ブル中野が明かす「11・14金網デスマッチ」の真実 現在は東京・中野区の観光大使

1990年11月14日、横浜文化体育館で金網リングの中、死闘を繰り広げたブル中野(左)とアジャ・コング
アジャ・コング(左)とブル中野。中野の引退興行に向けて旧交を温めた(2011年9月撮影)
11・14決戦について語った現在のブル中野=都内
3枚

 “女帝”として女子プロレス界の頂点に君臨したブル中野が今秋、東京・中野観光大使に就任した。JR中野駅近くで飲食店を営み、地域に密着してきた“中野さん”として新たな肩書きが加わったが、そんな中野にとって忘れられない日が「11月14日」。プロレス史に残るアジャ・コングとの金網デスマッチが行われた日である。今も語り継がれる「死闘の伝説」を聞いた。

 1990年11月14日、横浜文化体育館。中野は高さ4メートルの金網ゲージの頂上から飛んだ。マットに倒れたアジャに見舞った決死のダイビングギロチンドロップ。女子プロレスの枠を超えた存在となった瞬間、その時、中野は合掌していた。

 「背骨が突き出て死ぬと思った」。中野はその恐怖を証言した。「金網のてっぺんに登ってみたら、金網プラス自分の身長(170センチ)があって、実際、目線がすごく高かったんですよ。下にいるアジャがすごく小さく見えたんですね」。目の位置は5メートル60センチ以上ということになる。

 「でも飛ばなくちゃいけないんで。これは何か言わないと飛べないなと思って。その時に一瞬、自分が勝手に拝んで、この手が離れた時に飛ぼうと。それでとっさにやりました」。中野は「合掌の意味」を明かした。

 「その時には分からなかったですけど、後からレントゲンを撮ったら背骨が欠けていました」。伏線があった。同年9月1日の金網デスマッチでは理不尽な判定で敗れ、その不完全燃焼を「ノーレフェリー」という試合形式の中、文句のつけようのない最高のパフォーマンスを見せるというプロ意識だった。

 その意識が培われたのが全女の極悪同盟時代。今も「酒」の思い出が強烈に残る。

 「ダンプ(松本)さんとは、バブルの時代だったんで、アイスペールにヘネシー入れて一気飲みとか。『吐きながら酒を覚えろ』と」。17歳頃から飲んでいた。「どんなに飲んで吐いたとしても二日酔いはなかったんですよ。それが18歳くらいから次の日起きたら頭が痛いってなって、『これが二日酔いなのか』と思いながら、毎日が二日酔いの生活でした」。ケガの痛さも忘れられるからと飲んだ。先輩との付き合い、地方巡業では興行師との付き合いで飲む。二日酔いで朝の練習という過酷な日々だった。

 未成年の飲酒が厳しくなった今では考えられなかった時代。中野はプロレス専門チャンネル「サムライTV」で女子プロレスの解説者を務め、現役レスラーと接する中、飲酒とは距離を置く時代に変わったと指摘した。

 「今の若い選手は先輩にお酒を強制されることがまずないんじゃないですかね。トップの選手もアスリートとして体を作ることを重要視しているので、グデングデンに酔って体を大きくするという昔の考え方がない。今のお客さんも、昔の“怪獣みたいなレスラー”だったら見に来ない人も多いと思うので」

 怪獣みたいなレスラー…。中野自身、ヒール(悪役)転向で「この世のものじゃない何か」になろうとした。その思いが結実した一つの試合が11・14決戦だった。中野は12年1月の引退試合で全女の後輩であり、あの死闘を繰り広げたアジャを最後の相手に選び、熱い抱擁を交わした。

 死闘から28年。今年10月には中野区とのコラボで引退後初のプロデュース興行を地元で開催。“中野区をプロレスの街に”という機運を高めた。「これからも活動を続けていきます」。中野は新たな出発に意欲的だった。(デイリースポーツ・北村泰介)

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス