【岡義朗氏の眼】投打で相手の脅威になりつつある阪神 「阿部監督はこのままでは突き放されると感じたのでは」

 「阪神4-0巨人」(20日、甲子園球場)

 阪神が巨人との3連戦初戦を制し、3連勝。今季最多の貯金7とした。阪神コーチなどを歴任したデイリースポーツ評論家の岡義朗氏が試合をチェック。今季の阪神は巨人との対戦成績が8勝2敗。昨季リーグの王者にとって、阪神が難敵になりつつあると指摘した。

  ◇  ◇

 今の阪神は相手ベンチに早めに手を打たせるほど「強い」ということを感じさせる試合だった。

 阪神が3点リードで迎えた五回。巨人・阿部監督は3連戦の初戦、火曜日の先発を任せた戸郷に代打を送った。

 3連戦初戦で投手を使いすぎると2、3戦目にしわ寄せが来るもの。戸郷には長いイニングを投げてもらって、1試合2人の投手ぐらいで終わらせたかったはずだ。

 しかも、この試合前までで、巨人は貯金1で首位・阪神とは2・5差。長いシーズンを考えれば、まだ焦る時期でもない。

 それでも阿部監督はこのままでは阪神に突き放されると感じて、動いたように映った。戸郷の状態を見ての判断もあったとは思うが、巨人ベンチにそう感じさせたのが先発・才木や、先制2ランを放った森下の活躍だろう。

 阪神は、守備では四回2死で右中間を破る打球を放った中山を、中堅・近本-二塁・中野の中継プレーで三塁タッチアウトにした。

 見事なプレーだったし、次の1点をどちらが奪うかが試合のポイントになるところで、嫌な流れになる前に止めたことは大きかった。

 一方で暴走と好走塁は紙一重とはいえ、3点を追う2死という状況を考えれば、中山は100%セーフじゃないと三塁まで行ってはいけない場面だ。

 走りながら打球や相手の処理は目で見えているし、可能性が五分五分なら二塁を回って止まらないといけない。それでも「何とかしないといけない」と思って三塁を狙ったのだろう。相手にそう思わせるほど、今の阪神は投打で相手の脅威になっていると感じた。

野球スコア速報

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神タイガース最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(阪神タイガース)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス