「ジャニーズは策士」女性記者の行動パターン利用か、元テレ東識者が指摘 拍手と怒号、メディアの傷「大きい」

 テレビ東京「WBS」「ガイアの夜明け」の元ディレクターでPRコンサルタントの下矢一良氏が3日、自身のX(旧ツイッター)アカウント「下矢@採用で勝ち、売上を増やす『広報参謀』」で、10月2日に行われたジャニーズ事務所の会見について「メディアが負った傷も、けっこう大きいと思う。」と指摘した。

 「手を挙げているのに当てられない」などと質問者がクレームを付け、会見場が騒然となったため、元V6の井ノ原快彦が「子どもたちに、ルールを守っていく大人たちの姿をこの会見では見せていきたい」と語りかけ、拍手が起きた。この場面について「『親』ジャニーズ事務所の記者たちが、井ノ原氏の発言に大きな拍手を送ったのはあきらかに異様。長年、芸能メディアとジャニーズ事務所がどういう関係だったか。想像させるに十分な光景だった。」と指摘。一方で「逆に『反』ジャニーズ事務所の記者の傍若無人の振る舞いも異様。記者というより、もはや活動家。」と、反発した側、拍手をした側、双方に違和感を示した。「どちらの記者も冷めた第三者には『明らかに奇妙な人たち』としか見えなかったのでは。」と印象をつづった。

 会見については「短期的には成功、長期的には失敗だったと思う。」と分析。質問を「1社1問」としたことで失言なく乗り切ったが、「長期的に考えれば、トコトン記者会見し、厳しい質問をぶつけられる姿を晒す。そのことで同情を得て、誠実な姿勢を印象付けたほうが得だったと思う。」とした。

 下矢氏は2日にもXで会見についてコメントしていた。女性記者が「暴れていた」とツッコみ「毎回同じなので、行動が読みやすいとも言える。」と指摘。「もし記者が全員、名探偵シャーロック・ホームズのように冷静沈着に追及するなかで、司会に『会見のルールです』と質問を打ち切られれば、普通は『逃げているな』となる。」と推測した。

 その上で女性記者が「いつも通り、好感度の低い振る舞いをすれば、見る側の多くは『ルールは守らないと迷惑だよね』となる。」と印象が変わってくると説明。ジャニーズ側が女性記者の「行動を見越したうえで、会見の『ルール』を設けたとしたら、なかなかの策士。」と分析していた。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

芸能最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス