ビシエドに痛打され広島4連敗 佐々岡監督「勝負させた僕の責任もあるし」
「広島5-6中日」(31日、マツダスタジアム)
取って取られてのシーソーゲーム。
広島は2度のリードも守り切れず。九回もR・マルティネスを攻め1点差まで詰め寄るが及ばなかった。
最下位・中日に3タテを食らい今季5度目の4連敗となった。
広島・佐々岡真司監督は「打線は本当、最後まであきらめない姿勢というか最後のマルティネスから。あきらめないというか粘りが出たと思います」と評価した。
先発の野村は先取点も守り切れず五回途中2失点で降板した。
「コントロール、キレ、制球で勝負する投手という中で球のキレというのを感じなかった。制球も苦しんでいる。何とか2失点ではありますけど本来の…。(次回は?)考えます、それはね」
先発ローテを外す可能性を示唆した。
悔やまれるのは八回に1点を守り切れなかったセットアッパーの森浦。八回2死二、三塁からビシエドに逆転打を浴びた。一塁が空いている状況でそこまで無安打だった木下との勝負はなかったか?
「マウンドに行ってバッテリー間で勝負するということだったのでね、そこは打たれたらね。勝負させた僕の責任もあるし。攻めた結果ではあると思う。投手の気持ちというのはね、満塁にしてという、ビシエドが当たっている、次の木下で勝負というのも考えられる中でやっぱり腕を振ってとか押し出しとか色んな事を考えると二、三塁で攻められるというのもある」
投手心理を思いやり、森浦を責めることはなかった。
2軍では故障で離脱していた上本、西川が守備に就いた。
「上本の場合は(昇格の)可能性がありますが、西川の場合はもう少し打席数、守備。長いこと離れていたのでもう少し時間をかけてになるでしょう」
気がつけば4位・DeNAとのゲーム差はなくなった。