陸上400Mリレー 日本を模範に?他国が驚異的進化 東京五輪メダル争いはし烈

 「陸上・世界選手権」(5日、ドーハ)

 男子400メートルリレー決勝が行われ、多田修平(23)=住友電工=、白石黄良々(23)=セレスポ=、桐生祥秀(23)=日本生命=、サニブラウン・ハキーム(20)=米フロリダ大=で臨んだ日本は37秒43のアジア新記録で3位に入り、2大会連続となる銅メダルを獲得した。銀メダルだった16年リオ五輪の37秒60を上回り、来年の東京五輪へ弾みをつけた。米国が今季世界最高の37秒10で12年ぶりの優勝。前回王者の英国が37秒36で2位だった。

 16年リオ五輪銀メダル、17年ロンドン世界選手権、19年ドーハ世界選手権銅メダルという日本の安定感が光る一方で、今大会では他国のリレーでの躍進が際立った。予選では決勝進出8チーム中7チームが37秒台をマーク(米国は38秒03ながら1組3位で通過)。リオ五輪銅メダルのカナダは、37秒91をマークしたにも関わらず、史上初めて37秒台での予選落ちとなった。特に南アフリカは自己ベストを0秒59も詰め、アフリカ記録を樹立。土江五輪強化コーチは「サブトラックや練習場でも、例年より確実に強豪国がバトン練習をしている」と、明かした。

 また今大会の特徴として、米国が100メートル王者のコールマン、中国が9秒91を持つ蘇炳添など1走にエース級を起用する国が増加。これまで日本は1走に主力の山県を起用し、先手を奪う戦術を駆使してきただけに、「先行して全体が速く流れた方がバトンは上手くいくんですよ。そういうところも見られてるのかなと思う」と分析した。

 今回の米国の優勝タイム37秒10を考えると、東京五輪の優勝タイムは37秒00前後まで上がる可能性がある。バトンでの差が縮まってくる中で、ここから先、さらにチームが進化するためには個々の成長が必須。「バトンで得られる、タイムに反映できるのはもうカツカツのところまできている。あとはいかに速く走れるか」と、土江コーチ。ここからさらに真価が問われることになる。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(スポーツ)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス