米大リーグ労使交渉、MLB側が最低賃金6560万円提示 選手会8910万円要求

 米大リーグ機構(MLB)と選手会の労使交渉が23日(日本時間24日)、フロリダ州ジュピターで行われた。米スポーツサイト「アスレチック」などによると、昨年12月の旧労使協定失効に伴うロックアウト(オーナー側による球団施設封鎖など)突入後初めて3日連続で話し合いの場が設けられたが、妥結には至らなかった。交渉は明日24日も行われる予定だという。

 シャーザー(メッツ)やコール(ヤンキース)らが出席した選手会に対し、MLBは最低保証年俸に関する修正案を提示。昨季は57万500ドル(約6560万円)だった年俸を64万ドル(約7360万円)に引き上げ、毎年1万ドル(約115万円)の昇給を提案したという。

 MLBは前案の63万ドル(約7250万円)から1万ドル(約115万円)の歩み寄りを見せたが、前日の交渉で選手会側は最低賃金77万5000ドル(約8910万円)、毎年3万ドル(約345万円)の昇給を要求しており、依然として大きな差がある。

 もう一つの主要争点でもある課徴金(ぜいたく税)に関連する年俸総額の規定額の話し合いはこの日もなし。米スポーツ専門局ESPNのパッサン記者は自身のツイッターで、両者の提案について最低賃金では13万5千ドル(約1550万円)、年俸総額規定額では3100万ドル(約35億6500万円)、年保調停権のないメジャー在籍3年未満の選手のための共同資金ボーナスでは9500万ドル(約109億2500万円)、ドラフト指名権抽選対象球団では3の開きがあると指摘。月末までに妥結しなければ、予定されている3月31日の開幕は厳しいとの見方が強いため、「1週間以内で終わらせるには項目が多すぎる」とつづった。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

大リーグ最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(大リーグ)

    話題の写真ランキング

    写真

    デイリーおすすめアイテム

    リアルタイムランキング

    注目トピックス