サンタいつまで信じる? 「実は子どもが大人に『配慮』してるかも?」

 もうすぐクリスマス。お子さんのいるご家庭ではサンタのプレゼントを巡る攻防も繰り広げられているのでは。「現金」のお願いも話題になりましたが、皆さんいつまで信じていましたか?

 小学3、4年生くらいで「真実」に気付く子が多いそうですが、私は姉の悪友がいたのでもう少し早かったような。ただ、その姉は中1頃まで信じてて、友達にからかわれていましたっけ。純粋な気持ちで無茶なお願いを本気でしている姉に「それはパパとママには無理だな」なんて思っていました(笑)

 ネット上では子どもの心を傷付けないようにどう伝えるか…と話題になっていますが、これもすごく「今らしい」。昔なんて「本当はそんな人はいないよ」で終わりの家もよくありましたし。昔、西城秀樹さんが近所のショッピングモールでプレゼントを買った時「プレゼントの包装紙を見た子どもに『サンタさんは近くに住んでるの?』と聞かれた」と苦笑されていましたが、子どもって実はよく見てるんですよね。

 サンタではないですが、相方のモモコの子どもが小さい頃、節分に私の旦那さんが「なまはげ」のお面を借りて鬼を演じた事があって。とても怖がってその場は「ハイ!ハイ!」と言ってましたが、私達が帰った後に「鬼、黒いジャージ着てたね」と言ったそう。しかも、鬼、車で帰って行ったという(笑)

 真面目な話、私は、旦那さんと前の奥様との子どもや孫ともよく食事に行くんですが、その孫が成人したとき「いつ私が本当の“ばあば”じゃないって分かったの?」と聞いたら「忘れた。最初はウッソーと思ったけど」と。彼は私が「リンゴ」と呼ばれるのを「いじめられてる」と思い「僕はリンゴは絶対食べない!」と怒ってくれたぐらい優しい子。多感な盛りで、実際どの段階で気付いたか分かりませんが、「忘れた」というのも気を遣ってくれているのでしょう。ある若手芸人も、継父から「本当の父親じゃない」と打ち明けられた時、「『知ってたわ!』と言いそうになったのを必死にこらえた」そう。

 子どもって実は大人が傷付かないように、すごく配慮してくれている、と感じます。だから、フィンランドに住むサンタが「大人の事情」で南半球ではサーフィンをし、最近は中国語を話すことも含め「なんか変」と感じながらも、気を遣って「信じてくれている」のかもしれません。そもそも、本来煙突から入るのに日本では玄関や窓からという、設定から無理がありますもの。

 「子どもの夢を壊すから」というのは、実は大人の方が「夢の世界」にいたくて、その夢を子どもに託しているのかも。とはいえ、カミングアウトに「正解」はありませんし、その子の成長に合わせていつか「パパとママ、ずっとありがとう」と思えたならとても素敵な事。

 成長して大人になったら、クリスマスってこれまた、大変ですから!

関連ニュース

編集者のオススメ記事

リンゴのつぶやき最新ニュース

もっとみる

    ランキング

    主要ニュース

    リアルタイムランキング

    写真

    話題の写真ランキング

    注目トピックス