【ヨシさんの野球教室】トップで作った肘を「決して振り下ろさない」

 阪急、オリックスでエースとして活躍し、現役引退後も投手コーチとして数多くの好投手を育てたデイリースポーツ評論家・佐藤義則氏(65)の野球コラム「ピンチはチャンス!ヨシさん野球教室」をお届けする。ステイホームが叫ばれる今、レッスンを中心に、役立つ情報、思い出話など幅広く語っていく。

  ◇  ◇

 投球モーションの中で、重視するべき事を前回まで説明してきました。大切なことですし、見逃した方もおられるかもしれませんので、おさらいしておきます。

 右投手であれば、左足を上げ、体を三塁側に正対させたところから、動き始めます。お尻をキャッチャーの方向へずらしていく。左足が着地するまでの時間を、できるだけ長く取る。

 そこで取った、体が三塁を向いている時間を利用して、右腕をトップの位置に、リラックスさせたまま上げていく。この時、右肘は両肩を結んだ線より上にあるようにする。

 着地と同時に膝、腰、肩と体の下の部分から回転を始める。トップで作った肘の位置から、その肘を「決して振り下ろさない!」ことです。

 回転に応じて、右肘も前の方に来ますがこの時、右肘が向かう方向は、捕手を正面とするなら三本間、右斜め45度、上方です。そうすることにより、右脇の下に大きな空間が生まれ、リリースポイントがより高く、しかもより捕手に近い位置となります。

 そこで、スナップをきかせてリリースする。「たたく」と言ってもいいでしょう。これまで以上にスピンのかかった球がいくはずです。

 この右肘のイメージを、シャドーピッチングや軽いキャッチボールの段階から常にもっておくことです。

 投手の悩み。その大半は、言わずもがなですが肩と肘の痛みでしょう。これが怖い。一度痛めると、恐怖感から腕を振れなくなるピッチャーもたくさんいます。プロでもそうです。

 しかし、正しい場所を鍛えて、正しい使い方ができていればまず痛めることはありません。正しい場所を鍛える方法についてはこれまでも触れましたが、関節と関節との間の筋力アップに努めることが重要です。では正しい使い方ですが、驚くほど簡単に理解する方法があります。よくプロのピッチャーがマウンドで腕をぶらぶらさせてリラックスしようとしていますね。そこに、実は重要なヒントが隠されています。明日、説明します。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

野球最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(野球)

    話題の写真ランキング

    写真

    デイリーおすすめアイテム

    リアルタイムランキング

    注目トピックス