平野歩夢 北京五輪金へ最高の弾み 2戦連続V 大舞台へ「さらなる進化を」

 「スノーボード・W杯・ハーフパイプ」(15日、ラークス)

 決勝が行われ、男子は冬季五輪2大会連続銀メダルの平野歩夢(23)=TOKIOインカラミ=が93・25点で制した。2連勝で種目別も初優勝した。女子は17歳の小野光希(バートン)が89・00点で自己最高に並ぶ2位に入り、今季初の表彰台。日本は男女とも北京五輪出場の4枠を獲得。直近2シーズンの国内外主要大会成績を反映させたポイント計算により男子は平野歩、戸塚優斗(ヨネックス)、平野流佳(太成学院大)、平野海祝(日大)、女子は小野、冨田せな(アルビレックス新潟)、冨田るき(チームJWSC)、今井胡桃(プリオHD)の五輪出場が確実となった。

 大会に出るたびに、すごみが増している。風格漂う平野歩は今年に入って負けなしの2連勝で、手応えは深まる一方だ。「順調に仕上がっている。自分の実力も確認できて、自信も高まった」と自然と声が弾んだ。

 前週の第2戦よりも、さらに攻めの姿勢が見て取れた。完成度の高い横4回転の連続技で入り、4発目でギアを上げた。進行方向と逆向きに踏み切るバックサイド技で、横の回転数が2回転半から3回転半に。「内容的に良かった」と自画自賛の圧勝劇につながった。

 昨年末に当初は一時帰国する予定だったというが、新型コロナウイルスの状況も見極め、米国に残っての調整を選んだ。短い期間も無駄にせず、徹底的に課題と向き合った姿勢が実を結び「常に練習から本番を意識している」と納得顔だ。

 余裕を持って臨んだ2回目。自身が世界で初めて大会で決めている斜め軸に縦3回転、横4回転する「トリプルコーク1440」に再挑戦した。夜になって雪が硬さを増したパイプのコンディションとかみ合わずに着地で踏ん張れなかったが、本番に向けて何度も試すことに意味がある。

 2大会連続2位に終わった前回平昌五輪の悔しさを晴らすため「(今回の2連勝で)満足しないように、次もさらなる進化を見せられたら」と気概十分だ。いよいよ三度目の正直を果たす日が近づいている。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(スポーツ)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス