暗黒『ボヘミアン・ラプソディ』!?教会放火、殺人、自殺…悪魔メタルの血塗られた実話描いた監督に聞く

教会放火!悪魔崇拝!内ゲバ!ブラックメタル黎明期の血塗られた歴史を紐解く『ロード・オブ・カオス』(3月26日公開)は、1980年代後半にノルウェーで結成されたブラックメタルバンドMAYHEMやその仲間たちの明日なき暴走を描いたヘヴィな物語だ。

ショットガン自殺、教会連続放火、殺人といった物騒な出来事はすべて実話という恐ろしい内容だが、そこに「持つ者と持たざる者の悲しみ」というほろ苦さが加わり、ブルータルな音楽史に興味のない層にも訴えるエモーショナルな群像劇に仕上がった。彼らは凶悪なモンスターなどではなかった。ひとかどの人物に憧れた、単なる若者だった…。

監督はMAYHEMの音楽性にも少なからず影響を与えたスウェーデンのバンドBATHORYの元ドラマー、ジョナス・アカーランド。音楽的にも地理的にも近いポジションにいた人物だからこその視点やこだわり、そして祈りが透けてみえる瞬間が多々あり、ピュア過ぎるがゆえにブラックメタルに囚われた若者たちの狂気に虚しさのビートを与えている。

アカーランド監督にとっても、MAYHEMの中心メンバーとその周辺が起こした事件は忘れがたい出来事だった。「数々の事件が公になった時、私はすでにアメリカで映像作家として活動していました。しかし彼らが起こした事件はアメリカでも大きく報道され、私自身も大変なショックを受けました。まさか友人であるEMPERORのファウストが人を殺すなんて…。私の中にシコリを残すと同時に、多くの人々の心の中にもシコリを残しました。そして事件が起きた当時に生まれていない若い世代の中にも事件に興味を持つ人が沢山いることを知り、映画として彼らのことを形に残さねば…と思ったんです」と積年の想いを口にする。

原案になったのは名著『ロード・オブ・カオス 復刊 ブラック・メタルの血塗られた歴史』だが、アカーランド監督は自らのコネクションでMAYHEMメンバーやバンド創設者で殺害されたギタリスト・ユーロニモスの家族と恋人、ショットガン自殺をしたボーカル・デッドの親類を取材した。

「MAYHEMのメンバーにとってはとてもパーソナルな話であり、暗い歴史です。彼らは友人を亡くしたわけですから…。しかし彼らは協力的でした。現ボーカルのアッティラ、そしてベースのネクロブッチャーは私の友人であり、惜しまずサポートをしてくれました。アッティラは撮影現場に毎回顔を出してくれて、レコーディングシーンでは息子さんがアッティラ役を演じてくれました。MAYHEMの協力なくして、この映画は完成しませんでした」とブラックメタルの良心に感謝する。

■思想が危険すぎて会わなかった存在

重要人物の中でただ一人、会わなかった人物がいる。ユーロニモスと意気投合をするも、最後は最悪の結末を選択するヴァーグ・ヴァイカーネスだ。一人バンド・BURZUMとして活動する傍ら、危険思想の持ち主として政府から今なお注視されている穏やかならぬ人物でもある。劇中では偏った信念に忠実過ぎるがゆえに、日本でいうところの“中二病”のように描かれる箇所もあり、相手が相手だけにちょっとヒヤヒヤする。

アカーランド監督は「彼とは一切コンタクトを取っていません。それは彼に会っても今回の映画化自体を否定するとわかり切っているからです。そんな人の意見をわざわざ聞く必要はありませんから」と打ち明ける。

アカーランド監督は、MVの監督としてグラミー賞を受賞した経験もある。それだけに初期MAYHEMのライブ場面の臨場感と再現率は高く、ジャック・キルマー扮する顔に白塗りのコープスペイントを施し、自傷しながら歌うデッドの不気味なまでのカリスマ性はかなりのもの。作品全体がたったの18日間で撮影されたとは思えない高いクオリティを維持しているのも、アカーランド監督の実力の賜物だ。

ライブシーンで象徴的に流れるバンドの代表曲『FREEZING MOON』も必聴。「バンドにとって、そしてノルウェイジャン・ブラックメタルの中でもアンセム的偉大な楽曲です。当時の雰囲気が出るようにプロのミュージシャンを起用した、映画オリジナルのアレンジバージョンを使用しています。いかに本物のように見せるかにこだわり、音楽面だけでなく、ファッション面、劇中に登場するレコードやポスターなどのアイテムにも注目してほしいです。ブラックメタルファンは熱狂的なので、愛するがゆえに非常に厳しくチェックをする。だからこそ彼らに否定されないよう、細部にまで気を配りました」。ファンを念頭に作っているからこそのリアリティがある。

■『ボヘミアン・ラプソディ』よりも勝っている点

実在のバンドを追ったストーリー構造から、日本でも大ヒットした『ボヘミアン・ラプソディ』のブルータルな暗黒版との評価もある。「たしかに言いえて妙かもしれません。エルトン・ジョンの半生を描いた『ロケットマン』にもダークな部分はありますが、『ロード・オブ・カオス』はダークのベクトルが違う。その意味では、近年製作された音楽映画の中ではすべての面において勝っている…というのはもちろんジョークですが、実話を映画化するのは“本当”をいかに“リアル”に映し出すかということ。難易度の高いチャレンジングな作業ではありました」。冗談めかしつつも、力作であると胸を張る。

MAYHEMはブラックメタル界のオリジネーターとして現在も精力的に活動中。今やブラックメタルという音楽ジャンルはアンダーグラウンドから抜け出し、世界的な成功を収めるバンドも少なくない。その勃興の一端を担った、今は亡きデッドやユーロニモスはこの状況をどう見るだろうか。

「短い人生の中で巨大なクリエイティビティを発揮した二人ですから、もし長生きをしていたらどれほどの偉業を成し遂げたことか…。デッドは類まれなる才能を持ち、ユーロニモスはレコードレーベルを立ち上げる行動力もあった。トゥルー・アーティストは創造を止めないものです。もし彼らが生きていたとしたら?彼らの活躍を私自身も見てみたかったですね」。アカーランド監督は、ブラックメタルに殉じた二人の早すぎる死を悼んでいる。

(まいどなニュース特約・石井 隼人)

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス