高木豊氏 中継ぎ挑戦の中日・根尾に「適性はリリーフ」も「危機感をもってやるべき」 失敗なら「もうそろそろというのは考えるよね」と奮起促す

 野球評論家の高木豊氏が9日に自身のYouTubeチャンネルを更新。「【中日】根尾昂が中継ぎ転向“これは仕方ない決断?”」などとして、3年連続リーグ最下位から井上一樹新監督のもとで浮上を目指す中日の戦力について語った。

 投手力が評価されがちな中日だが、先発左腕の小笠原がメジャーへ移籍し、守護神のマルティネスも巨人へ。高木氏は「むしろ投手」と課題を挙げた。その上で先発投手は柳の復活やベテランの涌井に加え、新助っ投のマラー、新人の金丸ら即戦力を補強しており、「根尾を生かすのは、単発で瞬発力がいるところで使った方が彼の魅力が出てくる」と井上監督の中継ぎ起用方針を評価した。

 その理由を「気質は野手なんだよ。先発の長いイニングは根尾にとっては疲れる作業なんじゃないか。瞬発力のあるところでガーッといって、抑えてよっしゃ、みたいな」と説明。「中継ぎの方がチャンスがある。適性はリリーフだと思う」とした。

 一方で「基本は抑えないことには話にならない。どこで使われたって結果が伴ってこないと、使う場所がなくなってくる」とし、仮に今回の配置転換が失敗すれば「中継ぎもできないのかと。そうなってくると、もうそろそろというのは考えるよね。根尾は危機感をもってやるべき」と指摘した。昨季まで2軍を率いていた井上監督は右腕の適性を理解しているはずで、根尾に対しては「最初からいいポジションを与えられるはずはない。敗戦処理かそれに近いポジションから上がっていくしかない。分かってやらないと間違いを起こす。何でだよと不満を持つようなら1軍に上がらない方がいい。どんな場面でもチャンスだと思って頑張って欲しい」と奮起を促した。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

野球最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(野球)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス