米大リーグ サイン交換に電子機器導入 バッテリー含め守備に就く5選手まで使用可能

 米大リーグ機構は6日(日本時間7日)、今季からバッテリー間のサイン伝達のため電子機器の使用を認めると発表。バッテリーを含めて守備に就く5選手までが使用できる。

 捕手がリストバンドに装着した機器で球種やコースを伝え、投手は帽子に取り付けられた受信機で音声を聞き取る仕組み。近年の大リーグを揺るがしたサイン盗み対策として、オープン戦で試験的に導入されていた。

 新たなルールでは、ビデオ判定後に審判による場内アナウンスも今季から実施される。また、今季開幕時点でメジャーとマイナーで計33人の女性がコーチ職等に就いた。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

大リーグ最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(大リーグ)

    話題の写真ランキング

    写真

    デイリーおすすめアイテム

    リアルタイムランキング

    注目トピックス