青学大が初開催のMARCH対抗戦で優勝 原監督が企画立案 奨学金30万円を獲得
「MARCH対抗戦」(24日、町田ギオンスタジアム)
明大、青学大、立大、中大、法大の5大学のランナーが1万メートルを走り、各大学上位10人の合計タイムで争われた。青学大が優勝し、奨学金30万円を獲得。2位が明大、3位が中大、4位が法大、5位が立大でそれぞれ20万円、15万円、10万円、5万円が贈られた。全体トップは青学大の近藤幸太郎(3年)で28分14秒34。個人賞として上位8人に奨学金が贈呈された。
今大会は青学大の原晋監督(54)が「新しく陸上界に何か貢献できないか」と企画立案し、他の4大学に呼びかけて実現。箱根駅伝(来年1月2日、3日)に出場する大学はメンバー争い真っただ中ということもあって“箱根駅伝前哨戦”として第1回大会が開催された。
この日は対抗戦ということもあって、各大学の応援団も駆けつけた。午後5時になると青と白のライトアップが施され、会場のボルテージは一気に上昇。青学大エースの近藤も「こんなに華やかなレースは初めて」と声を弾ませた。
立大こそ年明けの箱根本戦出場は逃したが、「これから5大学は間違いなく箱根駅伝に近い将来、先頭争いのできる優秀な大学だと思っています」と原監督。次回大会にむけても「さらにバージョンアップした大会にしたい」と力を込めた。