佐々木恭子アナ、Aさん「退職をする日に見送ったときの光景を忘れない」、尊厳を傷つけられ絶望→フジテレビ検証番組
フジテレビは6日、同局と中居正広氏を巡る一連の問題に対する検証番組「検証 フジテレビ問題~反省と再生・改革~」を放送した。
フジテレビは今年に入り、中居氏と元社員のアナウンサーAさんとのトラブルを発端とした、コンプライアンス問題が明らかになり、今年3月には第三者委員会の調査結果なども発表してきた。
番組では冒頭、清水賢治社長が改めて謝罪。その後、Aさんの当時の上司だった佐々木恭子アナウンス部部長がVTRで出演。「今思えば初動から専門家が関わってなければ、絶対に自分たちでできることじゃなかったと思います。そういう状況に陥った人が業務に復帰するにはどんな環境があれば戻れるのか。私達にとっての思いの至らなさっていうのがあったんだと思います」などと話した。
その後、Aさんが入院。本人に負担をかけないようにという配慮のもと、会社側への連絡窓口を管理職の佐々木氏がひとりで担うことになった。これについて佐々木氏は「私がひとりで窓口を務めるのはもう無理ですと言っていれば違ったサポートが組まれたのか」と思い悩むことになったという。
さらに番組では、Aさんと中居氏の立場の差を考慮せずプライベートな問題と判断することになったことも反省点として取り上げた。結果、中居氏は番組を降板することもなく続いた。他方、Aさんはレギュラー番組をひとつ残して他は降板。この決定をAさんに伝えたのは佐々木氏で「なんとか自分がつらい経験を乗り越えて生きて行こうと思っている望みをプツン、プツンと切っていくことをやらなくてはいけないのは…本当にせざるを得ないのかな…」と疑問に思った様子で振り返った。第三者委員会の報告書にはAさんの心境を「私からすべて奪うのか」と記している。
Aさんはついに退職を決意。佐々木氏は「女性が退職をする日に見送ったときの光景を忘れないです。ひとりの女性がそんげんを傷つけられて復帰を目指していたけれども、時間がたてばたつほど絶望して辞めざるを得なかったんだということを非常に重く受け止めています」と述べた。
番組には清水社長、「Live News イット!」でキャスターを務める宮司愛海、木村拓也両アナウンサーが出演。またゲストとして、ノンフィクションライターの石戸諭氏、オウルズコンサルティンググループ執行役員の矢守亜夕美氏を招いた。