山下泰裕氏、急逝の古賀稔彦さん悼む「大きなショック」「心技体の心が大きな選手」

 全日本柔道連盟(全柔連)の山下泰裕会長(63)は24日、92年バルセロナ五輪柔道男子71キロ級金メダリストの古賀稔彦さん(53)がこの日朝に亡くなったことを受け、全柔連を通じてコメントを発表した。「大変大きなショックを受けております。柔道界にとって貴重な存在を失いました」などと悼んだ。以下全文。

 今朝、古賀稔彦さんがお亡くなりになったと報が入りました。最初は全く信じられませんでした。大変大きなショックを受けております。柔道界にとって、貴重な存在を失いました。彼自身も柔道界でもっともっとやりたかったことがあったのではないかと思います。

 古賀稔彦さんは、「平成の三四郎」とも呼ばれていました。軽量級の身体で重量級の選手とも正々堂々、真っ向から闘う姿勢は、忘れられません。

 1990年体重無差別の全日本選手権で決勝まで勝ち上がり小川直也さんと闘った姿をはじめ、1992年バルセロナオリンピックの直前において膝のけがをし、克服して優勝した姿を見て、私は現地で「これは奇跡が起きた」と思いました。

 心技体の全てにおいて突出しておりましたが、その中でも心が非常に大きな選手でした。心からご冥福をお祈り申し上げます。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(スポーツ)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス