パ・リーグ随一の今井を足で崩した広島 やま勘スタートはクセ盗みの裏返し?安仁屋宗八氏の見解

 3回、三盗を決める小園(撮影・市尻達拡)
 7回、二盗を決める矢野(撮影・市尻達拡)
2枚

 「広島5-2西武」(7日、マツダスタジアム)

 広島が西武先発の今井を完全攻略。モンテロの先制を含む2打点と坂倉のソロ本塁打、代打野間の左中間三塁打などで、降板する七回までに8安打を浴びせ、5点を奪った。デイリースポーツ評論家の安仁屋宗八氏は「足でかき回した成果」と語り、3盗塁を最大の勝因に挙げた。

  ◇  ◇

 絶好調の今井を完璧に崩して5点を奪ったが、その足掛かりを作ったのは盗塁だったね。合計3つ。カープらしく足でかき回して手にした勝利と言えるだろう。

 特に効果的だったのは小園が三回1死一、二塁から三盗を決めた場面ですよ。今井は特にモーションが大きいわけではないし、捕手の古賀はいい肩をしているが、スタートがよくて完全なセーフだった。

 そのあとモンテロが手堅くセンターに犠飛を打ち上げ、序盤で2点をリードする展開に持ち込めたことで、試合の主導権を握ることができたね。

 (試合は初回、右前打で出塁した小園が二盗に失敗したが、ファビアンが左前打。二死一塁からモンテロの右中間二塁打で広島が先制した)

 七回には矢野が二盗に成功した。捕手も諦めるほどで完全に盗まれていたね。矢野はその直前にもフライング気味のスタートを切っていたが、これは床田のファウルで“走り直し”になった。

 こういう“やま勘”的なスタートを切るケースでは、投手のクセをつかんでいることが考えられる。読めているからこそというか。実際には分からないが、そういう可能性はあるね。

 前日はモーションが大きいウィンゲンターのスキを突いて羽月が二盗、三盗を連続して決めた。とにかくみんな、以前に比べて思い切りがよくなってきた。これまでは中途半端なスタートでアウトになることが多かったからね。

 末包を6番に下げ、4番にモンテロを据えた打線も当たった。モンテロは2打点。3番のファビアンは2安打し、盗塁まで決めていたからね。2人とも3割近い打率だ。

 この2人はお互いに意識し合っているようだ。通訳によると、いい意味でのライバル関係にあるらしい。それがいいんだろう。

 広島としてはいい勝ち方だった。完封こそ逃した床田だが、丁寧な投球で無四死球完投。今井を上回る投球を見せたのも見逃せない。夏場に強い男だけに今後さらに期待がもてそうだ。

野球スコア速報

関連ニュース

編集者のオススメ記事

広島カープ最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(野球)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス