「あちこちオードリー」を変えた男は「東野幸治」 佐久間宣行氏が断言

 元テレビ東京の佐久間宣行氏が9日、テレビ朝日系「ひっかかりニーチェ1時間SP」で、自身が手がけるテレビ東京系「あちこちオードリー」について、自身の意図とは違って芸人の裏側を語る番組だと世間に認識されてしまっている原因は「東野幸治」だと断言した。

 佐久間氏は、人気番組「あちこちオードリー」について、「あれは仕事論を語る番組なのよ。仕事論を語る結果、芸人がその中でこう思った…ということを話しているから、裏側っていうほと裏側を話していない」と説明。

 だが世間からは「そういう取られ方をしてるよなって。それは変えないとなって思いながらここまできてる」とも語ると「『あちこち』がこういう番組になったのは、いないところで言っちゃダメだけど、東野幸治のせい」と断言し、スタジオは爆笑だ。

 佐久間氏は「(東野は)誰も見てない番組と勘違いして、オレはフロアディレクターだと思ってテレビに出ている、スタッフだと思っているから聞きにくいことも全然聞けるという話があまりにも面白くて。おれが編集でめっちゃ使ってしまった」と、自分にも多少責任があると笑っていた。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

芸能最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス