【緊急連載4】監督とコーチの仲たがい

 「熱くなれなかった和田野球(4)」

 開幕前にはセ界屈指の打撃陣と見られた。ところが、開幕してみれば極度の貧打に苦しむことになる。和田監督の肝いりで『1番・鳥谷』からオーダーは決まっていった。出塁率の高い鳥谷から、足もあり、パンチ力もある2番・上本、実績十分の3番・西岡。これをゴメス、マートン、福留でかえす。機能すれば、破壊力抜群となるはずだった。

 誤算は上本の不振からだった。バントなど小技に不安があり、打撃に悪影響を及ぼす。4月終了時点でチーム打率・235と低迷。そこから模索が始まった。1番だけでも鳥谷、西岡、上本、マートン、今成、柴田、中谷と代わっていった。そこに5月22日には西岡の右肘痛による離脱が重なる。打てない打線は出口の見えないトンネルへと入っていった。

 長く続く打撃低迷。やがて、首脳陣と選手に大きな溝を生むようになっていった。選手たちはコーチ陣へ不信感を募らせるようになる。いくら指導を受けても打撃向上が見られない。ときに「黙って言うこと聞いとけばええんじゃ」と怒鳴りつけられることもあったという。あるコーチについては「監督の顔色ばかりうかがっている」と冷ややかな目で見るようになっていった。

 シーズンが進むにつれ、事態は深刻度を増すようになっていった。関川、高橋の両打撃コーチの目を盗んで、オマリー打撃コーチ補佐にアドバイスを求める選手が続出しはじめた。オマリーコーチはもともと、精神面が不安定なマートン、日本野球に不慣れなゴメスをサポートするために加入した。ここに助言を求めるほど、選手たちも追い込まれていった。

 さらに追い打ちを掛ける事態が勃発した。首脳陣にも亀裂が入ったのだ。8月18日からの巨人3連戦で3連敗した直後、京セラドームでの試合前練習だった。いつもなら打撃ケージの裏で練習を見守る関川コーチが、一塁ベンチ横で行うバント練習から離れない。代わりにオマリーコーチがメーンで打撃指導を行うようになっていたのだ。

 関川コーチといえば、和田監督が就任した際にたっての希望で招へいした人物。一番、近い存在だったと言える。関係者の話を総合すると、打順をめぐって対立したことが原因だという。1カ月後に元の体制に戻るのだが、選手の目の前で行われる“仲たがい”はチームをさらにしらけさせる結果となった。

 そして、もはや恒例行事となった秋の失速へ。なぜ、毎年繰り返されるのか。選手、監督、コーチ、現場だけの責任なのか。そもそも優勝を狙える戦力、編成だったのだろうか。(続く)【特別取材班】

関連ニュース

編集者のオススメ記事

タイガース最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(タイガース)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス