“厚底シューズ”五輪使用可能に コー会長「一般に流通する靴排除できない」

 男女マラソン世界記録など好記録が続出するスポーツ用品大手ナイキの厚底靴「ヴェイパーフライ(VF)」を巡り、規制の是非を議論してきた世界陸連は1月31日、シューズに関する新規則を発表した。靴底の厚さは4センチ以下、反発力を生む埋め込み剛性プレートは1枚までとし、多くの選手が使用するピンク色などが印象的な現行モデル「VFネクスト%」は東京五輪で使用できることになった。ただ、男子世界記録保持者エリウド・キプチョゲ(ケニア)が昨秋の非公式レースで人類初“2時間切り”を果たした試作品の超厚底「アルファフライ」には規制が掛かった。

 東京五輪を前に注目を集めていた“厚底論争”に、まず1つ落としどころが示された。

 世界陸連は靴底の厚さを4センチ以下、プレートを1枚まで可とすることで現行の「VF」を“合法”に。ただ、4月30日以降は大会前に4カ月以上市販されていることが条件で、店舗やインターネットで購入できない靴は特注品として禁じると発表。男子世界記録保持者のキプチョゲが昨秋に記録非公認ながら史上初めて2時間を切る1時間59分40秒で走った未発売の試作品「アルファフライ」はプレートが3枚入っているとされ、使用できないことになった。

 ただ、加速する靴の進化に、世界陸連は専門家で構成する作業部会を今後設置して新技術の検証や新製品の検査を実施する。コー会長は今回の判断について「靴が不公平な助力や利益を生まないように、競技を守ることは責務だ。五輪イヤーに入り、一般に流通する靴は排除できないが(ルールの)線引きはできる」と説明した。

 現行モデルが認められたことで、東京五輪前に大きな混乱は避けられた。日本では代表選考会が大詰めを迎えており、3月にも男女ともレースが控える。五輪代表に決まっている鈴木亜由子を指導する日本郵政グループの高橋昌彦監督は「下手すると1キロ5秒は変わる」と話している。これまで多くの選手が「VF」で走っており、禁止されれば走った時期によって有利不利が生まれかねない状況だったが、公平性は保たれることになった。

 ただ、識者からは「規制は不十分」という失望の声もある。英BBCは元五輪代表のマーラ・ヤマウチ氏は「失望している。世界陸連にはもっと強いリーダーシップを期待していた。東京五輪でVFを履いていない選手がメダルを獲ることは難しい」と、ツイッターで表明。今後もシューズの進化についての議論は続きそうだ。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(スポーツ)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス