【野球】感謝と苦言「巨人ならもっと巨人らしく」他球団のGM歴任したV9戦士、高田繁さんの思い

巨人への思いを語った高田繁さん=都内
2枚

 走攻守三拍子そろった選手として、巨人のV9に貢献した高田繁さん(79)は1980年に13年間のプロ生活にピリオドを打った。引退後は巨人の2軍監督などを務めた期間もあったが、日本ハム、ヤクルトの監督を歴任、さらに日本ハムとDeNAでGMを務めるなど古巣以外でも手腕を発揮してきた。長くプロ野球に携わってきた高田さんが明かした野球人の性(さが)、古巣である巨人への感謝と苦言とは。

  ◇  ◇

 1980年11月23日。ファン感謝デーに合わせて行われた王貞治さんの引退セレモニーで、思いがけない展開が高田さんを待っていた。

 後楽園球場のグラウンドで、高田さんは王さんとともに、2人そろってナインから胴上げされたのだ。

 「俺も辞めることにはなってたけど、予定は何もなかった。王さんを胴上げして終わりのはずだったんだけど、ベンチの前に並んでたら、王さんが来て、引っ張って行ってくれて。ありがたいし、感激した」

 当時の引退セレモニーはごくごく限られた選手だけが行うものだった。V9戦士として共に戦い、同じ年に引退する後輩への王さんの心遣いに、高田さんは胴上げされながら男泣きした。

 引退に迷いはなかった。長嶋茂雄監督がその年限りで辞任となり、後任の藤田元司新監督からは、再三、現役続行を勧められた。だが、首を縦に振ることはなかった。

 「若い人たちが出てきて、この人たちには勝てないなっていうのを自分でも感じたからね。やっぱり退く時だなって思ったから。ありがたい言葉だけど、『もう現役はやめます』と。燃え尽きましたって言うぐらいまでやれたから、幸せなもんや」

 左翼から三塁へのコンバートという激動を乗り越えての5年間で、気持ちは固まっていた。

 巨人を離れ、評論家となった高田さんは、85年に日本ハム監督に就任。その後も巨人でのヘッドコーチ、2軍監督、日本ハムのGM、ヤクルト監督、DeNAのGMと要職を歴任し、長くプロ野球に関わってきた。

 多様な経験をしてきた高田さんが、もし、もう一度挑戦するとすれば何をしたいのか尋ねた。

 「やっぱり一番いいのは選手だよね。自分のことだけ考えればいい」

 即答して続けた。

 「一番大変で、寝られないのは監督。あの長嶋さんが監督になって、あんなにお酒を飲めない人が、飲まなきゃ朝まで寝られないとなる。僕もあった。朝の新聞がトンと来たのが分かる。5連敗、6連敗、7連敗なんてしてごらん、ほんとに大変だ」

 ヤクルト監督だった2010年には9連敗を喫し、シーズン途中で辞任した。責任を一身に背負う監督の孤独、苦味を高田さんは知っている。

 「監督はもうこりごりだと思うんだけど、3、4年したら、(要請があれば)受けるんだよな。やっぱり面白い、魅力がある。何がって、自分でやれる。俺がまだ50代で元気で、監督どうですかって言われたら、やりましょうとなるだろうね」

 野球人の性が伝わってくる言葉だった。

 監督として、GMとして、外から見てきた古巣は、高田さんの目にどのように映っていたのだろうか。

 「V9の時代に、ONと同じあの時代に野球ができた。巨人で過ごした13年がある。だから、今の今までずっと野球に関わることができた。俺の数字を見たら監督やGMをやれる成績じゃない。そういう意味では本当に感謝というかな」

 前置きした上で、複雑な感情を包み隠すことなく吐き出した。

 「それだけに、いろんな不満はあるよ。特にGMをやってて、巨人ならもっと巨人らしく、12球団全体を考えてやってくれよとか。言いたいことは、いっぱいある。巨人が嫌いとかじゃない、やり方がね」

 普段はさわやかで優しいイメージの高田さんが、見せた武闘派の顔。ドラフト戦略やFA補強…。編成トップとして反発を覚えたことは少なくないのだろう。

 「自分のところだけ良かったらいいではなく、もっと本当にリーダーシップをとってね。12球団がよくなることを考えて、次に巨人。やっぱり、他球団、選手から敬われる、尊敬される球団にならないと」

 感謝があるからこその苦言。高田さんは、巨人が真の意味で球界の盟主であることを願った。

(デイリースポーツ・若林みどり)

 高田 繁(たかだ・しげる)1945年7月24日生まれ、79歳。大阪府出身。右投げ右打ち。外野手、三塁手。浪商高から明大に進み、67年に巨人からドラフト1位で指名され入団。1年目からレギュラーとして活躍し、68年は新人王と日本シリーズMVPに選ばれた。堅守、巧打、俊足でV9に貢献、71年には盗塁王を獲得した。76年には三塁手にコンバートされた。80年に現役を引退し、85年から日本ハムの監督を務めた。退任後は巨人のヘッドコーチなどを歴任、05年に日本ハムのGMに就任。08年からヤクルト監督、11年からはDeNAの初代GMを務めた。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

インサイド最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス