・マドリードのペレス会長 無投票で再選へ 他に立候補の動きなく(1月18日)
- 皇后杯決勝は新潟-三菱重工浦和(1月18日)
- 元日本代表の柿谷曜一朗が引退(1月18日)
- 田嶋幸三名誉会長、早稲田大学ア式蹴球部100周年式典で、あえての“苦言”「100周年の時、2部じゃダメなんですよ」(1月18日)
- 元日本代表FW柿谷曜一朗が現役引退「応援していただき、本当にありがとうございました」C大阪で引退会見へ(1月18日)
- 113億円でパリSGへ(1月18日)
- デニス・ローさんが死去、84歳(1月18日)
- モナコ南野はフル出場(1月18日)
- J1神戸「1・17のつどい」から沖縄キャンプイン 吉田監督「勇気を与えられるクラブに」(1月18日)
- ブライトン・三笘「遅いくらい」先制弾でプレミア通算14点目 日本選手最多の岡崎に並んだ(1月18日)
- J1柏新監督「いい仕事したい」(1月17日)
- J1柏 「黒」増えた新ユニホーム発表 コンセプトは「熱狂と革新」 背番号19→9お披露目の細谷「すごくかっこいい」(1月17日)
- ハーランドと34年まで延長(1月17日)
- J1でもプレーした元スペイン代表 最も印象に残る選手「誰か1人を選ぶとしたら」(1月17日)
- J1神戸・吉田監督「勇気を与えられるようなクラブにこれからも」阪神・淡路大震災1・17のつどいで黙とう(1月17日)
- キングカズの家族写真に反響「美しくて完璧」妻はモデルのりさ子 俳優の長男、次男格闘家のイケメンぶりも際立つ(1月17日)
- J1神戸監督「一日一日大事に」(1月17日)
- 三笘薫、日本人最多タイ得点(1月17日)
- 小森飛絢「ゴールで貢献を」(1月16日)