阪神 ドラ2・椎葉の投球フォームが独特 リリースの瞬間まで打者からボール見えず 連続Pでくっきり

 ブルペン入りして投球する椎葉
 椎葉のブルペン投球
 椎葉のブルペン投球
3枚

 阪神の新人合同自主トレが17日、鳴尾浜球場で行われ、ドラフト2位の椎葉剛投手がブルペン入りした。

 和田2軍監督、久保田投手コーチが見守る中、黙々とボールを投じた椎葉。「あまり良くなかったです。結構引っかけたりとかも多かったので、マウンドになれつつ修正していきたい」と振り返った。

 それでもホーム側から撮影した連続写真で投球フォームを分析すると、ある特徴がある。左足が着地した際、両肩が並行のラインを保ち、左腕のグラブが“壁”となったボールの出どころが見えない。そしてリリースに向かう瞬間、体がホームへ正対しても右手で握ったボールが見えず、次のコマでいきなりリリースされる動作も見受けられる。

 打者目線からすればいきなりボールが出てくるような感覚になると考えられ、一般的にタイミングが取りづらいフォームと言われる。四国Ilp・徳島では39イニングで51奪三振をマークした右腕。その理由が特徴的な投球フォームにあるのかもしれない。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神タイガース最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(阪神タイガース)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス