第1子誕生のりんたろー。 駅の「専用」エレベーターがパンパン「本当に全員そうだろうか」様々な声届く

 EXITのりんたろー。(37)が9日、自身のX(旧ツイッター)を更新。交通機関の駅のエレベーター使用について、気付いたことを共有した。りんたろー。は22年8月にタレント・本郷杏奈(32)との結婚を発表。昨年11月に第1子誕生を報告していた。

 9日、「渋谷でベビーカーで電車に乗ろうと思ってもエレベーターがなかなかなくて駅に入れない&出られない。やっと来たエレベーターはベビーカー、マタニティ、障害をお持ちの方、ヘルプマークをお持ちの方専用のはずが、そうは見えない方達でパンパン。」と自身の体験を投稿。

 「優先ではなく専用である。目に見えないものも沢山あるので一概には言えないが 本当に全員が全員そうだろうか。山手線に乗りたくても、エスカレーターしかないから選べない。好きな線に乗れない現状など この年になるまで知らずに生きてきた。ベビーカーがいけないところは おそらく車椅子も行けない事が多いだろう。だんだんだんだん億劫になり やがて色んな事を諦めてしまう。こんな現状が今もすぐそばにある事を 生まれたばかりの命に教えられた。気付きと学びの連続だ。」とベビーカーでの体験から、車イスにも思いを巡らせた。

 この投稿には「ベビーカー利用する家族全員で乗るのも考えものですね。我が家はベビーカーを押す人以外はエスカレーターで先回りするようにしています」「1人でも知ってくださる方が増えるだけでも嬉しいです…」「お子様持って初めて気付くことありますよね」「駅はまだまだバリアフリーの配慮が足りないですよね…」など様々な声が寄せられている。

 妻の本郷も1月13日付のXで「ベビーカーでお出掛けすることが増えて、エレベーター探しが大変 気付かされることが沢山ある」と投稿していた。またインスタグラムには結婚披露宴やお宮参りの写真などがアップされている。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

芸能最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス