白鵬崖っぷち 照ノ富士は綱とり 朝乃山は6場所連続出場停止全休 名古屋場所アラカルト

 日本相撲協会は21日、名古屋場所(7月4日初日、ドルフィンズアリーナ)の番付を発表した。

 6場所連続休場から再起を期す白鵬(36)=宮城野=が一人横綱を務め、進退を懸けることになる。昨年11月場所後、横綱審議委員会(横審)から受けた史上初の「注意」決議は継続されており、崖っぷち。名古屋場所で結果を出せなければ、44回の優勝を誇る横綱も引退は不可避だ。

 綱とりに挑む照ノ富士(29)=伊勢ケ浜=が東筆頭大関に就いた。春、夏場所と連続優勝し抜群の安定感。昇進を預かる審判部の伊勢ケ浜部長(元横綱旭富士)は「1年で3回の優勝。2場所連続で優勝している。(名古屋で)準ずる成績を出せば話も出てくる」と優勝に準ずる成績を昇進ラインとしている。

 先場所12勝を挙げ千秋楽、決定戦に持ち込んだ貴景勝(24)=常盤山=が西筆頭大関。

 新型コロナウイルス対策ガイドライン違反のため、6場所連続出場停止処分を受けた朝乃山(27)=高砂=が大関の座で全休となる。復帰予定の22年名古屋場所では三段目まで降下が濃厚だ。

 元大関の高安(31)=田子ノ浦=が2場所連続の関脇。三役は5場所連続。2場所連続10勝を挙げており再大関とりに挑む場所となる。三役3場所計33勝が昇進目安で13勝がノルマとなる。

 先場所10勝の御嶽海(28)=出羽海=が4場所ぶり関脇復帰。三役は7場所連続となる。関脇在位15場所は昭和以降、貴闘力、豪栄道らに並び8位タイ。三役在位25場所は昭和以降、栃煌山に並び10位タイ。2場所連続2桁勝利で大関とり足固めを目指す。

 新三役の小結に成長株の2人、若隆景(26)=荒汐=と明生(25)=立浪=が昇進した。同一場所で新三役2人は2019年名古屋場所の阿炎(錣山)、竜電(高田川)以来。

 若隆景は祖父が元小結若葉山、父は元幕下若信夫、長兄は幕下若隆元と次兄は十両若元春と相撲一家で育った3兄弟の末っ子。目標としていた祖父の番付に並んだ。荒汐部屋からは先代師匠の元小結大豊が2002年6月に創設してから初めて。福島県からは2001年秋場所の玉乃島以来、戦後5人目。東洋大出身では2016年九州場所の御嶽海以来3人目。学生相撲出身では2019年九州場所の朝乃山以来48人目となる。

 明生の新三役は鹿児島県出身では2014年夏場所の千代鳳(九重)以来、戦後9人目。立浪部屋からは現師匠が1999年2月に継承してから初めて。立浪部屋としては1994年初場所の智ノ花以来となる。

 新入幕は一山本(27)=二所ノ関。二所ノ関部屋(旧松ケ根部屋を含む)からは2011年九州場所の松鳳山以来。北海道からは2019年初場所の矢後(尾車)以来、戦後53人目で中央大学からも矢後以来、7人目。23歳時、年齢制限緩和制度の適用第1号として入門し、2017年初場所で初土俵を踏んだ。同制度適用者で初の幕内力士となった。

 人気業師の宇良(28)=木瀬=が2度の右膝手術を乗り越えて2017年九州場所以来21場所ぶり再入幕。幕内から西序二段106枚目まで降下後、幕内復帰は戦後1位の番付回復となる。同2位は照ノ富士の西序二段48枚目。

 千代ノ皇(30)=九重=が2017年春場所以来25場所ぶりの幕内。史上5位タイのブランク復帰となる。徳勝龍(34)=木瀬=が3場所ぶり再入幕。

 先場所、東幕下筆頭で5勝した荒篤山(27)=荒汐=がプロ12年で悲願の新十両。荒汐部屋からは2019年春場所の若元春以来。神奈川県出身では2018年九州場所の友風(尾車)以来、戦後19人目となる。

 再十両は阿炎(27)=錣山、魁勝(26)=浅香山、矢後(26)=尾車=の3人。元小結の阿炎は昨年7月場所で新型コロナウイルス対策ガイドライン違反により、3場所出場停止処分を受けた。3月の春場所で復帰後、2場所連続で幕下優勝を果たし、4場所ぶり関取に戻った。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(スポーツ)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス