遠藤と坂倉、若さ出た広島バッテリー 変化球主体のリスク 岡義朗氏の阪神戦解説

 「広島1-5阪神」(9日、マツダスタジアム)

 阪神が広島に快勝。連敗を2で止めた。阪神は二回無死満塁から梅野の遊ゴロ間に1点を先制すると、1-1の三回には大山の適時三塁打で勝ち越し。終盤にも追加点を奪って勝負を決めた。広島は散発3安打で1点止まりだった。

 広島先発の遠藤は5回3安打2失点ながら、序盤から重苦しい投球が続いていた。その要因として元阪神、広島コーチでデイリースポーツ評論家の岡義朗氏は「変化球を多投し過ぎたからではないか」と指摘する。

 「遠藤は本来、真っすぐのキレで勝負できる投手。しかしこの試合では捕手の坂倉が変化球主体のリードをした。その結果、カウントを悪くし、たまに投げる真っすぐにも力みが出てしまった」

 阪神打線は速球派投手に対して、決して強いとは言えない。

 「広島側にもそういうデータは入っているはず。それでも真っすぐ勝負ではなく、変化球に頼ろうとした。バッテリーの若さが出たように見えたね」

 変化球主体の投球は直球主体に比べ、配球が読みやすいという。

 「キレのある真っすぐは、分かっていても打ち損じることが多い。変化球主体であれば、真っすぐ主体よりも配球パターンが読みやすく、変化球に絞って真っすぐをカットすることもできる。変化球を多投すれば、打者有利になりやすいと言える」

 遠藤は決して調子が悪かったわけではないという。「だからこそ7三振を奪った。真っすぐ主体の配球で勝負していれば、序盤の重苦しさはなかったのではないだろうか」と振り返った。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

広島カープ最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(野球)

    話題の写真ランキング

    写真

    デイリーおすすめアイテム

    リアルタイムランキング

    注目トピックス