【井川慶氏の眼】阪神・才木は勝てる投手 打線全体を見て勝負できるところに成長感じた

 「DeNA2-4阪神」(22日、横浜スタジアム)

 阪神はDeNAに今季初勝利。貯金を今季最多タイの2とした。打線は二回に大山の犠飛で先制し、四回は佐藤輝の適時二塁打で追加点。その後は近本が五回に適時打、七回に3号ソロを放った。才木は七回途中2失点で2勝目。デイリースポーツ評論家の井川慶氏は才木について「打線全体を見て勝負できているところに成長を感じる」と称賛した。

  ◇  ◇

 才木投手は改めて「勝てる投手」だなと思いましたね。七回途中で降板したことや、5四球があり、球数も115球と多くなったというところで、彼の中では本来の投球ではなかったかもしれないですが、その中で勝てるかどうか。この差が大きいわけです。

 勝ち負けは打線との兼ね合いもありますが、苦しみながらも先発としてやるべきことができたかどうかが、その差につながります。この試合で言うと、七回こそ失点しましたが、打線が二回、四回、五回と1点ずつ得点していたところで、その裏のイニングをゼロで抑えたところでしょう。

 その中でも四回ですかね。打線が2、3点取れるような流れで1点に終わり、その裏に失点すると流れがDeNAに渡ってしまうような展開でしたが、ここで冷静さが見えました。

 2死一、三塁での林選手に対し、おそらく次のバウアー投手に代打はないだろうと読んで、ある程度フォアボールを出しても、という際どいところを攻めた投球だったと思います。結果、歩かせる形となりましたが、バウアー投手を三振に仕留めたので、林選手の場面は出してもいいフォアボールだったと言えます。

 目の前の打者だけでなく、打線全体を見て勝負できているところに成長を感じますし、さすが6連戦初戦を任される投手だなという投球でした。

野球スコア速報

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神タイガース最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(阪神タイガース)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス