「水ダウ」名探偵津田にダウンタウンも前のめり 浜田の「古畑」ツッコミに松本珍考察も反響

 8日に放送されたTBS系「水曜日のダウンタウン」では、大人気企画「名探偵津田」の第2弾が放送され、ダウンタウンのツッコミ&考察にネットも沸いた。

 「名探偵津田」は、ダイアンの津田篤宏が殺人事件に巻き込まれ、事件を解決するまでミステリードラマの世界から抜け出せないというドッキリ企画。今回は長野県の7人しかいない村が舞台。村長の五百旗頭が自宅の納屋で何者かに殺され、遺体がロープで吊されているのを津田と村人が発見し、事件が始まる。

 2回目とあって、津田はすぐさま「水ダウ」のドッキリを察知するも、分かったところで解放されるわけもなく、渋々事件解決に臨むことに。村長の遺体発見現場からいったん離れ、村人と話し、再び遺体発見現場にいくと、そこにはすでに警察が来ていた。

 警察は長野県警の「今泉」「向島」と名乗ったが、その直後にワイプの浜田雅功が「古畑やがな」と即ツッコミ。そう、名作刑事ドラマ「古畑任三郎」に出てくる古畑の部下の名前と同じだった。ネットでは「今泉に向島で浜ちゃんだけは速攻で古畑と気付いた稀有なスタジオ」「今泉さんと向島さんの名前で『古畑やん』っていう浜ちゃんすごい」「ツッコミが的確」などの声が。

 また、主人公の津田、途中から巻き込まれたみなみかわが、翌日の仕事にTBS系トーク番組「A-Studio+」が入っていたと何度も訴えていたことから、番組ラストで松本人志が、犯人は「最後の最後、鶴瓶って事もありうる」と言い出し、スタジオは大爆笑。事件解決のヒントとなる手鞠歌は狸が主人公となっていたことから「狸が鶴瓶や!」と言い、他の出演者も「なるほど!」。おぎやはぎの矢作兼も「『A-Studio+』をあんだけだしてきてるし」と、満更でもない様子。

 ネットでも「水ダウのことだから何かある。最後の松ちゃんの考察…ホンマにあるかも」「A-Studioは伏線なのか?」「犯人鶴瓶師匠説ヤバイ」「ほんとに鶴瓶さんが狸だったら腹ちぎれるかも」など反響を呼んでいた。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

芸能最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス