日本代表 伊東純也の離脱が正式決定 サッカー協会が発表 結論一時延期も「総合的に考えた」森保監督と本人も協議「納得して受け入れてくれた」

 日本サッカー協会は2日、開催中のアジアカップ(カタール)を戦う日本代表の伊東純也(30)=スタッド・ランス=について、離脱すると発表した。田嶋幸三会長が取材で明らかにした。伊東は1日、一部報道が原因でチームを離脱すると発表されたが、その後、再検討。協議の末、結局、離脱が正式決定した。

 田嶋会長は「森保監督とも相談した結果、伊東純也選手がアジアカップから離脱することとなった」と語り、「選手たちの熱い思いのなかで、継続して戦いたい気持ちがあったと聞き、昨晩は一時的に延期した」と説明。専門家や弁護士とミーティングし、「代表を取り巻く環境が騒がしいことも考えられる。伊東選手のコンディションも考えてJFAとして総合的に考えた」と語った。

 田嶋会長によると、一時、結論が延期となり、本人は「しっかり調整したいという気持ちも持っていた」という。ただ、「取り巻く環境など、いろいろと調査した結果、離脱した方が望ましいと判断した」とした。本人、森保監督とも協議し、「納得して受け入れてくれた」とも説明した。

 伊東は1月31日付のデイリー新潮で、昨年6月、女性の同意なく性行為に及んだとして女性2人から刑事告訴されたと報じられた。一方で、伊東側も性加害はなかったとして虚偽告訴の疑いで大阪府警に告訴状を提出した。

 日本協会は1日、「伊東純也選手に関する一部報道について、日本サッカー協会(JFA)では報道されている事実関係の内容について当事者の主張が異なっていると理解しており、慎重な対応が求められると考えています。JFAとしては、伊東選手本人の心身のコンディションを考慮した結果、伊東選手が本日付でチームを離れることを決定しました」と、説明。だが、発表直後に決定が白紙となり、結論が持ち越しとなっていた。

 日本代表の主力として活躍する伊東は22年W杯でも活躍。アジアカップの1次リーグでも全3試合に出場した。だが、1月31日に行われた決勝トーナメント1回戦のバーレーン戦ではベンチ入りしたが、出番はなかった。

 同件については、仏メディア「レ・キップ」など伊東が所属するフランス国内でも報道。伊東が所属するフランス1部、スタッド・ランスは1日、クラブの公式ホームページで「クラブが日本人ストライカーの人間性や振る舞いを問題視したことはない」とし「現段階では、クラブは選手との連帯を示す」と表明。さらに「クラブは疑惑を明らかにする具体的な証拠を待ち望んでおり、いかなる法的進展も注意深く見守る」と、冷静に対応していく姿勢を示していた。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

サッカー最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(サッカー)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス