Jリーグ、4・3再開目指しつつ“選手が感染“や“非常事態宣言”も想定

 Jリーグの村井満チェアマンが9日、JFAハウスで取材に応じた。3月18日からの再開を目指していた公式戦について、中断期間を3月いっぱいまで拡大し、4月3日(金)の再開を目指すと語った。この日、新型コロナウイルス対策で各クラブの実行委員とのビデオ会議を行い、合意を得た。もしも4月3日に再開できれば、過密日程にはなるものの、大会(リーグ戦やルヴァン杯)の方式は変えずに消化できるとしたが、さらなる状況悪化も想定し、各クラブで共有したという。

 村井チェアマンの話によると、6つの段階に分けて事態を考えているとした。レベル1は「国民の健康を第一に考えよう」、レベル2は「豊かなスポーツ文化を振興していこう」。そしてこの2つをベースに、レベル3として「お客さまと、いっしょに歩んでいこう」という点を挙げた。

 具体的には飛沫感染防止のため「マスクを着用していただく。マスクがなければ、バンダナをまいていただく、タオルマフラーをまいていただく」ことや、スタジアムにサーモグラフィーなどが用意できない場合、「本当に熱をはかっていただいて、観戦を遠慮していただく人には遠慮していただく」といった措置をとる協力を求めるとした。

 密集をなるべく作らない席割りなど、いわば“工夫”で対処するレベル。今回の中断延長は、「サポーターの皆さまとクラブが向き合える時間をつくるため」に決断したとしており、今現在、この段階にあると言える。

 ただ、この先のレベルになると事態は深刻になる。レベル4は、13日にも成立すると見られている特措法改正に基づく「非常事態宣言」が出た場合。該当エリアの試合会場では興行を行えないことを想定して、「そうした場合には、無観客試合等々を想定しなければいけなくなると考えております」とした。

 さらに悪いケースはレベル5として、選手に感染者が出た場合。その濃厚接触者の隔離を行った場合、ベンチ入りが求められる選手18人が編成できなくなる事態を想定し、「試合を抜本的に日程調整をしなければいけない可能性があります」とした。この場合、代表戦が行われるためリーグ戦が中断する「インターナショナルマッチデー」にも試合を行う可能性があるとした。

 そしてその先のレベル6は、日本全土が非常事態宣言の対象となるなどして、そもそも日程、大会が消化できない場合。その時は「その時点での試合で判定するのか、昇降格はどのような扱いにするのか等々を抜本的に考えることが必要になってくる」とした。

 4月3日にリーグを再開できるかどうかの判断の締め切りは「1週間は最低でもほしい」としており、カレンダー通りに言えば3月27日(金)がデッドラインとなる。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

サッカー最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    スコア速報

    ランキング(サッカー)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス