阪神2軍 高橋が地元・静岡で3回無失点 佐藤輝の好守に和田監督「当たり前のプレー」一問一答

 地元・静岡で登板した高橋(撮影・伊藤笙子)
 地元・静岡で3イニングを投げ終えた高橋(撮影・伊藤笙子)
 試合後、恩師・下山秀樹さん(右)と握手を交わす高橋(撮影・伊藤笙子)
3枚

 「ウエスタン、くふうハヤテ0-1阪神」(23日、草薙総合運動場野球場)

 阪神2軍はくふうハヤテに3連勝した。地元・静岡ではプロ入り後初登板となった先発の育成・高橋は復帰後最長の3回を無安打無失点。安定感抜群の投球で順調さをうかがわせた。

 育成・マルティネスは2番手で登板し、来日後最長の3回を3安打無失点に抑えた。

 打線は四回に遠藤が四球、佐藤輝が死球で出塁。ダブルスチールを仕かけるも佐藤輝は失敗。ただ、2死三塁となり、豊田の適時打で先制した。佐藤輝はこの日、中飛、死球、空振り三振、空振り三振で3打数無安打。5戦連続安打とはならなかった。

 ただ、二回無死一塁では三塁線際の打球を逆シングルで捕球して併殺に。高橋を守備でしっかりもり立てた。

 和田監督の一問一答は以下の通り。

 -高橋が復帰後最長の3回。

 「球のスピードとかキレとかは投げるたびにもっともっと上がってくると思う中で、やっぱりコントロールとテンポ(がいい)。やっぱりコントロールがいいことで安心して見てられる。ただちょっと三回、最長だったのもあるし、やっぱり試合の体力をつけていかないといけない中で、ちょっと真っすぐが引っかかり出して、これもやっぱりスタミナだと思うんでね、そこらへんはやっぱり試合でイニングを少しずつ増やしていきながら、試合の体力をつけていかないとね、スタミナを。そこら辺が課題というかね、ここまでやってきて、さらにっていうところでね」

 -次の登板以降は。

 「まあ明日の状態を見てからだけど。ここから極端にどんと完投させることもないし。まだ、少しこう、乗り越えないといけない球数、イニングっていうところがあるから、一気に増やすというよりも、徐々にっていうところだよね。まずはちょっと明日の様子見てからで」

 -マルティネスも来日後最長の3イニング。

 「まあ先発できるピッチャーなので、今日はほとんど、まっすぐとスライダー、スラーブみたいなスライダーという、ほとんど2種類で3回投げたんだけど。やっぱりこれがひと回りだからいいけど、ふた回り目とかになってくるともう1つぐらい、球種があって、山を張らせない、絞らせないっていうところがね。最初は曲がりも鋭いし、曲がり幅も大きいから、右バッターものけぞったりするけど、やっぱり1球見るとついていけてるからね、そこらへんの球のキレも含めてだけど。コントロールも磨いていかないといけないし。ただ今日は初めての3イニングというところで、しっかり投げられたので、もう合格点だよ」

 -及川、富田も1軍にいって、長いイニング投げる選手も増えてくる。

 「もちろんそうだよね。誰かが先発しないといけないし。上からも投げに来たりするんでね。そこはこっちの先発が後から投げたりっていうことはね、十分あり得るよね」

 -佐藤輝は2三振。

 「今日のあの三振は、ちょっと彼の中でも感じは良くないと思うし。難しいところで、見たこともないピッチャーで情報も少ない中対応。だから、まだ三振うんぬんというよりも、それまでのスイング行ってる球がつかまってないっていう。そっちの方がね、やっぱりそこを1発で締められるかどうかっていうところが。ファームはファウルにしてもまた来たりするんだけど、1軍ではね、そんな何球も失投がないんでね。その1球を仕留める集中力というかね、そこら辺は集中力だけではダメなんで、タイミングとかね。そういうところが上がっていかないと、今日みたいな三振の仕方になってしまうよね」

 -最短で再登録が近づいてる。佐藤輝に関して1軍の方と話したりは。

 「いつ上げるとかいうのね、もうこっちの仕事じゃ、仕事っていうか決定事じゃないんでね。ここにいる限りはとにかく鍛えて、いい状態に持っていくっていうのがそれがこっちの仕事なので」

 -いい守備もあった。高い集中力でできている。

 「いや、もう最低あれぐらいしてくれないといけないんで。気持ちは入ってるよ、もちろん。だけどあれはもう当たり前のプレー。プロ野球の内野手としては」

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神タイガース最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(阪神タイガース)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス