今年も打てません 広島打線 投高打低に変化なし?聞こえてくるのはOBの嘆き節「情けないのぉ」

 「オープン戦、広島0-1ヤクルト」(8日、マツダスタジアム)

 広島が先のロッテ戦に続いて2試合連続の完封負けを喫した。オープン戦はスタートの巨人戦7得点を除いて迫力なし。デイリースポーツ評論家の安仁屋宗八氏は「投手陣はよく投げているが、打線はいつもの通り」と首をひねるばかりだ。

   ◇   ◇

 2番手で登板した佐藤柳は最高だったね。これといった決め球があるようには見えないのに右打者は内角球で詰まらせ、左打者に対してはチェンジアップかフォークで三振が取れる。先頭打者のオスナには地元の登板で少し固くなったのか制球を乱していたが、そのあとはストライク先行。4回を投げて1安打、1四球、5三振は立派だった。

 (九里の抜けた)先発陣は森下、大瀬良、床田、玉村で4人は固まっているが、この日のイニング数と内容を考えれば、森とともにローテーションの一角を十分に狙えるのではないか。3番手の岡本も含め、新人がいい投球を見せたね。

 先発した森下は上出来と言ってもいいんじゃないか。4安打されて三振は1つだけだったが、持ち味の制球のよさが伝わってきた。いろんな球種を使い、打たして取る投球だった。オープン戦の調整登板は試合数を考えればあと1回になるのかな。

 ただ投手陣に比べて打者陣はいつもの通り。寂しいね。初回は一死三塁で小園が外野フライも打てない三邪飛。中村奨はチャンスでゲッツーと三振。アピールするには走者がいる場面で打たないと。

 (9番・センターで先発出場した中村奨は三回無死一塁で初球を打って遊ゴロ併殺打。二死一、三塁で打席が回った五回は外角へ逃げる奥川のカットボールに手を出し三振。八回は先頭打者で左前打を放って出塁したが、空回り感は拭えない)

 田村と二俣も1本ずつ打ってアピールしていたけど、全体的には印象が薄い。若手はこれだけオープン戦で使ってもらっているのだから、しっかり結果を出さないといけない。

 期待していた末包や林はファームに行ってしまったしね。情けない。キャンプでは守りの時間を減らしてまで、打つほうに費やしたのに。何のためにバットを振り続けたのか。

 まあ打線は水物でもあるから、もう少し様子を見ることにするけどね。ほんと、頑張ってほしいね。

野球スコア速報

関連ニュース

編集者のオススメ記事

広島カープ最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(野球)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス