【谷光利昭医師】医者や薬に頼らない二日酔い対策 “締めのラーメン”も苦しむ一因に

 そろそろ忘年会のシーズンですね。よくみなさんから聞かれるのが、二日酔いの特効薬はないのか?です。ずばり、ありません。そのようなものがあれば私がすでに飲んでいます(笑)。ただ、症状を軽減するような薬は存在しますが…。

 日本人の4割はお酒が飲めないか、弱い人だと言われています。アルコールを飲むとアルコール脱水素酵素によって、アセトアルデヒドに分解されます。これが、二日酔いの原因となります。アセトアルデヒドは、アルデヒド脱水素酵素によって酢酸に分解されます。「下戸」と言われる人は、このアルデヒド脱水素酵素をまったく持っていないのです。

 これは、基本的に両親からの遺伝によるものです。ですから、飲めない人を無理に飲ますことは絶対にしてはいけない行為なのです。お酒が弱い人は、このアルデヒド脱水素酵素の働きが弱い人です。それ以外にも、性別、体重、年齢などによってアルコールに対する強さは影響します。一般的に、男性で、体重が重く、若い人がお酒に強いケースが多いようです。

 二日酔いは、お酒だけが原因ではありません。症状を軽減する薬を知りたい人は病院などで聞いていただくとして、ここでは医者や薬に頼らない二日酔いの対策をお伝えします。

 まず自分の適量を知ることです。これ以上飲んでは駄目だなという目安を作っておくことです。当たり前だろうという声が聞こえてきそうですが、適量をちゃんと把握していない人は意外に多いんです。お酒が進むとどれだけ飲んだか分からなくなりますので、やはり飲酒量を把握し、制限することが第一です。

 次に食事制限です。飲酒が進むと満腹中枢が働きにくくなり、普段以上の食事をしてしまいがちです。みなさんがよくする“締めのラーメン”などです。締めのラーメンがなくても、飲酒により食欲が増進しますので注意が必要です。食べ過ぎによる嘔気が二日酔いをさらに増悪させ、苦しむ一因となります。

 最後はタバコです。以前、タバコの煙が充満する場所でお酒を飲んだ翌日には必ずひどい頭痛がありました。私は普通に二日酔いだと思っていましたが、タバコの煙がない場所で飲酒をするようにしてから二日酔いはしなくなりました。効果はあると思います。簡単にできることですので、ぜひ試して頂き楽しいお酒にして頂きたいです。

 ◆筆者プロフィール 谷光利昭(たにみつ・としあき)たにみつ内科院長。93年大阪医科大卒、外科医として三井記念病院、栃木県立がんセンターなどで勤務。06年に兵庫県伊丹市で「たにみつ内科」を開院。地域のホームドクターとして奮闘中。

編集者のオススメ記事

ドクター備忘録最新ニュース

もっとみる

    ランキング

    主要ニュース

    リアルタイムランキング

    写真

    話題の写真ランキング

    注目トピックス