ホーム 野球 元拓大紅陵監督の小枝守氏、肝細胞がんで死去 U18日本代表で清宮も指導 文字サイズ 大 中 小 2019.01.21. 元拓大紅陵監督の小枝守氏、肝細胞がんで死去 U18日本代表で清宮も指導 1枚拡大 日大三(東京)、拓大紅陵(千葉)の野球部監督を務めた小枝守氏が21日午前9時7分、肝細胞がんのため、都内の病院で死去した。関係者が明らかにした。67歳だった。 小枝氏は76年から81年まで日大三で指揮。82年から拓大紅陵の監督を務め、春夏通算9度の甲子園出場に導いた。92年には夏の甲子園で準優勝。04年の選抜を最後に甲子園から遠ざかり、14年夏に退任した。 16年には侍ジャパンU18の監督に就任。17年のU18ワールドカップでは清宮(現日本ハム)らを擁し、3位の成績を残した。 続きを見る 関連ニュース デイリーペディア 編集者のオススメ記事 金足農・輝星“侍ポーズ”ダメ 国際大会では侮辱行為、報復も … 【18年高校野球重大ニュース】大阪桐蔭 史上初2度目春夏連覇… 巨人・丸 恐怖の2番打者だ 移籍後初の対外試合で3連続タイ… 落合氏、日本シリーズ消えた完全試合の真実を激白 野球最新ニュース もっとみる