柔道男子日本代表が陶芸を体験 阿部「いい勉強になった」

 柔道の世界選手権(8~9月・ブダペスト)男子日本代表が19日、神奈川県藤沢市の工房で陶芸を体験し、66キロ級で19歳のホープ、阿部一二三(日体大)は「簡単にいかないし、調子に乗ると崩れる。いい勉強になった」と柔道との共通点を見いだした様子だった。

 選手はろくろを回し、各自の器を作製した。強化合宿中に精神面の充実を目指して企画した井上康生監督は「日本の陶芸は世界に誇れるもの。日本人の強みという原点に戻りたかった」と説明。昨夏のリオデジャネイロ五輪で日本男子は全階級でメダルを獲得したが、東京五輪を見据え「考える力や知識を身に付けさせたい」と話した。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(スポーツ)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス