「有効」「合わせ技一本」廃止 柔道ルール改正、一本目指す日本には“有効”

 国際柔道連盟(IJF)は9日、2020年東京五輪に向けた17年以降のルール改正を発表した。現在は3段階で区別する技のポイントのうち3番目の「有効」を廃止し、「技あり」と「一本」に限定。技ありは何度重ねても一本にならず、合計2度での「合わせ技一本」は消滅する。選手は今まで以上に「一本」を狙う攻撃的な姿勢が求められることになる。

 東京五輪に向けて世界の柔道がよりダイナミックになりそうだ。男子の試合時間は5分から女子と同じ4分に短縮。IJFは技の優劣を重視し、指導差だけで4分間が終了すれば、時間無制限の延長に入る。指導は従来の4度目から3度目で反則負け。全日本柔道連盟(全柔連)幹部は「試合そのものが面白くなり、しっかり技を掛ける選手が有利。一本勝ちを目指す日本には好影響だ」と述べた。

 大胆なルール改正は、関係者によると「誰が見ても分かりやすい柔道」を志向するIJFの方針が強く反映されている。相手を投げ、倒した者が勝つ。テレビ映えも意識し、格闘技の根本である攻撃性を強く促した。試験導入としているものの、大筋ではこのまま採用される見方が強い。

 記憶に新しいリオデジャネイロ五輪男子100キロ超級決勝。序盤に指導を受けた原沢久喜(日本中央競馬会)は、手堅い闘いに徹した王者テディ・リネール(フランス)に指導1-2で惜敗したが、新ルールでは延長に突入しての死闘となる。リードを奪って巧みに逃げ切る戦法は通用しなくなる。

 リオ五輪で日本人唯一の審判員を務めた全柔連の大迫明伸審判副委員長は「有効や指導を細かく重ねて決着する試合は消え、選手は一本へと仕向けられる。柔道がダイナミックになる」と分析する。

 IJF幹部によると新ルール案は2月のグランドスラム・パリ大会から試験運用され、8~9月の世界選手権(ブダペスト)後に検証される予定。また、東京五輪での団体戦初導入を目指し、IJFは体重別の男女各3人による混合チーム案を国際オリンピック委員会(IOC)に提案する。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(スポーツ)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス