【スポーツ】順大・長門監督にあった1つの覚悟 1秒差の10位通過だった予選会

 第101回箱根駅伝が、来年1月2、3日に行われる。順大は予選会を薄氷の10位で通過した。過去11度の総合Vを誇る伝統校を率いる長門俊介監督(40)にあった1つの覚悟とは-。

 ぎりぎりで滑り込んだ。前回の第100回箱根駅伝で17位に沈んだ順大。今年は20年以来5大会ぶりに予選会から本戦を目指すことになった。

 10月中旬にもかかわらず強い日差しから気温が上昇し、棄権者も続出した過酷なレースとなったが、日本人2番手と好走した主力の浅井皓貴(4年)を含め、出走メンバー全員が懸命に力を振り絞った。自然相手に苦戦を強いられる中、11位と1秒差の10位で本戦切符を獲得。過去11度の総合Vを誇る伝統校の底力を見せた。

 第100回大会の復路の鶴見中継所でたすきがつながらなかった悔しさは、経験した選手たちで晴らすしかない。上位10人に4年生が5人を占めた結果に、長門監督は「予選会にまわったのは彼ら(1年生)に全く責任はない。2年生以上で戦わなければいけないと思っていた」と上級生とともに心の内に秘めていた覚悟を語った。

 本戦では「総合5位」を目指す。今季当初はシード権獲得を目標に掲げていたが、総合5位を目指す練習の熱量が本戦10位以内につながるため目標を上方修正した。

 2月の世界大学クロスカントリー選手権男子10キロで青学大のエース黒田朝日(3年)を上回った吉岡大翔(2年)ら下級生に加え、浅井、海老沢憲伸(4年)ら努力を重ねた上級生が融合したチーム。今年4月には“初代・山の神”の今井正人氏もコーチに迎え、準備を進めてきた。

 チームスローガンは「下克上」。本戦20番手から目標5位を目指す今の状況は、この言葉にぴったり当てはまる。長門監督は「予選会の時とは別チーム。選手たちが言葉にしてることが最終的に現実になってもらえればうれしい」と自信をのぞかせた。14年連続66回目の箱根路。伝統校の意地を見せる。(デイリースポーツ・谷凌弥)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

インサイド最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス