サッカー伊東純也の離脱決定 スポンサーへの配慮は否定せず「全くゼロではない」田嶋会長が決定までの経緯を説明

 日本サッカー協会は2日、開催中のアジアカップ(カタール)を戦う日本代表の伊東純也(30)=スタッド・ランス=について、離脱が正式決定したと発表した。田嶋幸三会長が会見で明らかにした。

 伊東については1日夜、一部報道が原因でチームを離脱すると協会が発表したが、仲間から「一緒に戦いたい」という声があがり急きょ白紙に。伊東自身も残留に前向きな意思を示し、田嶋会長によると「しっかり調整したい」という気持ちを持っていたという。

 仲間たちの思いもくんで再検討した形だが、2日午前、専門家や弁護士との協議で離脱を最終決定。田嶋会長は「代表を取り巻く環境が騒がしいことも考えられる。伊東選手のコンディションも考えてJFAとして総合的に考えた」と説明した。

 ステークホルダーやスポンサーに配慮したのかという問いに「全くゼロではない。双方から情報が出る状況。パートナーに配慮したのも事実」と否定せず。森保監督とも協議を重ねたが、「最終的には専門家、マーケティング、弁護士の先生の判断を尊重する」と伝えられたという。

 伊東を巡っては、1月31日付のデイリー新潮で、昨年6月、女性の同意なく性行為に及んだとして女性2人から刑事告訴されたと報じられた。一方で、伊東側も性加害はなかったとして虚偽告訴の疑いで大阪府警に告訴状を提出した。

 田嶋会長は「確かに残念なことだと思っている。今後、どうなっているかは分からないが、こういうことがないようにしていかないといけないし、こういうことがあっても、困難を乗り越えられるチームであってほしい」と語った。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

サッカー最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    スコア速報

    ランキング(サッカー)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス