【井川慶氏の眼】阪神・西勇は先頭打者を出さなかったことが無失点の要因

 「広島1-2阪神」(23日、マツダスタジアム)

 2夜連続で接戦を制し、阪神が今季最多の貯金7とした。先発の西勇輝投手は6回3安打無失点。デイリースポーツ評論家の井川慶氏は好投の右腕の投球を「お手本」とたたえた。

  ◇  ◇

 西勇投手が素晴らしかった。それに尽きます。オリックスで一緒にプレーしていた時からそうですが、150キロを超えるようなボールを投げなくても、コントロールが良ければ抑えられるという、お手本のような投球でした。

 まず対打者というところでは、どんどんストライクを取って、常にカウント有利で自分のペースで投げられていたところが見事。そして試合の流れというものを見た時に、ピンチを背負っても粘りきれたのは、すべてのイニングで先頭打者を出さなかったことが大きかったと思います。

 特に三回と五回というのは、打線がチャンスを生かせなかった後のマウンド。その直後に先頭打者に出塁を許してしまうと、流れが広島に傾き、失点の可能性も高まってしまうもの。こういったところをきっちりと抑えるところが、さすがベテランだなと。ピンチを招く場面もありましたが、先頭をアウトに仕留めた1死からのものだったということが、無失点の要因であり、西勇投手が勝てた理由にもなりました。

野球スコア速報

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神タイガース最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(阪神タイガース)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス