センバツ 横浜が優勝候補筆頭 勝敗の鍵は守り 最速151キロ右腕の1年生・織田ら好投手ズラリ
第97回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会が7日、大阪市内で行われた。18日に甲子園球場で開幕する大会を占う。
守りを制する高校が春を制する。前回大会から低反発バットが導入されて得点が入りにくくなった中、いかに失点をしないかが勝敗の鍵を握る。
優勝候補の筆頭は昨秋神宮大会Vの横浜(神奈川)で最速151キロ右腕の1年生・織田ら好投手がズラリ。前回大会優勝の健大高崎(群馬)も最速158キロ右腕・石垣らを擁して連覇を狙う。神宮大会4強の東洋大姫路(兵庫)もプロ注目右腕・阪下を中心とした堅守を誇る。守備力に定評のあるチームの上位進出が予想される中、A、B、Cブロックに散らばった3校の行方に注目が集まる。
一方、第1回大会決勝カードの早実(東京)-高松商(香川)が注目のDブロックは混戦となる模様。昨秋近畿大会で名門・大阪桐蔭を倒した滋賀学園(滋賀)も名を連ねる。同ブロックの各校は現時点で下馬評は高くなくとも、4強まで勝ち上がった勢いで一気に大会に波乱を起こす存在となるかもしれない。
ノーサイン野球で初出場をつかんだエナジックスポーツ(沖縄)、長崎の離島から夢舞台に立つ21世紀枠の壱岐の戦いぶりも目が離せない。