報徳学園が8年ぶりV ドラ1候補・小園らが歴代出場校を撃破 渡辺友が完封勝利

優勝を決めて一塁ベンチのスタンドにガッツポーズする小園(左から5人目)ら報徳学園ナイン=ほっともっとフィールド神戸
2枚

 「高校野球東兵庫大会・決勝、報徳学園2-0市尼崎」(28日、ほっともっとフィールド神戸)

 報徳学園が市尼崎を破り、2010年以来8年ぶりとなる夏の甲子園出場を決めた。

 五回に2安打と四球で1死満塁とすると、3番・長尾亮弥外野手(3年)のゴロがイレギュラーし、一塁手が後逸(記録は失策)する間に2者が生還した。

 二塁走者の今秋ドラフト1位候補・小園海斗内野手(3年)は、本塁にヘッドスライディング。試合前には「今日は自分たちのプレーをするだけ。しっかりしたプレーをしたい」と気合を入れており、ホームイン直後には、ど派手にガッツポーズを決めた。

 投げては先発したエース左腕・渡辺友哉投手(3年)が市尼崎打線を完封し、勝利をつかんだ。

 今夏の報徳学園は、4回戦で15年の兵庫代表・滝川二、準決勝で17年の同代表・神戸国際大付、決勝で16年の同代表・市尼崎と、歴代の代表校を次々に撃破。準々決勝では最速147キロ右腕の長田・橋本達弥投手(3年)に1-0で勝利するなど勝負強さを見せてきた。

 4強に進出した昨春センバツ後から指揮を執る同校OB・大角健二監督(38)は、就任後初の甲子園出場となった。

 元オリックス・竹本修監督が率いる市尼崎は強力打線が沈黙し、16年以来2年ぶりの出場を逃した。

 両校の先発は以下の通り。

 【先攻・市尼崎】

 1番・二塁 東野

 2番・右翼 中田

 3番・三塁 松田

 4番・中堅 名田

 5番・左翼 白石

 6番・遊撃 森田

 7番・捕手 佐藤

 8番・投手 竹中

 9番・一塁 中村

 【後攻・報徳学園】

 1番・遊撃 小園

 2番・左翼 村田

 3番・中堅 長尾

 4番・一塁 神頭

 5番・右翼 糸井

 6番・捕手 堀尾

 7番・二塁 羽渕

 8番・投手 渡辺

 9番・三塁 大崎

 【報徳学園の今大会優勝までの勝ち上がり成績】

 2回戦 報徳学園9-2伊丹西

 3回戦・報徳学園10-0神戸甲北

 4回戦・報徳学園4-2滝川二

 準々決勝・報徳学園1-0長田

 準決勝・報徳学園3-2神戸国際大付

 決勝・報徳学園2-0市尼崎

関連ニュース

編集者のオススメ記事

野球最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(野球)

    話題の写真ランキング

    写真

    デイリーおすすめアイテム

    リアルタイムランキング

    注目トピックス