アマダイを攻略

 【Do フィッシング】「新・初心者から達人になろう」

 タナどり・誘い・聞き合わせのポイントおさえアマダイを攻略

 東京湾でも相模湾でもアマダイが好調に釣れている。さて、この旬のアマダイ、食味だけでなく釣趣も素晴らしい。今回は“初心者にもできる実践!アマダイ釣り”をご紹介。

 出船中の船宿多い

 ◆船宿は? デイリースポーツ指定船宿でもアマダイで出船している船宿は多い。東京湾口を狙う久比里の山下丸、相模湾では葉山の愛正丸や平塚の豊漁丸、大磯の与宗丸が出船中。各船宿ともウデのよさは折り紙付きだ。

 良型の脂乗りは素晴らしく、今からが旬!!

 アマダイは今からが旬。良型の脂乗りは素晴らしく、昆布締めや酒蒸しなどでとてもおいしい。この冬一度はトライしたい釣り物だ。

 ◆タナどりのキホン! アマダイ釣りでまず大事なのは“タナどり”だ。タナボケしているとゲドウが多かったり、生体反応がなかったりと散々だ。釣りの現場では、片テン2~3本バリ仕掛けにオキアミを1匹ずつ付けて船長の投入合図を待つ。

朝一番、船長から大抵「タナは1メートル」とか「1・5メートル上げて」と指示がある。これを聞き逃さないように。指示がなければ、船長に聞いてみよう。合図とともに投入。オモリが着底したらイトフケをとり、オモリを指示ダナまで上げる。さて、これで釣れるための準備は完了。

 ◆誘ってみよう! 指示ダナにオモリがあるとして、まず竿を上下に振ってみよう。エビが底を跳ねているイメージだ。好物のエビの存在をアピールして食い気を誘おう。誘ったらしばし竿の動きを止めて指示ダナをキープ。アマダイに食いつく間を与える。

 ここで知っておきたいことがある。アマダイは、食いついても最初からグングン引くサカナではない。だから、次にすることは“聞き上げ”だ。竿をゆっくり立てていく。すると、コツッという小さなアタリ!さあ、これをどう合わせようか。

 ◆聞き合わせ! アタリがあったら、竿を動かさずにちょっと待つ。何事も起こらなければ、そのまま竿を立て続ける。すると、重みを伴った本アタリで竿が絞り込まれる!ここで初めて合わせを入れるが、大抵は竿を立てていて合わせが効かない。リールの速巻きで合わせる。

 その後の巻き上げはゆっくり。大型だと最初の暴れは相当強い。うまくいなしながらゆっくり水面まで巻き上げよう。(岩見 忠弘)

釣り情報最新ニュース

もっとみる

    ランキング

    主要ニュース

    リアルタイムランキング

    写真

    話題の写真ランキング

    注目トピックス