藤井聡太七冠 来年完全移転の新関西将棋会館「対局できる日を楽しみに」 羽生善治会長、谷川浩司十七世名人らと地鎮祭出席

 将棋の藤井聡太七冠(21=竜王・名人・王位・叡王・棋王・王将・棋聖)が13日、大阪府高槻市の新関西将棋会館建設予定地で行われた地鎮祭に将棋連盟の羽生善治会長(52)、谷川浩司十七世名人(61)、佐藤康光九段(53)、森内俊之九段(52)らと出席した。

 2024年の将棋連盟100周年に向け、老朽化が進んでいた大阪市福島区の現会館から、高槻駅前の一等地に移転。来年10月に完成予定で、来年中の完全移転を目指す。

 王座戦第2局の激闘を制し一夜明け、棋士代表として登壇した藤井七冠は「工事の安全と、新会館が将棋ファンの皆さまに長きにわたって愛される場所になることを願っております。私自身、新会館で対局できる日をとても楽しみにしております」と胸を躍らせた。

 羽生会長は「新関西将棋会館は西日本全体を統括する将棋連盟の大きく重要な拠点。約1000年の歴史を誇る将棋にとって、同じく縄文時代から現代に至るまでのたくさんの遺跡が存在する高槻市に移転が決まりましたことは、大変な名誉でもあり誇りでもあります」とあいさつした。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

芸能最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス