【メジャースカウトの眼】捕手として対照的な履正社・関本君と星稜・内山君

 中止となった今春のセンバツ出場校32校が招待された「2020年甲子園高校野球交流試合」。ようやく聖地に戻ってきた球児たちに、プロも注視している。今回の交流戦では、日本で米大リーグのスカウトを20年以上務めるカンザスシティ・ロイヤルズの大屋博行国際スカウトが金の卵を分析。学年や進路にこだわらず、メジャーの視点で気になる素材を紹介する。

  ◇  ◇

 プロを志望している履正社と星稜の2人の捕手は好対照だ。履正社の関本君は打撃力が目立ってすごいとは言えないが、お父さん譲りの体(177センチ、85キロ)がある。スローイングも、捕球してから二塁まで私の計測で1・8秒台前半。独自大会の大阪桐蔭戦も見たが、リード面でもその場の雰囲気を感じとることができ、ボール球を振らせるなど投手を生かすことができていた。

 甲子園という大舞台できちんと仕事をやり遂げたのは「持っている」とも思う。今は捕手の仕事に重点を置いているが、プロは打てる捕手が求められる。その意味では、しっかりと育ててくれる球団に入ることが重要だろう。そこで打撃の技術を身に付ければやっていけるのではないか。

 一方、星稜の内山君はスイングが速くタイミングをとるのがうまい。リードも申し分ないのだが、体が小さい分(172センチ、76キロ)、プロとしては物足りない部分がある。ただ、敏しょう性に欠ける選手が多い捕手で、あのスイングは宝物。うまくいけば阪神・矢野監督の現役時代のような振りが速くバネがある、外野手もできる捕手になれそうだ。

 捕手はひらめきや感覚だけでなく経験を積んで覚えていくため、時間がかかることが多い。個性の違う2人がそれぞれ持っているものに期待している。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

野球最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(野球)

    話題の写真ランキング

    写真

    デイリーおすすめアイテム

    リアルタイムランキング

    注目トピックス