山下智茂氏、箕島・尾藤監督対談【5】

 デイリースポーツ評論家の山下智茂氏(71)=星稜総監督=が高校野球の未来を考える企画の第5弾は、2011年3月に他界した尾藤公・箕島元監督(享年68)の長男で13年から母校箕島を率いる尾藤強監督(46)を訪ねた。1979年夏の甲子園では延長十八回の死闘を演じ、後に甲子園塾初代塾長の公さんから、その要職を山下氏は引き継いだ。山下氏と尾藤監督にとって、影響力が大きかった公さんの存在。2人の思い出話は尽きることがなかった。

  ◇  ◇

 -仕事は。

 尾藤強監督(以下、尾藤)「朝早くて7時から3、4時まで(建設業の)段取りだけします。練習から家に帰ると10時くらい。でも楽しいですね。もっとしんどくなってくるんかと思ったんですが、毎日楽しいです」

 山下智茂氏(以下、山下)「ほんとに野球が好き、箕島が好き。そうじゃなくちゃ、そういう言葉は出てこない」

 -中学生を見に行くことも?

 尾藤「仕方ないから(苦笑)。どこどこは来たけど、箕島の尾藤は来ないと言われる。でも、僕は変なとこを見てしまうんです。ええ選手でも、グラウンド整備してなかったら、うちはいらん。そうしたら、尾藤がいらんて言うたと言われる」

 山下「最近はうるさいからね。もう少し少年野球や中学野球のやり方を考えないと野球界はいかん。少年野球の監督はふんぞり返ってて、お茶持ってこいと保護者に言う人もいる。こんなことをやっていたら生徒もおかしくなる」

 尾藤「野球はそういうことがあるからサッカーに行く子もいる」

 山下「改革をやらんとダメだね」

 -公さんの試合はよく観戦した?

 尾藤「十八回は9歳の時に見ていました。記憶があります」

 山下「松井の5打席連続敬遠をうちの息子は泣きながら見ていたね」

 -公さんはどんな監督だった。

 山下「監督さんも個性がある。(明徳義塾の)馬淵さんが初戦で負けないとか、高嶋さんは先行逃げ切りとかあるが、尾藤公さんは延長戦で絶対に負けない。あの粘りはどこから来る?豪快な性格なのになぜ勝負になると粘り強い?あと春が強いよね。秋のチームづくりがうまいのかな?」

 尾藤「甲子園に限ると、延長戦に入っても悲壮感がないですね。知らんがな、というような開き直りでしょうか」

 山下「荒波に出る漁師のような、どうにでもなれという感じ」

 尾藤「(延長十八回では)農家の粘りが石井(毅=現姓木村)さん、嶋田(宗彦)さんは思い切り漁師の性格で、バランスはよかったかも」

 山下「尾藤さんは守りに入ることがない。懐の大きさ、器の大きさが野球に出てきたのかな。顔を見たら封建的だけど、実は現代的なアイデアマン。恋をしろとか、髪を伸ばしてもいいとか。よく『お前、古いぞ』と言われたよ(笑)。時代が変わればわれわれも変わらないと、勉強しないと。また、弱いチームに愛情を注いでいたよね。山の中のチーム、新潟、長野とかよく教えに行っていた。五泉(新潟)はそれで強くなった。そういうチームは数え切れないよ」

 尾藤「長野工、長野高校、長野中央の3校は和歌山へ来ていました。練習試合は全部受けるんで。毎晩宴会です(笑)。甲子園に行かない時は魔の連戦です。サングラスかけてしばき倒す。皆『尾藤スマイルは…』と(笑)」

 山下「それで皆、笑ってても勝てないよ、と分かる」

 尾藤「甲子園に出ても宿舎にいなかった。出歩いてばかりでした」

 山下「僕はそれができなかった。心配で心配で宿舎にいた。だから日本一になれなかったのかな(笑)。喫茶店で生徒と人生について語り合ってた。選手も喫茶店なんて行ったことがなかったから喜んでいたよ」

 尾藤「山下先生のお話にはヒントになることがいっぱいあります。本を読めば先が読める能力がつくとか」

 山下「お父さんはオーラがあったよね。僕も考えて、金びょうぶの前で話をしたら発光しているようになって効果があったよ(笑)。それを話したら『お前はとんでもないことを考えるな』って。それと、尾藤さんがコーヒーを飲んで僕がミルクを飲む。コーヒーは黒(星)だけどミルクは白(星)だからね」

 -野球部OBの子供は入部してくる?

 尾藤「(現2、3年で)60人中6人がOBの息子です」

 山下「OBの子息で智弁和歌山に行った例はないの?」

 尾藤「ないですね。箕島(地区)から智弁和歌山へはありますが。おやじの頃は箕島の子が智弁に行くとなればご近所問題でしたね(笑)」

 (神社での階段登りを見ながら)

 山下「僕はサボる子を見ればうれしいんですよ。そういう子がここぞという時に打つんです」

 尾藤「おやじもサボりは嫌いじゃなかったです。笑いながらしばいてました」

 -監督をしていてよかったなと思う時は?

 尾藤「少ない経験の中だけど、卒業後に学校へ帰ってきて話を聞いて、そういうことを言えるようになったのかと成長を感じた時ですね。(やっていたことが)無駄じゃなかったと。逆に社会に出て、例えば駐車場で身障者用のところに車を止めているのを見た時は『何やっているんや、自分は』と思いました」

 -監督としてお父さんを意識することは。

 尾藤「ありますよ。ただ、おやじはおやじの生きた時代でおやじにしかできなかったことをやった。今の時代に何か自分ができることをと思っています」

 山下「甲子園病にならないことが大事。技術ばかりになってしまわないように。自分が調子に乗ってしまうと生徒も乗ってしまう。でも、甲子園はそれだけ魅力のあるところ。何度も連れて行きたいところだね」(終わり)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

野球最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(高校野球)

    話題の写真ランキング

    写真

    デイリーおすすめアイテム

    リアルタイムランキング

    注目トピックス