里見香奈女流四冠が会見「自分がどこまでやれるか」 女性初プロ棋士へ編入試験

 女性として初めてプロ棋士編入試験を受験することを発表した将棋の里見香奈女流四冠(30=女流王座・女流王位・女流王将・倉敷藤花)が6日、大阪市内の関西将棋会館で会見を行った。

 あくまで自然体だった。里見女流四冠は「正直、自分の実力からすると厳しい戦いになると思うが、できる限りのことをして、対局に挑みたいです。強い方と対局して、自分がどこまでやれるか」と淡々と語った。

 女性初ということには「これだけ多くの方が注目してくれるのはうれしいと思うと同時に、珍しくない社会になれば」と第一人者らしくコメント。ただ、「私自身、自分のことで精いっぱいなので、目の前のことに全力で取り組めたら」と勝負師としての気持ちも語った。

 5月27日に行われた棋王戦予選決勝で古森悠太五段(26)を破り、公式戦の直近成績を10勝4敗とし、女性で初めて編入試験の受験資格を獲得。しばらく態度を保留していたが、6月24日に受験を申し込み、日本将棋連盟で受理された。

 結論を出すまでに時間がかかったことについては、「自分がより後悔をしないような選択をしたいと。ギリギリまで感情が動くかと思っていた」と説明。妹の川又咲紀女流初段(26)ら兄妹に相談もした。「体調を気遣ってくれる言葉ばかり、それがかえって挑戦する気持ちになった」と明かした。

 編入試験は若手のプロ棋士5人と対局し3勝が必要で、8月から毎月1局ずつ指される。対局者は徳田拳士四段(24)、岡部怜央四段(23)、狩山幹生四段(20)、横山友紀四段(22)、高田明浩四段(20)。「奨励会を含めると、5人の先生全てと対局はあります。それぞれ個性がありますので、一局、一局、対策をしていかないといけないかな」と話した。

 現行制度の受験者は今泉健司五段(49)、折田翔吾四段(32)に続いて3人目で、過去2人はいずれも合格。合格すれば四段となり、フリークラスへ編入する。合格後は女流棋戦にも継続して出場ができる。

 棋士になるには養成機関の奨励会を卒業するか、編入試験合格が条件。里見女流四冠もかつてプロ入りを目指して奨励会に挑戦し、最高段位の三段まで昇段したが、2018年に年齢制限のため退会している。

 終盤の鋭さから「出雲のイナズマ」と呼ばれ、女流タイトル獲得は最多48期。「終盤力を上げられるように頑張りたいです。棋力向上を目指して、棋士になれるかよりも、強い方と対局したいという思いですね」。女流棋界の第一人者が、再び偉業に挑む。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

芸能最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス